「羽根田」の検索結果

2,103件


唐松山銀鉛鉱山跡からまつやまぎんえんこうざんあと

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡広神村中子沢唐松山銀鉛鉱山跡[現]広神村中子沢中子沢(ちゆうしざわ)集落北方、現守門(すもん)村との境の唐松山(一〇七九・…

奈半郷なはごう

日本歴史地名大系
高知県:土佐国安芸郡奈半郷「和名抄」高山寺本には記載なく、東急本に「奈半」と記し、訓を欠く。「土佐日記」承平五年(九三五)正月九日・一〇日…

aile /εl エル/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ (鳥の)翼;(昆虫の)翅(はね).battre des ailes|〔鳥が〕羽ばたくdéployer les ailes|翼を広げる.➋ (鶏などの)手羽肉.➌ ⸨文章⸩ (気…

竹田村たけだむら

日本歴史地名大系
福岡県:行橋市竹田村[現]行橋市竹田・泉中央(いずみちゆうおう)五―七丁目・北泉(きたいずみ)五丁目・東泉(ひがしいずみ)一―四丁目羽根木(…

御堂筋みどうすじ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区御堂筋心斎橋(しんさいばし)筋の一筋西の筋で、北区角田(かくだ)町から南区南海電鉄難波(なんば)駅前までをいう。北区梅田…

宿村しゆくむら

日本歴史地名大系
岐阜県:可児郡御嵩町宿村[現]御嵩町宿中切(なかぎり)村の南東にある。中央部を北西へ流れる可児川沿いに中(なか)街道が通る。「和名抄」可児…

助け合い運動 たすけあいうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国民の助け合いの精神を基調に、民間の社会福祉事業などを推進するのに必要な財源を国民自らの手によって国民各層からの寄付でまかなおうとして行わ…

バドミントン ばどみんとん badminton

日本大百科全書(ニッポニカ)
重さ約90グラムのラケットを使って、重さ約5グラムのシャトル(羽根)をネット越しに打ち合うスポーツ。そのシャトルの特性から、レクリエーション的…

バドミントン badminton

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史  競技方法と用具ラケットを使って,シャトルコック(シャトルともいう)と呼ばれる羽根をネットで二分したコートで打ち合うスポーツ…

見附町みつけまち

日本歴史地名大系
新潟県:見附市見附町[現]見附市本(ほん)町・本町一―四丁目・学校(がつこう)町一―二丁目・新(しん)町一丁目・同三丁目・南本(みなみほん)…

ね【根】

デジタル大辞泉
1 維管束植物の基本器官の一。普通は地中にあって、植物体を支え、水・養分を吸収する。先端に根冠に包まれた生長点があり、根毛をもつ。「植木の根…

ガスメーター がすめーたー gas meter

日本大百科全書(ニッポニカ)
管中を通過したガスの体積を積算して計量する計器。都市ガスや液化石油ガス(LPG)を取引する際の計量などに広く用いられている。膜式、湿式、回転子…

長浜村ながはまむら

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市下浜地区長浜村[現]秋田市下浜長浜桂根(かつらね)村の南二五町、由利街道沿いの集落。東に国見(くにみ)山の丘陵地が広がる。慶…

青山高樹町あおやまたかぎちよう

日本歴史地名大系
東京都:港区旧赤坂区地区青山高樹町[現]港区南青山(みなみあおやま)六―七丁目明治五年(一八七二)成立の町。青山南(あおやまみなみ)町六丁目…

白神社しらかみしや

日本歴史地名大系
広島県:広島市中区尾道町白神社[現]中区中町平和(へいわ)大通と広島城跡より南に延びた大通との交差点北東角に鎮座。東隣に国泰(こくたい)寺…

勧善懲悪覗機関 かんぜんちょうあくのぞきからくり

日本大百科全書(ニッポニカ)
歌舞伎(かぶき)脚本。世話物。8幕。通称「村井長庵(むらいちょうあん)」。河竹黙阿弥(もくあみ)作。1862年(文久2)閏(うるう)8月、江戸・森田座で4…

しぎ【鴫・鷸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 シギ科に属する鳥の総称。一般にくちばしと脚(あし)が長く、羽色は褐色に暗色の斑(ふ)のあるものが多い。大きさはヒバリシギのスズメ大か…

