「アヘン戦争」の検索結果

10,000件以上


リバプール伯 (リバプールはく) Robert Banks Jenkinson, 2nd Earl of Liverpool 生没年:1770-1820

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの政治家。トーリー党に属し,ナポレオン戦争末期の1812年から戦後の27年にかけて内閣を組織し,時代の転換期に処した。戦争終了当初,オー…

モーリツ

百科事典マイペディア
ザクセン公(1541年―1547年),ザクセン選帝侯(1547年―1553年)。新教徒であったが,1546年カール5世と結んで新教側(シュマルカルデン同盟)のザ…

アミアン(Amiens)

デジタル大辞泉
フランス北部、オー‐ド‐フランス地方ソンム県の都市。ソンム川沿いにあり、同県の県都。古代ローマの時代からピカルディの中心地。1802年、ナポレオ…

R. アリア Ramiz Alia

20世紀西洋人名事典
1925.10.18 - アルバニアの政治家。 元・アルバニア大統領。 第二次世界対戦中はパルチザン戦争に参加した。アルバニア労働青年同盟書記長、アルバ…

麻薬性の植物毒 まやくせいのしょくぶつどく Narcotic plant toxins (食中毒)

六訂版 家庭医学大全科
 この項目に入る植物は、しばしば社会問題となる幻覚(げんかく)・麻酔を起こす成分を含んでいるので、一般の使用は法律で禁止されています。①ケシ …

カティプナン Katipunan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィリピンの革命運動家アンドレス・ボニファシオが 1892年7月に結成した武力革命組織。1896年8月,革命計画が漏れて同志が逮捕されたためにマニラ郊…

アレクサンドロフカ(Alexandrowka)

デジタル大辞泉
ドイツ東部、ブランデンブルク州の都市ポツダムにあったロシア人入植地。市街北部、ノイアーガルテンに位置する。プロイセン王フリードリヒ=ウィル…

ムジャーヒディーン運動【ムジャーヒディーンうんどう】

百科事典マイペディア
ムジャーヒディーンMujahidinはアラビア語で〈ジハード(聖戦)を行う者〉の意。固有名としては,19世紀初め,現在のパキスタン北西部で,シク王国,…

ハイバル[峠]【ハイバル】

百科事典マイペディア
カイバー峠とも。パキスタンとアフガニスタンの国境,ヒンドゥークシ山系のサフィド・コー山脈中の峠で,最高点は標高1029m。古来,西および中央アジ…

ルメリア Rumelia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルコ語ではルメルまたはルムイル (「ローマ人の国」の意) 。アナトリアに対する語で,かつてのオスマン帝国のバルカン半島一帯の領土をさす。東ル…

マニラ湾 まにらわん Manila Bay

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピン、ルソン島南西部の湾。西に突出するバターン半島により南シナ海から遮られた良湾である。北岸にはパンパンガ川の平野が開け、東岸にはマ…

オメル・セイフェッティン Ömer Seyfettin 生没年:1884-1920

改訂新版 世界大百科事典
トルコの作家。陸軍士官学校卒業後,軍人として各地に勤務したのち退役,《若いペン》誌への定期寄稿者となった。バルカン戦争に際し軍務に復帰し捕…

シュマルカルデン同盟 シュマルカルデンどうめい Schmalkaldischer Bund

旺文社世界史事典 三訂版
1530年12月31日,ドイツのプロテスタント諸侯・帝国都市が皇帝カール5世のプロテスタント禁圧に抗して結んだ同盟1529年の第2回シュパイエル帝国議…

ポストリ ぽすとり Foqion Postoli (1889―1927)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルバニアの小説家。南アルバニアの出身。1910年から約10年間アメリカで出稼ぎ労働者として働き、在米アルバニア人たちの民族独立運動にも参加し、…

オランダ商館 オランダしょうかん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,オランダ東インド会社が設けた日本支店1609年平戸に設置。鎖国政策により,'41年長崎出島に移り,以後幕末まで対日貿易の拠点となった。商…

アイラウの戦い アイラウのたたかい Battle of Eylau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナポレオン戦争中の 1807年2月8日行われたプロシア=ロシア連合軍とフランス軍との激戦。アウステルリッツ (1805) ,イエナ (06) でオーストリア,プ…

