「御料牧場」の検索結果

4,285件


chasser /ʃase シャセ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
英仏そっくり語英 to chase 追跡する.仏 chasser 狩る,追う.[他動]➊ …を狩る,狩り立てる.chasser le lièvre|野ウサギ狩りをする.➋ …を追う,…

佐切村さぎりむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡園部町佐切村[現]園部町佐切西は東南に蛇行する大堰(おおい)川を境に大戸(おおど)村に対し、東から南にかけては舟枝(ふなえだ…

浦梨村うらなしむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区浦梨村[現]上越市高和(こうわ)町飯田(いいだ)川の左岸、小(お)村の北東に位置し、村内を重(じゆう)川が流れる…

上肝川村かみきもがわむら

日本歴史地名大系
兵庫県:川辺郡猪名川町上肝川村[現]猪名川町肝川下肝川村の南西に位置し、肝川上流域にあたる。中世は多田(ただ)庄に含まれ、下肝川村とともに…

苫前村とままえむら

日本歴史地名大系
北海道:留萌支庁苫前町苫前村明治三五年(一九〇二)から昭和二三年(一九四八)まで存続した村。明治三五年力昼(りきびる)村を苫前村に編入、二…

前田川村まえだがわむら

日本歴史地名大系
福島県:須賀川市前田川村[現]須賀川市前田川・前田川扇町(まえだがわおうぎまち)和田(わだ)村の南、阿武隈川西岸の氾濫原と北部から張出す台…

八千代〔市〕 やちよ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県北西部にある市。1954年大和田町と睦村が合体して八千代町となり,さらに阿蘇村を編入して,1967年市制。中心市街地の大和田は近世成田山新勝…

バター[加工食品] ばたー

事典 日本の地域ブランド・名産品
北海道地方、北海道の地域ブランド。日本でのバター製造の起源は、1873(明治6)年に北海道の七飯試験場で試作したことに始まる。1925(大正14)年、雪印…

日本中央競馬会 にっぽんちゅうおうけいばかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
JRA(The Japan Racing Association)ともいう。日本中央競馬会法に基づいて 1954年に設立された政府全額出資の特殊法人。農林水産大臣の監督により,…

栂池高原 つがいけこうげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県北西部、白馬岳(しろうまだけ)東麓(ろく)に展開する高原。親ノ原を中心とした標高800メートル前後の高原で、昭和30年代までは地元小谷村(おた…

訓子府(町) くんねっぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、オホーツク総合振興局管内の町。1951年(昭和26)町制施行。北見(きたみ)市の南に接する。北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線が通じて…

平川 唯一 ヒラカワ タダイチ

20世紀日本人名事典
昭和期のアナウンサー カムカム英語センター主宰。 生年明治35(1902)年2月13日 没年平成4(1992)年8月25日 出生地岡山県 学歴〔年〕ワシントン州立…

アラグア〔州〕 アラグア Aragua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ベネズエラ北部,カリブ海に面する州。州都マラカイ。首都カラカスがある連邦区の西に接する州で,海岸山脈中にある。山脈は大きな山間盆地により南…

七ヶ宿[町] (しちかしゅく)

改訂新版 世界大百科事典
宮城県南西端,刈田(かつた)郡の町。人口1694(2010)。阿武隈川の支流白石川の最上流域を占め,町域のほとんどは林野である。白石川に沿う七ヶ宿…

小岩井農場【こいわいのうじょう】

百科事典マイペディア
岩手県岩手郡雫石町,岩手山南麓にある面積約26km2の日本最大の民間農場。日本鉄道会社の東北線開通時に同副社長小野義真,三菱の岩崎弥之助,鉄道庁…

南牧(村)(長野県) みなみまき

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県東部、南佐久郡(みなみさくぐん)の村。西部は八ヶ岳(やつがたけ)の裾野(すその)で、標高1000メートルを超える高冷地山村。東部を千曲(ちくま)…

ケルンテン〔州〕 ケルンテン Kärnten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
英語ではカリンシア Carinthia。オーストリア南部の州。州都クラーゲンフルト。オーストリアの屋根ホーエタウエルン山地の南斜面を占め,ドラウ (ド…