シコルスキーVS-300 シコルスキーブイエスさんびゃく Sikorsky VS-300

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近代的な実用ヘリコプタのさきがけとなった実験機。ロシア革命を逃れてアメリカ合衆国に亡命したイゴール・シコルスキーが,多くの大型飛行艇を製造…

run・ner /rʌ́nər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 走る人(競)走者,ランナー;《野球》走者,ランナー(base runner);《アメフト》ランナー;競走[出走]馬;((略式))走りのいい車;(…

曾野村そのむら

日本歴史地名大系
愛知県:岩倉市曾野村[現]岩倉市曾野町北は岩倉村、東は幼(おさな)川(五条川)を隔てて春日井郡藤島(ふじしま)村(現小牧市)・薬師寺(やく…

大嵐村おおあらしむら

日本歴史地名大系
山梨県:南都留郡足和田村大嵐村[現]足和田村大嵐北東から東は足和田山(一三五五メートル)の東端天神(てんじん)峠に続く羽根子(はねこ)山を…

荻島村おぎのしまむら

日本歴史地名大系
岐阜県:瑞浪市荻島村[現]瑞浪市釜戸町(かまどちよう) 荻島大島(おおしま)村の東、土岐川北岸にあり、下(した)街道が川沿いに、北部山腹を中…

ふわ‐ふわ(ふはふは)

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① 柔らかくふくらんでいるさまを表わす語。ふんわり。[初出の実例]「右衛門尉季重 顔はふわふ…

風力発電機 ふうりょくはつでんき wind turbine generator

日本大百科全書(ニッポニカ)
風力を利用した発電方式に用いる発電機である。風車の回転により発電機が駆動される。大型の事業発電用では水平軸のプロペラ型風車が多いが、小容量…

台村だいむら

日本歴史地名大系
岩手県:花巻市台村[現]花巻市台北・西・南の三方を奥羽山脈に囲まれ、東方のみが開けて平野部の北湯口(きたゆぐち)村・湯本(ゆもと)村・小瀬…

今泉村いまいずみむら

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡広神村今泉村[現]広神村今泉破間(あぶるま)川の左岸、羽根(はね)川と合流する三角地帯にある。南は新保(しんぼ)村、北は江…

マイヅルソウ (舞鶴草) Maianthemum kamtschaticum (Chamm.) Nakai

改訂新版 世界大百科事典
亜高山帯の針葉樹林下に多いユリ科の多年草。細い地下茎は長くはい,大きな群落をつくる。地上茎は高さ10~25cmほどで,2~3枚の葉をつける。下位の…

杵屋正次郎 きねやしょうじろう

日本大百科全書(ニッポニカ)
長唄(ながうた)三味線方。正治郎とも書く。現在まで6世を数えるが、3世がもっとも著名。[渡辺尚子]初世(?―1803)2世杵屋六三郎の門弟。『高砂丹…

高島村たかしまむら

日本歴史地名大系
新潟県:十日町市高島村[現]十日町市高島真田の鉢(さなだのはち)の東方。北は南鐙坂(みなみあぶざか)村、南は姿(すがた)村。東の信濃川には…

成羽八幡神社なりわはちまんじんじや

日本歴史地名大系
岡山県:川上郡成羽町成羽村成羽八幡神社[現]成羽町成羽 山本成羽川北岸の山麓に鎮座。大元(おおもと)八幡神社ともいい、法人名は八幡神社である…

ガスタービン

百科事典マイペディア
回転式熱機関の一種で,圧縮空気に燃料を混合して燃焼させ,生じた高温高圧ガスでタービンを回転させる原動機。基本的な構成要素は,空気を圧縮する…

スラストリバーサー すらすとりばーさー thrust reverser

日本大百科全書(ニッポニカ)
主としてジェットエンジンのスラスト(推力)をほぼ逆転させて車輪ブレーキの働きを助ける装置。逆スラスト装置、逆推力装置などともいう。飛行機が…

岩城(秋田県) いわき

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県南西部、由利郡(ゆりぐん)にあった旧町名(岩城町(まち))。現在は由利本荘(ほんじょう)市の北部を占める地域。西は日本海に面し、北部は秋田…

