「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


aboard

英和 用語・用例辞典
(前)〜に乗って 〜に搭載されて 乗車[乗船、搭乗]して 〜で (副)〜に乗って 〜に新しく加わって 新メンバーとして 塁に出てaboardの関連語句be 3 peo…

竹島たけしま

日本歴史地名大系
島根県:隠岐郡五箇村竹島隠岐群島の北西一五七キロの日本海に浮ぶ二つの岩石島。五箇村に属する。江戸期は松(まつ)島とよばれ、当時竹島といった…

カオダイ教 かおだいきょう Caodaïsme

日本大百科全書(ニッポニカ)
1926年にサイゴン(現在のホー・チ・ミン市)北西のタイニン省を中心におこったベトナムの宗教。信徒数が40万(公称200万)に達したこともある。カオ…

アイルランド独立戦争 あいるらんどどくりつせんそう Irish Independent War

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一次世界大戦直後、独立を宣言したアイルランドがイギリスの鎮圧部隊と戦って自治を獲得した戦争(1919~1921)。イギリス側はこれを戦争とは認め…

ダライ・ラマ14世 ダライラマジュウヨンセイ Dalai Lama XⅣ

現代外国人名録2016
職業・肩書宗教指導者 チベット仏教(ラマ教)最高指導者生年月日1935年7月6日出生地チベット・アムドタクシェ村(中国・青海省)本名テンジン・ギャツォ…

entitle

英和 用語・用例辞典
(動)〜する権利を与える 〜する資格を与える (本に)表題を付けるentitleの関連語句be entitled to〜の権利がある 〜を持つ[もらう]権利がある 〜の権…

朝鮮戦争 ちょうせんせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1950年6月25日から53年7月27日まで、3年余にわたり朝鮮半島のほとんど全域を戦場化して戦われた大規模な国際紛争。朝鮮動乱あるいは韓国動乱ともいう…

ランゴバルド王国 (ランゴバルドおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
ゲルマン人の一部族であるランゴバルド族(ランゴバルト族)Langobardenが,568年に北イタリアのロンバルディア地方に侵入,建国した王国。その版図…

フォークランド諸島 フォークランドしょとう Falkland Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南大西洋南西部にある島群。スペイン語ではマルビナス諸島 Islas Malvinas。南アメリカ大陸南端部東岸の沖合い約 500kmに位置し,主島イーストフォー…

ロスト・ジェネレーション(日本社会) ろすとじぇねれーしょん Lost Generation

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に他世代に比べて雇用・教育・社会福祉面での負担を強いられ、価値観の転換を迫られた世代を意味するが、日本ではバブル経済崩壊後の就職氷河期…

プラントハンター ぷらんとはんたー plant hunter

日本大百科全書(ニッポニカ)
未知なる植物を探し出し、持ち帰ることを目的に採集する植物の専門家。プラントハンターがもっとも活躍したのは大航海時代以降のヨーロッパである。…

全国大学生活協同組合連合会 ぜんこくだいがくせいかつきょうどうくみあいれんごうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
全国にある大学生活協同組合(大学生協、univ.co-op)の上部団体。略称は全国大学生協連。消費生活協同組合法(昭和23年法律第200号)に基づく法人組…

土佐泊浦とさどまりうら

日本歴史地名大系
徳島県:鳴門市土佐泊浦[現]鳴門市鳴門町土佐泊浦現鳴門市の北東端、大毛(おおげ)島の東部の大部分を占める南北に長い村。北は鳴門海峡で淡路島…

武田泰淳 たけだたいじゅん (1912―1976)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。明治45年2月12日、東京・本郷に生まれる。父、仏教学者大島泰信の師僧武田芳淳の遺言により、出生時より武田姓を継ぐ。幼名覚(さとる)。京北…

テクノロジー・アセスメント てくのろじーあせすめんと technology assessment

日本大百科全書(ニッポニカ)
急速に進歩・発展する技術が周りの自然環境・人類社会にどのような影響を与えるかを事前に検討評価し、とくにマイナス要因については事前の予測に基…

アングロ・サクソン人 (アングロサクソンじん) Anglo-Saxons

改訂新版 世界大百科事典
今日のイギリス人の根幹をなす民族。人種的にはコーカソイド(白色人種)の北方系に属し,長身,白色の皮膚,碧眼,金髪などの肉体的特徴をもつ。言…

