「審議会」の検索結果

10,000件以上


大学院大学 だいがくいんだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
学部をもたない、大学院だけの大学。独立大学院ともよばれる。通常、大学院は学部を基礎とするが、学部の枠にとらわれずに学際領域の研究や人材育成…

司忠 つかさただし (1893―1986)

日本大百科全書(ニッポニカ)
実業家。愛知県生まれ。1906年(明治39)高等小学校卒業後、丸善に入社。大阪支店販売課長、名古屋支店長を経て、39年(昭和14)本店(東京・日本橋…

鈴木雅次 すずきまさつぐ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.3.6. 長野[没]1987.5.28. 東京土木工学者。 1914年九州大学土木工学科卒業。内務省に入り鉄道技師となるが,かたわら日本大学教授にも就任…

平塚益徳 ひらつかますのり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.6.19. 東京[没]1981.3.10. 東京教育学者。 1931年東京大学教育学科卒業。広島高等師範学校教授,九州大学教授,ユネスコ本部教育局長 (1960…

臨時行政調査会 りんじぎょうせいちょうさかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧総理府の附属機関。1962年(昭和37)11月から1964年9月までの間設けられたもの(第一次臨調)と、1981年(昭和56)3月に発足し1983年に解散したも…

浜田 稔 ハマダ ミノル

20世紀日本人名事典
昭和期の建築学者 東京理科大学教授;東京大学名誉教授。 生年明治35(1902)年12月18日 没年昭和49(1974)年12月30日 出生地大阪府 学歴〔年〕東京帝…

伊藤 四十二 イトウ ヨソジ

20世紀日本人名事典
昭和期の薬学者 元・静岡薬科大学学長。 生年明治42(1909)年1月9日 没年昭和51(1976)年6月9日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕東京帝大薬学科〔昭和…

吉田 秀夫 ヨシダ ヒデオ

20世紀日本人名事典
昭和期の社会保障学者 元・法政大学社会学部教授;東京都老後保障推進協議会会長。 生年明治45(1912)年1月19日 没年昭和57(1982)年5月9日 出生地福…

教科書の検定

知恵蔵
民間が著作・編集した教科書(正式には教科用図書。主たる教材とされている)を、学習指導要領や教科用図書検定基準に基づいて、教科用図書検定調査審…

木場貞長 こばさだたけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政6(1859)[没]1944明治の教育行政家,行政法学者。法学博士。薩摩藩士の家に生れる。東京大学で哲学,政治学を学び,1880年卒業。ハイデルベル…

小町谷 操三 コマチヤ ソウゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の法学者 東北大学名誉教授。 生年明治26(1893)年1月1日 没年昭和54(1979)年1月5日 出身地長野県 学歴〔年〕東京帝大法学部卒 経歴海…

佐藤 芳男 サトウ ヨシオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員,参院議員(自民党) 生年月日明治29年9月 出生地新潟県 学歴早稲田大学政治経済科卒 経歴新潟県議、全国町村長会長を経て、昭和17年衆院…

大内兵衛 おおうちひょうえ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1888.8.29~1980.5.1大正・昭和期の経済学者。兵庫県出身。東大卒。大蔵省勤務ののち1919年(大正8)東京帝国大学経済学部新設により助教授。20年の森…

大内 兵衛 オオウチ ヒョウエ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の経済学者,財政学者,思想家,随筆家 東京大学名誉教授;法政大学名誉教授・総長。 生年明治21(1888)年8月29日 没年昭和55(1980)年5月1…

猪瀬 博 イノセ ヒロシ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の情報工学者 国立情報学研究所所長;データベース振興センター理事長;産業技術審議会会長;東京大学名誉教授;学術審議会会長。 生年昭…

生活習慣病

知恵蔵
かつて成人病といわれていた病気。1996年12月、厚生省公衆衛生審議会(当時)でこの言葉が提唱された。「成人病」は、40歳頃より増えるがん、心臓病、…

唄孝一 (ばい-こういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-2011 昭和後期-平成時代の法学者。大正13年3月18日生まれ。昭和35年都立大(現首都大学東京)教授。62年北里大教授。家族法を専攻し,法制審議会…