ザルツブルク〔州〕 ザルツブルク Salzburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストリア中部の州。州都ザルツブルク。ドイツのバイエルン州と境を接する。州域の 90%がアルプスの山地となっており,集落はザルツァハ川などの…

前田 久吉 マエダ ヒサキチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の新聞実業家 元・サンケイ新聞社長;元・参院議員(自民党)。 生年明治26(1893)年4月22日 没年昭和61(1986)年5月4日 出生地大阪府西成…

河合庄かわいのしよう

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧吉田郡地区河合庄「和名抄」記載の足羽郡川合(かわい)郷の地に成立した荘園。九頭竜(くずりゆう)川と日野川の合流地帯の北部に…

俺のBakery&Cafe

知恵蔵mini
「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」などを展開する俺の株式会社が2016年11月5日、東京・恵比寿にオープンした新業態の名称である。「こだわり抜いた最高…

入来 いりき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北西部,薩摩川内市東部の旧町域。川内平野の南東部に位置する。 1948年町制。 2004年川内市,樋脇町,東郷町,祁答院町,里村,上甑村,下…

村岡 むらおか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県北部,香美町中南部の旧町域。矢田川中流域と支流湯舟川流域にある。 1891年町制。 1955年兎塚村と合体。 2005年香住町,美方町と合体して香美…

あおもり短角牛[畜産] あおもりたんかくぎゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方、青森県の地域ブランド。北東北地方の山地で古くから飼育されていた在来種の南部牛に、ショートホーンを交配して改良された日本短角種の和…

磨上原 すりあげはら

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県中北部、磐梯山(ばんだいさん)南麓(ろく)の裾野(すその)。摺上原とも書く。標高550~600メートルの火山扇状地を主とする緩斜面で、耶麻(やま)…

登別温泉 のぼりべつおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部の登別市にある温泉。カルデラ湖の倶多楽(くったら)湖の外輪山である日和山(ひよりやま)南麓(ろく)に位置する。支笏洞爺(しこつとうや)…

久板 卯之助 ヒサイタ ウノスケ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の社会運動家,アナキスト 生年明治11(1878)年4月16日 没年大正11(1922)年1月21日 出生地京都府京都市木屋町 学歴〔年〕同志社神学校…

マルバダケブキ(円葉岳蕗) マルバダケブキ Ligularia dentata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
キク科の多年草で,マルバノチョウリョウソウともいう。中国大陸と日本の本州および四国に生える。山地や深山の草地に生える。大型で茎は 40~120cm…

ゼノ ゼブロフスキー Zeno Zebrowski

20世紀西洋人名事典
1891 - 1982.4.24 ポーランドの宣教師。 ポーランド出身。 1924年修道士となり、’30年にコルベ神父らとともに来日し、長崎などで普及活動を行う。’…

富士見〔町〕 ふじみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県南東部,八ヶ岳の南西に広がる町。 1955年富士見村,本郷村,境村,落合村が合体して町制。八ヶ岳の広大な斜面は富士見高原と呼ばれ,酪農や高…

小海[町] (こうみ)

改訂新版 世界大百科事典
長野県東部,南佐久郡の町。人口5180(2010)。千曲川の上流域に位置し,西部には八ヶ岳のすそ野が広がる。千曲川に平行してJR小海線,国道141号線が…

鏡ヶ成 (かがみがなる)

改訂新版 世界大百科事典
鳥取県西部,日野郡江府町にある高原。大山(だいせん)南東の烏ヶ山と擬宝珠(ぎぼし)山の間,標高850~1000mに広がる。安山岩の角礫(かくれき)…

野辺山原 (のべやまはら)

改訂新版 世界大百科事典
長野県の中東部,八ヶ岳東麓に広がる標高1350~1400mの高原。南佐久郡南牧村に属する。高原中にJRの最高地点駅(小海線野辺山駅,1345m)と最高通過…

