「西峠 泰男」の検索結果

1,484件


鳥売 (とりうり)

改訂新版 世界大百科事典
中世末天文ごろ,京都に鳥を商う座は三条座,五条座,七条座の3座があり,それぞれ内蔵寮(くらりよう),長橋局,駕輿丁(かよちよう)座が本所であ…

太刀屋座 (たちやざ)

改訂新版 世界大百科事典
中世,京都にあった太刀販売の座。戦国期の太刀づくりは,美濃の関を中心として東は駿河の島田,若狭の小浜,加賀の能美,越中の宇津,越後の桃川,…

ユタ[州] Utah

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国西部の山地州。略称Ut.。連邦加入1896年,45番目。面積21万2751km2,人口276万3885(2010)。州都および最大都市ソルト・レーク・シテ…

ソンガイ そんがい Songhai Songhay

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アフリカ、ニジェール共和国とマリ共和国に住むナイル・サハラ語系部族。人口約264万(1996)。ニジェール川両岸沿いで農耕および漁労を営む。ウシ…

禅定 (ぜんじょう)

改訂新版 世界大百科事典
〈禅〉はサンスクリットのディヤーナdhyāna,パーリ語のジャーナjhānaから転じた音,〈定〉はその意味をおのおの示している。身体を安静に保ち,心静…

トゥアレグ とぅあれぐ Tuareg

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルジェリア、リビア、ニジェール、マリの4国にまたがるサハラ砂漠の遊牧民。人口100~150万。コーカソイド系ベルベル人に属す。15世紀には西アフリ…

石川島 (いしかわじま)

改訂新版 世界大百科事典
目次  人足寄場東京都中央区佃北部をさす通称名。隅田川河口の三角州を埋め立ててつくったもので,江戸中期にすぐ南側の佃島と連続して埋立て工事…

山村暮鳥 (やまむらぼちょう) 生没年:1884-1924(明治17-大正13)

改訂新版 世界大百科事典
詩人。群馬県生れ。本名土田八九十。繭の仲買商だった父が事業に失敗,小作農としての貧窮の生活を幼少年期に過ごし,工員ほか多くの職を転々,16歳…

水酸化カリウム すいさんかかりうむ potassium hydroxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリウムの水酸化物。カ性カリcaustic potashともいう。カ性とは「皮膚を侵す」の意である。古くは炭酸カリウムを水酸化カルシウムで複分解する方法…

土山 つちやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県南東部、甲賀郡(こうかぐん)にあった旧町名(土山町(ちょう))。現、甲賀市の東部を占める一地区。1916年(大正5)町制施行。1955年(昭和30)…

白山町はくさんちよう

日本歴史地名大系
三重県:一志郡白山町面積:一一二・五八平方キロ一志郡の北西部にあり、雲出(くもず)川上流域を占める。東は一志町、南は美杉(みすぎ)村、北は…

耐火煉瓦 (たいかれんが) fire brick

改訂新版 世界大百科事典
目次 原料 製造法  焼成煉瓦  不焼成煉瓦  電融鋳造煉瓦 性質耐火物のうち,特定の形状に成形されたものをいう。高温工業用材料として,各…

プルタミナ[会社] Pertamina

改訂新版 世界大百科事典
インドネシアの国営石油・ガス企業で,石油およびガスの探鉱・開発,精製,輸出,国内販売を行う。正式名称はPerusahaan Pertambangan Minyak dan Ga…

レレ れれ Lele

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ、コンゴ民主共和国(旧ザイール)のカサイ州に住むバントゥー系農耕民。ブショングなどとともにクバ・グループに属す。人口は約3万。トウモ…

ワッサーマン わっさーまん Jakob Wassermann (1873―1934)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの小説家。雑貨商の息子としてフュルトに生まれる。「若いドイツ」の作家K・グツコーと個人的にも知り合い、彼の崇拝者であった父親の希望に添…

スワヒリ すわひり Swahili

日本大百科全書(ニッポニカ)
東アフリカのケニア、タンザニア、モザンビークの海岸地域に住むスワヒリ語を母語として話す人々。人種的・部族的に独立した集団ではなく、だれが「…