大熊 一郎 オオクマ イチロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の財政学者 慶応義塾大学経済学部教授。 生年大正12(1923)年12月15日 没年昭和61(1986)年12月1日 出身地東京都 学歴〔年〕慶応義塾大学経済…

万代記まんだいき

日本歴史地名大系
一〇五冊(うち五冊欠) 田所顕意編 天保年間 田辺市闘鶏神社 田辺組大庄屋田所顕意が文明三年から天明年間に至る史料を整理してまとめ、その後天保…

自主的社会参加活動 じしゅてきしゃかいさんかかつどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民生活のインフォーマル部門で,同じ目的を持つ人々が自主的に参加し,集団で行なう活動の総称。 1983年に出された第9次国民生活審議会の総合政策…

電気事業法【でんきじぎょうほう】

百科事典マイペディア
電力業界を規制・監督する目的で,1964年に施行された法律。民営9電力体制を法的に追認した。主な規定は,電気事業者の参入,料金,保安規制。規制…

抜山 平一 ヌキヤマ ヘイイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の電気工学者 生年明治22(1889)年9月23日 没年昭和40(1965)年8月18日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大電気工学科〔大正2年〕卒 学位〔…

矢吹 省三 ヤブキ ショウゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の男爵 貴院議員。 生年明治16(1883)年7月23日 没年昭和25(1950)年12月27日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学政治科〔明治41年〕卒 …

政治資金規正法【せいじしきんきせいほう】

百科事典マイペディア
政党・協会その他の団体や公職の候補者などの受ける寄付・収入および支出を各選挙管理委員会または自治大臣に報告させ,その要旨を公表することによ…

中央省庁等改革基本法【ちゅうおうしょうちょうとうかいかくきほんほう】

百科事典マイペディア
行政改革の一環として,21世紀の新しい行政機構の枠組みを定めた法律。1998年6月に成立。内閣機能の強化,省庁の再編成などを骨子としており,その…

帝都復興院 ていとふっこういん

日本大百科全書(ニッポニカ)
関東大震災後における帝都復興事業の、計画・立案・管掌のための機関。1923年(大正12)9月27日に内閣総理大臣直属の政府機関として設置され、初代総…

森戸 辰男 モリト タツオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・文相,元・衆院議員(社会党),広島大学名誉教授・初代学長,元・中教審会長 生年月日明治21年12月23日 出生地広島県福山市 学歴東京帝大法科大…

予防法学 よぼうほうがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
犯罪や法的紛争の発生を予防することを研究の対象とする法学の一分野。刑事の場合は,犯罪に対する刺激の除去,犯罪傾向のある者の隔離などが犯罪予…

ねんきんきろくかいふく‐いいんかい〔ネンキンキロククワイフクヰヰンクワイ〕【年金記録回復委員会】

デジタル大辞泉
年金記録問題の解決に向けて、厚生労働省に設置された有識者委員会。平成21年(2009)10月、民主党政権下で発足し、平成25年(2013)1月、自民党への…

とうよう‐かんじ〔タウヨウ‐〕【当用漢字】

デジタル大辞泉
現代国語を書き表すために、日常使用する漢字の範囲を示すものとして、国語審議会の答申に基づき、昭和21年(1946)11月16日、内閣訓令・国告示とし…

岡本 勇 オカモト イサム

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の考古学者 神奈川県文化財審議会委員。 生年昭和5(1930)年3月2日 没年平成9(1997)年 出生地神奈川県 学歴〔年〕明治大学史学地理学科…

河村 勝 カワムラ カツ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(民社党),交通道徳協会会長,神奈川民社協会名誉会長 生年月日大正4年10月4日 出生地神奈川県小田原市 学歴東京帝国大学法学部〔昭…

学校運営協議会 がっこううんえいきょうぎかい school council

日本大百科全書(ニッポニカ)
保護者や地域住民などの意向を学校運営に反映させる学校内の協議会。協議会の前身的なものとして、2000年(平成12)1月の学校教育法の改正により、学…