ノスカピン noscapin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナルコチンともいう。非麻薬性の鎮咳薬である。ベンジルイソキノリン誘導体の一つで,アヘンアルカロイドをモルヒネ (10%) に次ぎ,6%も含有する。鎮…

デイ でい Clarence Day, Jr. (1874―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの随筆家。ニューヨークに生まれる。エール大学に学び、父の株式仲買業を手伝う。アメリカ・スペイン戦争に従軍して関節炎を患い、以後はほ…

マウリッツハイス美術館【マウリッツハイスびじゅつかん】

百科事典マイペディア
オランダのハーグにある王立美術館Mauritshuis。建物は1633年―1644年にナッサウ伯ヨハン・マウリッツJohan Mauritsのためにカンペンが建てたイタリア…

ハスキッソン

百科事典マイペディア
英国の政治家。官界を経て1796年下院議員となる。トーリー党に所属。ナポレオン戦争の終結後はトーリー自由派のリーダーの一人として頭角を現し,182…

リー Lee, Charles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1731. チェシャー,ダーンホール[没]1782.10.2.イギリス生れのアメリカの軍人。フレンチ・アンド・インディアン戦争に参加後,バージニアに移住…

六法 ろっぽう Six Acts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
六議会制定法とも呼ばれる。 1819年イギリスで制定された急進派抑圧のための6つの法律の総称。ナポレオン戦争以後,「ピータールーの虐殺」事件が示…

ミッチェル Mitchell, Sir Thomas Livingstone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1792[没]1855スコットランドの探検家。ナポレオン戦争で測量の経験を積み,1827年オーストラリアのニューサウスウェールズ植民地で測量指導にあ…

教皇領 きょうこうりょう church state

旺文社世界史事典 三訂版
ローマ教皇が世俗君主と同じような支配権をもった領土最盛期にはイタリア中部の広大な領域を占めた。8世紀ピピンがラヴェンナなどを寄進したことを…

アルブレヒト・アルキビアデス Albrecht Alcibiades 生没年:1522-57

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのブランデンブルク・クルンバハ辺境伯。在位1541-54年。ルター派として養育されたが,宗教には無関心で,はじめは皇帝派についてシュマルカル…

コリングウッド

デジタル大辞泉プラス
①《Collingwood》イギリス海軍の戦艦。アドミラル級の1番艦。1882年進水、1887年就役。名称はナポレオン戦争時に活躍したイギリス海軍提督、カスバー…

アマーヌッラー Amān Allāh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1892.6.1.[没]1960.4.25.アフガニスタン,バーラクザーイー朝第6代の王 (在位 1919~29) 。シャーを号する。イギリス=インド政府に対して戦端を…

シェウケト・パシャ Şevket Paşa, Mahmud

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1858. イラク,バグダード[没]1913.6.11. オスマン帝国,コンスタンチノープルオスマン帝国末期の大宰相,将軍。1882年コンスタンチノープルの陸…

ケシ(罌粟)【ケシ】

百科事典マイペディア
地中海東部沿岸〜小アジア原産と考えられるケシ科の二年草。トルコ,インドなどで多く栽培される。全草が粉白色をおび高さ約1.4m。葉は長卵形で,縁…

ペッサーニャ Pessanha, Camilo d'Almeida

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1867.9.7. コインブラ[没]1926.3.1. マカオポルトガルの象徴主義の代表的詩人。 1891年コインブラ大学法学部を卒業。 92年ミランダ市で判事,の…

hop2 /hάp | hɔ́p/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《植物》ホップ(◇アサ科多年生つる草の総称).1a 〔~s〕ホップ(◇乾燥したホップの実;ビールの芳香苦味剤・強壮薬用).2 ((米略式・やや…

アメリカ領フィリピン(アメリカりょうフィリピン)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1898年,アメリカ‐スペイン戦争後のパリ条約によりスペインからフィリピンを割譲されたアメリカは,96年に決起していた独立運動を弾圧(フィリピン‐ア…

ウルフ Wolfe, James

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1727.1.2.[没]1759.9.13. ケベックイギリスの軍人。「四十五年の反乱」の鎮圧戦に参加,スコットランド軍勤務 (1749~52) ,パリ駐在武官 (52~5…