下村しもむら

日本歴史地名大系
東京都:北区下村[現]北区志茂(しも)一―五丁目赤羽根(あかばね)村の東にあり、東を荒川が流れる。対岸は足立郡元郷(もとごう)村(現埼玉県川…

浄珠院じようじゆいん

日本歴史地名大系
愛知県:岡崎市上和田村浄珠院[現]岡崎市上和田町 北屋敷矢作川堤防の下、木立に囲まれて建つ。もと天台宗で清光山大海(だいかい)寺と号した。そ…

金石山八幡宮かないしやまはちまんぐう

日本歴史地名大系
山口県:阿武郡福栄村福井下村金石山八幡宮[現]福栄村大字福井下 市福井下(ふくいしも)の北、鎌浦(かまうら)台のほぼ北麓に鎮座。祭神は応神天…

阿保郷あおごう

日本歴史地名大系
三重県:伊賀国伊賀郡阿保郷「和名抄」高山寺本・東急本ともに訓を欠く。「日本地理志料」は「安本」と読む。「続日本紀」天平一二年(七四〇)一一…

しぼり【絞・搾】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「しぼる(絞)」の連用形の名詞化 )① 絞ること。[初出の実例]「油やの絞(シボ)りを働く男」(出典:浮世草子・諸道聴耳世間猿(176…

山口村やまぐちむら

日本歴史地名大系
福島県:耶麻郡西会津町山口村[現]西会津町下谷(したたに)野沢本町(のざわもとまち)村の南方、北流する長谷(はせ)川の左岸に位置し、河沼郡…

栃窪新田とちくぼしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡塩沢町栃窪新田[現]塩沢町栃窪吉里(よしざと)村の西。塩沢村で三国街道を分岐して西方山地に向かう道は、当村を経て栃窪峠越で…

新保村しんぼむら

日本歴史地名大系
新潟県:北魚沼郡広神村新保村[現]広神村新保・新保新田破間(あぶるま)川と羽根(はね)川の合流する三角地帯に立地。集落の中央で道は五方面に…

上野河戸村うえのこうずむら

日本歴史地名大系
岐阜県:海津郡南濃町上野河戸村[現]南濃町上野河戸羽根(はね)村の南、揖斐(いび)川右岸に立地する。伊勢東街道が通る。河戸は郡戸から、また…

上ヶ島村じようがしまむら

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡河合村上ヶ島村[現]河合村上ヶ島小鳥(おどり)川左岸、東は山を境に羽根(はね)村。慶長一八年(一六一三)の飛騨国郷帳では上か…

下黒瀬村しもくろせむら

日本歴史地名大系
秋田県:河辺郡雄和町下黒瀬村[現]雄和町下黒瀬雄物川左岸、北に楢田(ならだ)村(現秋田市)、西に八田(はつた)村(現秋田市)が隣接する。藩…

増上寺下屋敷ぞうじようじしもやしき

日本歴史地名大系
東京都:品川区上大崎村増上寺下屋敷[現]品川区上大崎一丁目上大崎(かみおおさき)村の北部にあり、北は今里(いまざと)村(大部分は現港区)、…

長生寺ちようしようじ

日本歴史地名大系
山梨県:都留市下谷村長生寺[現]都留市下谷桂川の左岸、同川に架かる院辺(いんべ)橋北方に位置する。曹洞宗。山号の大儀山は建立の地である羽根…

東観音寺とうかんのんじ

日本歴史地名大系
愛知県:豊橋市小松原村東観音寺[現]豊橋市小松原町小松原山と号し、臨済宗。本尊は、行基作と伝える馬頭観世音菩薩。小松原(こまつばら)寺とも…

ショーン Shawn, Ted

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1891.10.21. ミズーリ,カンザスシティー[没]1972.1.9. フロリダ,オーランドアメリカの舞踊家。「アメリカ舞踊の父」といわれる。本名 Edwin My…

ノズル のずる nozzle

日本大百科全書(ニッポニカ)
液体や気体を噴出させる細い管。流体のもっているポテンシャル・エネルギーを効率よく速度エネルギーに変換し、高速噴流を得る装置である。流体を噴…

stare /stέər/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (自)(人・物を)(大きく目を開いて)じっと見つめる,じろじろ見る,凝視する,目をみはる;ぼう然と見つめる≪at,into≫.stare aroundじろ…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android