「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


verità

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 truth〕 1 真実, 真理 ~ incontestabile [indiscutibile]|議論の余地もない真理 ~ ovvia [evidente]|自明の理 le ~ di ragion…

堅苦しい かたくるしい

日中辞典 第3版
严格yángé;限制过严xiànzhì guò yán;没有通融余地méiyou tōngr�…

称する しょうする

日中辞典 第3版
1〔名乗る〕称chēng,名字叫míngzi jiào……;[自称]自称zìchēng.亡くなった社長の孫と~称する男性が突然現れ…

進退 しんたい

日中辞典 第3版
[前進と後退]进退jìntuì;[去就]去留qùliú.このプロジェクトの成否に社長の~進退がかかっている|这…

国立西南連合大学[中国] こくりつせいなんれんごうだいがく

大学事典
1938年4月,前年に設置された国立長沙臨時大学(中国)を改称して雲南省昆明市に設立された中国の国立大学。1937年7月に勃発した盧溝橋事件以降日本…

香取神社かとりじんじや

日本歴史地名大系
青森県:青森市青森湊町柳町香取神社[現]青森市長島二丁目もと毘沙門(びしやもん)堂と称し、青森総鎮守であったが、神仏分離により明治四年(一…

値 常用漢字 10画

普及版 字通
[字音] チ[字訓] あう・あたる・もつ・おく・あたい[説文解字] [字形] 形声声符は直(ちよく)。直に置(ち)の声がある。〔説文〕八上に「措(お)くなり…

イグニンブライト

岩石学辞典
熔結した火山砕屑流堆積物で,マーシャルがニュージーランド北島中央部に広く分布する珪長質の熔結凝灰岩に命名したものである[Marshall : 1932].…

五分 ごぶ

日中辞典 第3版
1〔1寸の半分〕五分wǔ fēn,半寸bàn cùn.~五分余白をとる|留出半寸空白处.2〔5%〕百分之五bǎi f…

今西村いまにしむら

日本歴史地名大系
滋賀県:東浅井郡湖北町今西村[現]湖北町今西延勝寺(えんしようじ)村の北西に位置。湖岸は戦国期頃には湊として機能しており、江戸時代には「ひ…

服部本郷村はつとりほんごうむら

日本歴史地名大系
広島県:福山市旧芦品郡地区服部本郷村[現]福山市駅家(えきや)町服部本郷雨木(あまぎ)村の東に位置し、北は神石(じんせき)郡、東は安那(や…

中江兆民 (なかえちょうみん) 生没年:1847-1901(弘化4-明治34)

改訂新版 世界大百科事典
明治期の思想家,評論家。土佐藩出身。本名は篤介。秋水などとも号する。父は足軽身分下横目役(下級警察吏)。幼少年時を過ごした家は土佐藩獄舎の…

普化宗 (ふけしゅう)

改訂新版 世界大百科事典
虚無(こむ)宗ともいう。禅宗の一派で,中国唐代の禅僧である普化和尚を開祖としていて,僧名をもってその名が付けられ,詳しくは普化禅宗という。…

白山比咩神社 (しらやまひめじんじゃ)

改訂新版 世界大百科事典
石川県白山市の旧鶴来町に鎮座。おそくとも9世紀初頭までには成立していた霊峰白山(はくさん)への登拝路の一つである加賀馬場(ばんば)を前身とす…

西股村にしまたむら

日本歴史地名大系
京都府:綾部市西股村[現]綾部市上八田(かみやた)町・七百石(しちひやくこく)町・中筋(なかすじ)町八田川の上流域、高城(たかしろ)山の西…

内淡路町一丁目うちあわじまちいつちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区内淡路町一丁目[現]東区内淡路町二丁目内平野(うちひらの)町二丁目の南にある竪町で、内平野町の東に延びる両側町。中央を南…

フリッシュ flysch

改訂新版 世界大百科事典
アルプス地域で白亜紀初期~第三紀漸新世の砂岩・泥岩互層堆積物を指して用いられた語。その後,地向斜-造山運動の概念により,地向斜と呼ばれる沈降…