サミュエル・スタンレー ウィルクス Samuel Stanley Wilks

20世紀西洋人名事典
1906.6.17 - 1964.3.7 統計学者。 テキサス州リトルエルム生まれ。 データ解析により小標本から妥当な結論を得る方法を研究した。テキサス大学で学…

大学評価・学位授与機構

知恵蔵
大学以外の高等教育機関で学習した人たちの学習成果を評定し学位を授与するため、1991年から学位授与機構が活動を行ってきたが、それに新しく大学評…

小宮 武喜 コミヤ タケキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(民社党) 生年月日大正5年11月20日 出身地長崎県焼香町 学歴長崎三菱職工業学校卒 経歴長崎県香焼村村会副議長、三菱重工長崎造船…

吉田富三 よしだとみぞう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1903.2.10~73.4.27昭和期の病理学者。福島県出身。東大卒。ドイツに留学。長崎医科大学・東北帝国大学・東京大学各教授。1932年(昭和7)佐々木隆興と…

最低賃金

知恵蔵
最低賃金法(1959年公布)に基づき、労働者に保障された賃金の最低額。労働条件を改善し、労働者の生活の安定や労働力の質的向上を図ることなどが目的…

松永安左エ門 (まつなが-やすざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1971 明治-昭和時代の実業家。明治8年12月1日生まれ。大正11年東邦電力を創立,昭和3年社長。17年全事業からしりぞいたが,24年電気事業再編成…

池田弥三郎 (いけだ-やさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1914-1982 昭和時代の国文学者。大正3年12月21日生まれ。池田大伍の甥(おい)。慶大で折口信夫(おりくち-しのぶ)に師事し,折口学を継承,展開する。…

国際法律家委員会

知恵蔵
国際法曹委員会とも訳され、国連や欧州審議会と協議資格を持つ人権NGOの1つで、「法の支配(rule of law)」により人権と基本的自由を保障することを、…

岸田日出刀 きしだひでと (1899―1966)

日本大百科全書(ニッポニカ)
建築家。鳥取県倉吉市出身。1922年(大正11)東京帝国大学建築学科卒業。25年東大助教授、29年(昭和4)教授。造形意匠の権威者。内田祥三とともに東…

日本海洋データセンター にほんかいようデータセンター Japan Oceanographic Data Center; JODC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ユネスコ政府間海洋委員会 (IOC) の決議および海洋科学技術審議会の答申を受けて,1965年に海上保安庁水路部に設置された,国際海洋データ交換システ…

田村 文吉 タムラ ブンキチ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家,政治家 参院議員(緑風会);北越製紙社長。 生年明治19(1886)年9月22日 没年昭和38(1963)年6月26日 出生地新潟県長岡市 学歴〔年〕東…

前田 忠次 マエダ チュウジ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 鹿島建設取締役相談役;日本土木工業協会会長。 生年明治42(1909)年2月25日 没年昭和59(1984)年8月29日 出生地山梨県 学歴〔年〕福…

emigration

英和 用語・用例辞典
(名)(他国への)移住 海外移住emigrationの関連語句an emigration visa移民ビザcollective [mass] emigration集団移民Emigration Council海外移住審議…

文部省 もんぶしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家行政組織法および文部省設置法に基づき設置された国の行政機関。学校教育,社会教育,学術および文化の振興ならびに普及をはかることを任務とし…

国立大学法人 こくりつだいがくほうじん

大学事典
国立大学の法人化(日本)とは,国立大学に独立の法人格を与え,組織編成権や人事権あるいは財務処理権を拡大させ大学の自主性・自律性の大幅な拡大…

外務省 がいむしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法が定める国の行政機関の一つ。その長は外務大臣で、任務、所掌事務および組織は、外務省設置法が定めている。英語表記はMinistry of F…

和達清夫【わだちきよお】

百科事典マイペディア
地球物理学者。愛知県生れ。東京帝国大学(現,東京大学)理学部物理学科卒業。中央気象台台長を務め,1956年に同気象台を昇格改組した気象庁の初代…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android