南蛮屏風 なんばんびょうぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
近世初期風俗画の一主題。日本の港に来航したポルトガル船と乗組員たちの荷揚げ、提督(カピタン)の上陸場面を主要モチーフとして、珍奇な文物、舶…

バッハオーフェン ばっはおーふぇん Johann Jakob Bachofen (1815―1887)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの法律学者、民族学者。バーゼル大学、ケンブリッジ大学などで法学を研究し、バーゼル大学のローマ法教授、バーゼル裁判所判事を歴任。もっと…

桜田 (さくらだ)

改訂新版 世界大百科事典
江戸の地名。その位置は江戸城の拡大や都市の整備にともない変遷したが,江戸時代後期には現在の港区西新橋1丁目付近に落ち着いた。古く《和名抄》に…

アサバスカ[川] Athabasca River

改訂新版 世界大百科事典
目次  アサバスカ・タールサンドカナダ西部,アルバータ州の川。長さ1220km。マッケンジー川水系の上流部にある支流の一つで,カナディアン・ロッ…

目黒 (めぐろ)

改訂新版 世界大百科事典
東京都南部の地名で,特別区としての名称でもある。区部の人口は26万8330(2010)。古くは〈免畔〉とも記した。武蔵野台地の南東部を占め,目黒川を…

トロント Toronto

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,オンタリオ州の州都。大都市域人口530万(2005)で,イギリス系カナダ最大の都市。五大湖の一つ,オンタリオ湖の北西岸にある。カナダの工業…

年金福祉事業団 (ねんきんふくしじぎょうだん)

改訂新版 世界大百科事典
厚生省所管の厚生年金,船員保険,国民年金の積立金の還元融資の業務を行う政府関係機関として,1961年に設立された特別法人。これらの社会保険の福…

アトランタ Atlanta

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ジョージア州の州都で,ニューオーリンズと並ぶ南部(テキサス州を除く)最大の商工業・交通の中心地。人口47万0688(2005),大都市…

ルイス(Oscar Lewis) るいす Oscar Lewis (1914―1970)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの文化人類学者。コロンビア大学でルース・ベネディクトの下で人類学を学び、まずアステカ文化の伝統を受け継ぐメキシコのテポストランで集…

世田谷 (せたがや)

改訂新版 世界大百科事典
東京都世田谷区中央部の地名。現在,世田谷1~4丁目の町名がある。室町時代に足利氏一族の吉良氏の所領となり,世田谷城(現,世田谷区豪徳寺)が築…

信州のサンセットポイント100選

事典・日本の観光資源
夕景を新しい観光資源として活用できることを再認識し、関連情報を広く発信して、信州を訪れる人々に楽しんでもらうことを目的として選定。[選定機…

水酸化鉄 すいさんかてつ iron hydroxide

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄の水酸化物。二価鉄および三価鉄の水酸化物と、これらの混合水酸化物とがある。正式にこの名称でよべるのは酸化数Ⅱの化合物、すなわち水酸化鉄(Ⅱ…

ネバダ[州] Nevada

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国西部の内陸州。略称Nev.。連邦加入1864年,36番目。面積28万4448km2,人口270万0551(2010)。州都カーソン・シティ,最大都市ラス・…

年齢階梯制 ねんれいかいていせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
年齢集団制の一形態で、年齢によってくぎられたいくつかの段階・地位を順次一つずつ移行していく制度をいう。それぞれの段階に至るにはなんらかの資…

コロラド[州] Colorado

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国西部の州。略称Colo.。連邦加入1876年,38番目で,独立宣言発布後100年目に州に昇格したため〈百年記念州Centennial State〉の別称が…

franco1

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -chi] 1 率直な, フランクな, 純粋な;開けっぴろげの, あからさまの uomo ~|隠し立てのない人 essere ~ con qlcu.|〈人〉に対し…

マサイ まさい Masai Maasai

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ、ケニアの中央高地帯からタンザニア中部の平原にかけて住むパラ・ナイル系の牧畜民。人口はケニア側に38万(1989)、タンザニア側にも10万…

姨捨山 おばすてやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野盆地の南西部にある山。千曲市(ちくまし)、筑北村(ちくほくむら)の境にそびえ、古来姥捨山伝説(うばすてやまでんせつ)のある山として知られる。…