モンブラン Comte Charles de Montblanc, Baron d'Ingelmunster 生没年:1833-94

改訂新版 世界大百科事典
フランスの貴族。日本では白山伯の名で知られた。パリに生まれ,21歳でフィリピンにフランスの代表として派遣されたが,日本に興味をもち,1858年8月…

いきのくに【壱岐国】

藩名・旧国名がわかる事典
現在の長崎県 壱岐(いき)島を占めた旧国名。律令(りつりょう)制下で西海道(さいかいどう)に属す。「延喜式」(三代格式)での格は下国(げこく)で、京…

ごぎょう‐せつ(ゴギャウ‥)【五行説】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国で、万象の生成変化を説明するための理論。宇宙間には木火土金水によって象徴される五気がはびこっており、万物は五気のうちのいずれ…

さち【幸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 獲物をとるための道具。また、その道具のもつ霊力。[初出の実例]「火遠理命、其の兄火照命に、各佐知(サチ)を相易へて用ゐむと謂ひて」(…

南淵請安

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 7世紀前半の僧侶。名は清安とも書く。大和の高市の南淵(奈良県明日香村稲淵)に住んだ百済人系で加耶の一国安羅(安耶。韓国慶尚南道…

聖宝 (しょうぼう) 生没年:832-909(天長9-延喜9)

改訂新版 世界大百科事典
平安前期の僧。天智天皇6世の孫。恒蔭王といったが,16歳で東大寺に入り,空海の実弟の真雅を師として出家し,願暁,円宗に三論を,平仁に法相を,玄…

則例 (そくれい) zé lì

改訂新版 世界大百科事典
中国,清代の基本行政法典である会典の運用上とくに生じた新例・疑義・補足などを各官庁ごとに編集して刊行した行政法典。中国には古来種々な法令が…

摩訶衍 まかえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。8世紀末、チベットで活躍した中国の禅僧。中国での経歴は不明であるが、教禅一致の北宗禅を受け、広く法相教学にも通じていた。敦煌(と…

東京学芸大学[国立] とうきょうがくげいだいがく Tokyo Gakugei University

大学事典
1873年(明治6)に設立された東京府小学教則講習所を起源とする。同講習所は変遷を重ね,1943年(昭和18)には東京第一師範学校となり,同女子部のほ…

天徳院てんとくいん

日本歴史地名大系
和歌山県:伊都郡高野町高野山南谷天徳院[現]高野町高野山現金剛峯(こんごうぶ)寺の南、高野山大学の西にある。本尊阿弥陀如来。別格本山。もと…

雲甘寺坐本神社うんかんじにいますならもとじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡平群町梨本村雲甘寺坐本神社[現]平群町大字梨本竜田(たつた)川東岸の森に鎮座。祭神は菊理比売(くくりひめ)命と伝える。旧村社…

岩屋河内村いわやがわちむら

日本歴史地名大系
佐賀県:藤津郡嬉野町岩屋河内村[現]嬉野町大字岩屋川内(いわやがわち)字上岩屋(かみいわや)・下岩屋(しもいわや)・大野原(おおのはら)現…

回向 (えこう)

改訂新版 世界大百科事典
(1)仏教用語。自己が修した善根の功徳を他の衆生または自己の菩提の完成のためにふり向けること。また死亡した有縁の者のために善根を修する〈追善…

右大臣 うだいじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)令(りょう)制の官職。太政(だいじょう)大臣、左(さ)大臣とともに太政官の中枢を構成。地位は左大臣に次ぐが、その職掌、官位相当とも左大臣と同じ…

体外受精 (たいがいじゅせい) external fertilization

改訂新版 世界大百科事典
体外受精とは,一般には精子と卵子の合体,すなわち受精がその動物の体外,ふつうにはその動物のすむ水中で行われることをさす。しかし哺乳類など(…

左大臣 さだいじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)令制(りょうせい)太政官(だいじょうかん)の官職で、実質上の長官。右大臣とともに衆務を統理した。三公の一つ。定員は1名で、二位相当官。職田(し…