知来別川ちらいべつがわ

日本歴史地名大系
北海道:宗谷支庁猿払村知来別川猿払村北西部の湿原から流れ出て牧場の中などを蛇行、知来別でオホーツク海に注ぐ。二級河川。流路延長一五キロ(指…

柘榴村ざくろむら

日本歴史地名大系
京都府:相楽郡精華町柘榴村[現]精華町大字柘榴乾谷(いぬいだに)村の西方に位置する。集落は山腹にあり、その南辺を山田(やまだ)川が流れ、川…

グラール Goulart, João

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1918.3.1. リオグランデドスル[没]1976.12.6. アルゼンチン,メルセデスブラジルの政治家。大牧場主の子。ポルトアレグレ大学卒業。同郷の G.D.…

スチュアート アップルビー Stuart Appleby

現代外国人名録2016
職業・肩書プロゴルファー国籍オーストラリア生年月日1971年5月1日出生地コフナ経歴オーストラリアの牧場で生まれ、ラグビー選手を経て、1992年プロ…

四阿山 (あずまやさん)

改訂新版 世界大百科事典
吾妻山とも書く。長野・群馬両県の境にあり,更新世に活動した四阿火山の主峰の一つ。標高2354m。上信越高原国立公園に属する美しい山で,北に接する…

都農[町] (つの)

改訂新版 世界大百科事典
宮崎県中部,日向灘に面する児湯(こゆ)郡の町。人口1万1137(2010)。古代に都濃馬牧が置かれた地で,江戸時代は高鍋藩秋月氏の支配下にあり,藩の…

ゴールデンバージ

知恵蔵mini
北海道帯広市が主催する「ばんえい競馬(ばんえい十勝)」の元競走馬。1997年5月19日生まれの牡馬。1999年からばんえい競馬の競走馬として出走していた…

小岩井農場 こいわいのうじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県中西部,岩手山南麓にある,雫石町と滝沢市にまたがる大農場式牧場。面積約 30km2。1891年日本鉄道会社副社長の小野義真,三菱会社社長の岩崎…

気候順応 きこうじゅんのう acclimatization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間,動物,植物が気候の異なるほかの地域へ移住,移動した場合,生理的にその気候に順応していくこと。気候順化ともいう。たとえば温帯の人間が熱…

カイプ Aelbert Cuyp 生没年:1620-91

改訂新版 世界大百科事典
オランダの風景画家。ドルトレヒトに生まれ,肖像画家であった父に学ぶ。ファン・ホイエン風の様式から出発するが,徐々にさまざまな時刻における陽…

妙高高原(高原) みょうこうこうげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南西部、長野県境に位置する妙高火山東麓(とうろく)の高原。標高600~1300メートルに及ぶ雄大な火山裾野(すその)には妙高、池ノ平(いけのたい…

アナーヒター Anāhitā

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ペルシア神話における聖なる水の女神。フルネームは,Aredvi Sūra Anāhitā。 Aredviは「湿りけのある」,Sūrāは「強い」,Anāhitāは「純潔な」の…

三本木原 さんぼんぎはら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
青森県東部,十和田市を中心とする洪積台地。東西約 30km,南北約 15kmの八甲田火山群起源の火山灰におおわれた台地。かつては不毛の地であったが,…

六甲山地 ろっこうさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県南東部,神戸市,芦屋市,西宮市,宝塚市にまたがる山地。西は神戸市垂水区塩屋の海岸から,東は武庫川の,東西約 30km,南北約 8kmに及ぶ。最…

雫石盆地 しずくいしぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県中西部,雫石川の中流にある盆地。雫石町の大部分を占める。西は奥羽山脈駒ヶ岳,北に岩手山,南に南昌山がそびえ,盆地底には雫石川とその支…

開陽台かいようだい

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁中標津町中標津村開陽台武佐(むさ)岳南西の山裾にある高台。昭和三七年(一九六二)から観光開発された。展望台(標高二七一メー…

正親町天皇 おおぎまちてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]永正14 (1517).5.29. 京都[没]文禄2 (1593).1.5. 京都第106代の天皇(在位 1557~86)。名は方仁。後奈良天皇第2皇子,母は贈皇太后藤原栄子。弘…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android