反古座 (ほうぐざ)

改訂新版 世界大百科事典
すきかえし用の反古紙を商った中世商人の座。すきかえし紙である宿紙(しゆくし)は,綸旨・補任状などの用紙として朝廷で用いられ,律令制以来図書…

綿座 (わたざ)

改訂新版 世界大百科事典
綿を販売する座。南北朝期の1343年(興国4・康永2),京都では祇園社に属する綿本座が三条町と七条町にあり,四府駕輿丁座付属の錦小路町の綿商人を…

シアン化カリウム しあんかかりうむ potassium cyanide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリウムのシアン化物。俗に青酸カリ、青化カリなどとよばれる。1782年スウェーデンの化学者シェーレによって初めて合成された。今日ではメタン‐アン…

硫化鉄 りゅうかてつ iron sulfide

日本大百科全書(ニッポニカ)
鉄と硫黄(いおう)の化合物の総称。次のものが知られている。(1)硫化鉄(Ⅱ) 硫化水素の鉄(Ⅱ)塩に相当する。硫化第一鉄ともいう。天然には磁硫鉄鉱とし…

ロジウム ろじうむ rhodium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第9族に属し、白金族元素の一つ。1804年、イギリスのウォラストンは白金鉱の中から新しい金属元素を単離したが、その塩類の多くがバラ色をして…

オスミウム おすみうむ osmium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第8族に属し、白金族元素の一つ。1804年イギリスのテナントによって発見された。発見のもととなった酸化オスミウム(Ⅷ)OsO4の蒸気が刺激臭を有…

テソ てそ Teso

日本大百科全書(ニッポニカ)
東アフリカ、ウガンダとケニアに住むパラ・ナイル語系の民族集団。形質的にはナイル亜人種に分類され、一般に長身、皮膚の色は濃く、鼻根はつぶれて…

メーン[州] Maine

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ニューイングランドの州。略称Me.。連邦加入1820年,23番目。面積7万9931km2,人口132万8361(2010)。州都オーガスタ,最大都市ポー…

リン酸水素カルシウム りんさんすいそかるしうむ calcium hydrogen phosphate

日本大百科全書(ニッポニカ)
リン酸の水素カルシウム塩(いわゆる酸性カルシウム塩)。次の2種類のものがある。(1)リン酸一水素カルシウムcalcium secondary phosphate 第二リ…

三圃制度 さんぽせいど three field system 英語 Dreifelderwirtschaft ドイツ語 assolement triennal フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパにおいて、近代的輪作農法が導入されるまでの数百年間、開放耕地制度と結び付いて実施された代表的な土地利用制度。村の共同耕地全体をほ…

精進 (しょうじん)

改訂新版 世界大百科事典
サンスクリットのビールヤvīryaの訳。ひたすらに努力し,励むこと。とくに,仏教の修行に日夜励むことと,その心のはたらきを意味している。大乗仏教…

江崎玲於奈 (えさきれおな) 生没年:1925(大正14)-

改訂新版 世界大百科事典
物理学者。大阪市の生れ。1973年度ノーベル物理学賞受賞。74年文化勲章受章。1947年東京大学理学部物理学科を卒業後,神戸工業に入社,57年東京通信…

ニューハンプシャー[州] New Hampshire

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国北東部,ニューイングランドの州。略称N.H.。独立13州の一つで,連邦加入1788年,9番目。面積2万3227km2,人口131万6470(2010)。州…

ソト(民族) そと Sotho

日本大百科全書(ニッポニカ)
レソト王国、南アフリカ共和国、ボツワナ共和国に居住するバントゥー系農耕民。本来は牧畜民で、北方から3波にわたる移住によって入ってきたと考えら…

トリックスター とりっくすたー trickster

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界各地の神話や民話に登場するいたずら者。道化の神話的形象といえるが、これはたとえば、西アフリカにおけるいたずら者の神や、アフリカ全土で語…

泰仙寺村たいせんじむら

日本歴史地名大系
福岡県:山門郡瀬高町泰仙寺村[現]瀬高町泰仙寺浜田(はまだ)村の西方、矢部(やべ)川と飯江(はえ)川の合流地点北側の矢部川左岸沿いにある。…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android