たい‐りゃく【大略】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 副詞的にも用いる )① 細部にまでわたって網羅はしていないが、一通りは含んでいる状態。完全にではないが、内容の十中八九までお…

におどり‐の(にほどり‥)【鳰鳥の】

精選版 日本国語大辞典
枕① カイツブリがよく水にもぐることから、(イ)「かづく」にかかる。[初出の実例]「いざ吾君(あぎ) 振熊(ふるくま)が 痛手負はずは 邇本杼理能(ニホ…

へい‐こう【閉口】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 口をとじること。口をきかないこと。黙って答えないこと。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「去れ共大儀なれば、満座閉口の処に」…

丸森(町) まるもり

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県南端、伊具郡(いぐぐん)の町。南は福島県に接する。1897年(明治30)町制施行。1954年(昭和29)金山(かねやま)町と大内、小斎(こさい)、館矢…

ゲイ-リュサック ゲイリュサック Gay-Lussac, Joseph Louis

化学辞典 第2版
フランスの化学者,物理学者.1797年エコール・ポリテクニークに入学し,卒業後,土木橋梁学校に入ったが,C.L. Berthollet(ベルトレ)に注目され,助…

棚 たな

日中辞典 第3版
1〔物を載せる〕搁板gēbǎn,架子jiàzi.~棚をつる|吊diào搁板.彼の部屋の~棚には本や雑誌が置いてある…

一一 いちいち

日中辞典 第3版
1〔一つ一つ〕一一yīyī,一个一个yī gè yī gè,逐一zhúyī,逐个zhúgè.~…

あっさり

日中辞典 第3版
1〔味が〕清淡qīngdàn.日本料理は~あっさりしている|日本菜很清淡.2〔形が〕素气sùqì,朴素pǔsù,不…

師 し

日中辞典 第3版
1[名]1〔教師〕老师lǎoshī,先生xiānsheng.~師に就いて音楽を学ぶ|跟老师学音乐yīnyuè.…

大学南校/大学東校 だいがくなんこう/だいがくとうこう The Origins of the University of Tokyo

大学事典
東京大学の前身にあたる明治初期の官立学校。江戸幕府の昌平黌(昌平坂学問所)を復興した昌平学校を1869年(明治2)に改称した大学本校(大学校本校…

上司村じようしむら

日本歴史地名大系
京都府:宮津市上司村[現]宮津市字上司栗田(くんだ)湾に面する表栗田(おもてくんだ)の中央部に位置する村。西方栗田峠を越えて宮津城下に至る…

下木下町しもきのしたちよう

日本歴史地名大系
京都市:上京区室町学区下木下町上京区室町新町間寺之内上ル衣棚(ころものたな)通が南北に通る。元亀二年(一五七一)の御借米之記(立入宗継文書…

寺島村てらじまむら

日本歴史地名大系
新潟県:長岡市寺島村[現]長岡市寺島町・蓮潟(はすがた)一丁目信濃川左岸堤内地にある。北は蓮潟村、南は小沢(こざわ)村・古正寺(こしようじ…

願成寺がんじようじ

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中村区高須賀村願成寺[現]中村区高須賀町高須賀山と号し、天台宗。本尊阿弥陀如来。春日井郡野田(のた)村(現春日井市)密蔵(…

東城村とうじようむら

日本歴史地名大系
愛知県:中島郡平和町東城村[現]平和町東城三宅(みやけ)川が村の東寄りを南流する。北は三宅村で、西は須(す)ヶ谷(たに)輪中悪水路に接する…

富塚村とみつかむら

日本歴史地名大系
石川県:加賀市富塚村[現]加賀市富塚町弓波(ゆみなみ)村の北に位置し、中世には京都北野社領富墓(とみつか)庄に含まれた。俗に「とびつか」と…

雪車町村そりまちむら

日本歴史地名大系
秋田県:本荘市雪車町村[現]本荘市石沢(いしざわ) 雪車町石沢川の北岸にあり、背後は段丘。東は滝(たき)ノ沢(さわ)村・宮沢(みやさわ)村と…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android