アメリカ・スペイン戦争【アメリカスペインせんそう】

百科事典マイペディア
→米西戦争

あめりかすぺいんせんそう【アメリカ・スペイン戦争】

改訂新版 世界大百科事典

アギナルド あぎなるど Emilio Aguinaldo (1869―1964)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピン革命の指導者。カビテ州カビテビエホ(現カウィット)の名家の出。1895年同町の町長に選出されるやスペイン植民者の目を欺いて秘密結社カ…

ガル Heinrich Ludwig Lambert Gall 生没年:1791-1863

改訂新版 世界大百科事典
ドイツにおける最初の社会主義者。〈発明家〉としても知られていた。ナポレオン戦争後ライン地方の手工業者や農民の困窮を目のあたりにして社会問題…

コモティニ Komotiní

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア北東部,スラキ (古代名トラキア) 地方の都市。セサロニキの東北東約 220km,ブルガリア国境とエーゲ海海岸とのほぼ中間に位置する。バルカ…

98年世代〔スペイン〕(きゅうじゅうはちねんせだい) Generación del 98

山川 世界史小辞典 改訂新版
1898年のアメリカ‐スペイン戦争での敗北を契機にスペインの没落を意識し,再生主義に傾斜しつつ,あるべき国家像を追求しようとしたアソリン,バロハ…

国際人権法 こくさいじんけんほう international human rights law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人権を国際的に保障するための法規の総称。いかなる国においても保護されるべき人権の種類や内容を定め,さらに国際機関によってその人権保障の実施…

洪棄生 こうきせい Hong Qi-sheng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]同治6 (1867).11.11.[没]1929.2.9.台湾の詩人。台湾彰化県鹿港の人。本名,攀桂。学名,一枝。字,月樵。台湾が日本の植民地となると,初め抗日…

阿片常用者の告白 あへんじょうようしゃのこくはく Confessions of an English Opium-Eater

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの作家トマス・ディ・クウィンシーの自伝小説。1822年刊。ウェールズにおける少年時代の放浪とロンドンでの窮乏生活、その間にアヘンを覚え…

モンカルム Louis-Joseph de Montcalm-Grozon, Marquis de Montcalm 生没年:1712-59

改訂新版 世界大百科事典
フランスの軍人。貴族の家に生まれ,1721年に軍隊に入る。56年フランス領北アメリカ(カナダ)へ派遣され,58年フランス軍総司令官に就任。イギリス…

ランコビッチ らんこびっち Aleksandar Ranković (1909―1983)

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ユーゴスラビアの政治家。セルビア南部出身。労働運動を経て1928年に共産党に加入、1937年にセルビアの党書記に任命され、パルチザン戦争指導部に…

テグネール Esaias Tegnér 生没年:1782-1846

改訂新版 世界大百科事典
スウェーデンの詩人,ルンド大学ギリシア語教授,司教でもあった。愛国詩《スベア》(1811)はナポレオン戦争の余波として,従来スウェーデン領であ…

ビエディチ Bijedić, Džemal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1917.4.22. ヘルツェゴビナ,モスタル[没]1977.1.18. ボスニアユーゴスラビアの政治家。ベオグラード大学で法律学を学び,1939年共産党に加入。…

神聖同盟 しんせいどうめい Holy Alliance

旺文社世界史事典 三訂版
ウィーン会議後の1815年9月26日,ロシア皇帝アレクサンドル1世の主唱によって,ロシア・プロイセン・オーストリアをはじめ,全ヨーロッパの君主間…

ハワイ Hawaii

山川 世界史小辞典 改訂新版
北太平洋中央にある諸島で,アメリカ合衆国の一州。1770年代,クック(ジェームズ)がヨーロッパ人として初めて来航。カメハメハ王朝が1810年までに周…

ヘイ-ポンスフォート条約(ヘイポンスフォートじょうやく) Hay-Pauncefote

山川 世界史小辞典 改訂新版
1901年にアメリカとイギリスの間で締結されたパナマ地峡に関する条約。米英両国は1850年にパナマ運河建設の場合,共同事業とする取り決めを結んでい…

ブラント Brant, Joseph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1742. オハイオ川流域[没]1807.11.24. オンタリオ,ブラントフォード付近アメリカインディアン,モホーク族の族長。イギリスの北部アメリカイン…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android