中央アジア探検 (ちゅうおうアジアたんけん)

改訂新版 世界大百科事典
中央アジアは大別して東トルキスタンと西トルキスタンに分かれる。この両地域は,地理的にも政治的にも長く西欧の触手の伸びない地帯であったが,19…

セルジューク朝 せるじゅーくちょう Saljūq

日本大百科全書(ニッポニカ)
トルコ系の王朝(1038~1194)。カスピ海、アラル海北方方面より、10世紀末にシルダリヤ河口へ移住した族長セルジュークに率いられた一族は、イスラ…

厚生新編 こうせいしんぺん

日本大百科全書(ニッポニカ)
わが国でオランダ語から初めて翻訳された百科事典。原書は、フランス、リヨンのサン・バンサン教区長であったショメルM. Noël Chomel(1632―1712)が…

中小企業基盤整備機構 ちゅうしょうきぎょうきばんせいびきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
中小企業の事業活動を支援する目的の独立行政法人。英語名はOrganization for Small & Medium Enterprises and Regional Innovation,JAPAN。略称…

コリントス Kórinthos

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史ギリシア南部,ペロポネソス半島の基部にある町で,コリンティア県の県都。人口3万6555(2001)。コリントCorinthともいう。野菜,果物…

固める かためる

日中辞典 第3版
1〔固くする〕加固jiāgù;使凝固shǐ nínggù;使坚硬shǐ jiānyìng.石膏を~固める…

人間の条件(五味川純平の小説) にんげんのじょうけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
五味川純平(ごみかわじゅんぺい)の長編小説。全6巻。1956年(昭和31)8月から1960年1月にかけて三一書房刊。主人公の梶(かじ)は、徴兵を免れるため満…

海防 (かいぼう)

改訂新版 世界大百科事典
18世紀後半以降の欧米列強の東アジア進出に直面して,日本でも海岸の防備がはかられた。ロシアの千島進出による蝦夷地問題を契機に,林子平,本多利…

福島橋ふくしまばし

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市徳島城下福島町福島橋福島町(現福島一丁目)と徳島本丁(現徳島本町三丁目)との間の福島川に架けられた木橋。架橋の時期は不詳であ…

西原村にしばらむら

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡淀江町西原村[現]淀江町西原淀江村の西、宇田(うだ)川下流左岸に位置し、美保(みほ)湾に臨む。伯耆街道が通り、南に壺瓶(つぼ…

大間越番所跡おおまごしばんしよあと

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡岩崎村大間越村大間越番所跡[現]岩崎村大間越碇ヶ関(いかりがせき)(現南津軽郡碇ヶ関村)・野内(のない)(現青森市)ととも…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市戸塚区中野村[現]戸塚区中野町・若竹(わかたけ)町・元大橋(もとおおはし)一―二丁目東南は久良岐(くらき)郡氷取沢(ひとりざ…

梅沢うめざわ

日本歴史地名大系
神奈川県:中郡二宮町山西村梅沢[現]二宮町山西山西(やまにし)村の南西、東海道の押切(おしきり)坂の坂上にあった間の宿。小名越地(こいじ)…

三納村みのうむら

日本歴史地名大系
宮崎県:西都市三納村[現]西都市三納・片内(かたうち)三宅(みやけ)村の西にあり、村の中央を三納川とその支流が流れる。南は平郡(へぐり)村…

市来郷いちきごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡東市来町市来郷鹿児島藩の外城の一つ。日置郡の北西部に位置し、南は伊集院(いじゆういん)郷、北は串木野郷、北東は樋脇(ひわき…

軍港 (ぐんこう)

改訂新版 世界大百科事典
海軍艦船の停泊,修理,補給,乗員の休養等の恒久的施設を有する海軍基地の一種で,海軍作戦の策源地をいう。近代的な軍港としてはイギリスのポーツ…

浜町はまちよう

日本歴史地名大系
三重県:津市津城下浜町[現]津市東丸之内(ひがしまるのうち)・大門(だいもん)大門通筋の東側が魚(うお)町で、さらに東が浜町筋で、元来は漁…

余木村よきむら

日本歴史地名大系
愛媛県:川之江市余木村[現]川之江市川之江町余木伊予国の最東端、山を隔てて讃岐国箕浦(みのうら)(現香川県三豊郡豊浜町)に接し燧(ひうち)…

北条氏政

朝日日本歴史人物事典
没年:天正18.7.11(1590.8.10) 生年:天文7(1538) 戦国・安土桃山時代の武将。相模小田原城主。氏康と今川氏親の娘(瑞渓院)の子。通称新九郎。左京大…

日本労働組合会議 にほんろうどうくみあいかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)第二次世界大戦前における右派・中間派労働組合の戦線統一体。1932年(昭和7)9月25日、日本労働倶楽部(くらぶ)を改組発展させ、反共産主義・反無…

雍正帝 ようせいてい (1678―1735)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)朝第5代皇帝(在位1722~35)。康煕(こうき)帝の第4子。名は胤(允)禛(いんしん)、廟号(びょうごう)は世宗、年号により雍正帝とよぶ…

終戦工作 しゅうせんこうさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦末期の日本で、戦争の終結を図ろうとして行われた政治工作のこと。中国との戦争が解決しないのに、国力、生産力において圧倒的差のあ…

下田代村しもたしろむら

日本歴史地名大系
鳥取県:東伯郡三朝町下田代村[現]三朝町田代(たしろ)穴鴨(あながも)村の尾根を隔てた南側、下西谷(しもにしだに)村の南東で、竹田(たけだ…

楯築神社跡たてつきじんじやあと

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧都窪郡地区矢部村楯築神社跡[現]倉敷市矢部 向山吉備津神社の西方約二キロ、足守(あしもり)川右岸の丘陵上に鎮座した。近年、こ…

円通寺えんつうじ

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡峰町佐賀村円通寺[現]峰町佐賀佐賀(さか)館跡の東、寺の前(てらのまえ)にある。海岸山と号し、曹洞宗。本尊は薬師如来。裏山に…

スーパーサイエンスハイスクール すーぱーさいえんすはいすくーる Super Science High Schools

日本大百科全書(ニッポニカ)
理数系教育に重点的に取り組む高等学校および中高一貫教育校。若者の理数離れに歯止めをかけ、未来を担う科学技術系人材を育成する目的で、文部科学…

ロイヤル・ソサイエティー ろいやるそさいえてぃー The Royal Society

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスでもっとも古くからある自然科学の学会。王立協会と訳されることが多い。ピューリタン革命のさなかに、ロンドンのグレシャム・カレッジとオ…

在外公館 (ざいがいこうかん)

改訂新版 世界大百科事典
外務省の機関で,外国において本省所管事務を行うもの。大使館,公使館,総領事館,領事館,総領事館分館,領事館分館,政府代表部がある(外務省設…

ラージンの乱 (ラージンのらん)

改訂新版 世界大百科事典
1670-71年に起きたロシアの農民反乱。ドン川流域のコサック(約2万人)は,モスクワ国家の南部辺境への異民族の侵攻を防ぐ代りに,軍事物資,穀物を…

リュミエール Louis Lumière 生没年:1864-1948

改訂新版 世界大百科事典
〈シネマトグラフ〉の発明によって〈映画の父〉と呼ばれるフランスの化学者,写真家,映画監督,映画製作者。ブザンソンの写真家・写真用品工場主の…

水沢城跡みずさわじようあと

日本歴史地名大系
岩手県:水沢市水沢城下水沢城跡[現]水沢市 表小路北上川の右岸、胆沢(いさわ)平野の中央に位置する平城で、外堀内の総面積一万九千五一一坪(約…

統一地方選挙 とういつちほうせんきょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
地方公共団体の首長や議員の選挙日を可能な範囲で全国的に統一して行う選挙。選挙作業にあたる職員の人件費などの経費を節減すると同時に、地方選挙…

徳洲会

知恵蔵
医師・徳田虎雄(とくだとらお)が創設した、医療グループ。同名の医療法人と、グループを総括する社団法人がある。 「命だけは平等だ」の理念の下、…

トーマス・クック

知恵蔵
世界最初の旅行会社と言われた英国の大手旅行会社。欧州を中心に世界各地で店舗やホテル、リゾート、航空会社などを展開していた。団体旅行やパッケ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android