おおまがり【大曲】[地名]
- デジタル大辞泉
- 秋田県中南部にあった市。横手盆地北部の中心で、雄物おもの川の米積み出しの河港として発展。古四王こしおう神社がある。平成17年(2005)3月に周辺…
かんざき【神埼】
- デジタル大辞泉
- 佐賀県東部にある市。稲作やイチゴ・茶の栽培が盛ん。東隣の吉野ヶ里町との境に吉野ヶ里遺跡がある。平成18年(2006)3月に神埼町・千代田町・脊振せ…
complicação /kõplikaˈsɐ̃w̃/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] complicações][女]❶ 複雑さ,複雑化.❷ 面倒,厄介.❸ ごたまぜ,錯綜.❹ 【医学】合併症.
村上市むらかみし
- 日本歴史地名大系
- 2008年4月1日:村上市と岩船郡荒川町・神林村・朝日村・山北町が合併⇒【荒川町】新潟県:岩船郡⇒【神林村】新潟県:岩船郡⇒【朝日村】新潟県:…
こくさいでんしんでんわ‐かぶしきがいしゃ(‥かぶシキグヮイシャ)【国際電信電話株式会社】
- 精選版 日本国語大辞典
- 日本の国際電報・国際電話や国際放送の中継、国際電信電話回線の専用賃貸などを業務とする特殊会社。昭和二八年(一九五三)設立。KDD。平成一二…
おかやま‐だいがく(をかやま‥)【岡山大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 岡山市にある国立の総合大学。昭和二四年(一九四九)、岡山藩医学館(明治三年(一八七〇)創立)を前身とする岡山医科大学と、旧制第六高等学校、…
東京農林学校 とうきょうのうりんがっこう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 東京大学農学部の前身。1886年(明治19)駒場農学校と東京山林学校を合併して農商務省の直轄学校として創設。専門課程は農・林・獣医学部から構成。90…
日本セメント[株]【にほんセメント】
- 百科事典マイペディア
- 芙蓉系の大手セメント・メーカーとして知られた。1912年浅野セメントとして設立。1947年社名を日本セメントに改称。その淵源は,1883年に浅野総一郎…
ワーナー=ランバート Warner-Lambert Co.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国のかつての医薬品メーカー。 1920年ウィリアム・R.ワーナー・アンド・カンパニーとして設立。 1955年ランバート・ファーマカルと合併…
ポーク
- 百科事典マイペディア
- 米国の政治家。第11代大統領(1845年―1849年)。民主党。積極的な領土拡張論者で,テキサスを合併,オレゴン地方を英国と分割,米墨戦争によりカリフ…
Aldus社
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Aldus PageMaker(現在はAdobe PageMaker)を開発し、DTPという概念を提唱した会社。「アルダス」は、15世紀の出版人、アルダス・マニューソロスにちな…
カリフォルニア・スタンダード石油 かりふぉるにあすたんだーどせきゆ Standard Oil Co. of California
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国際石油資本(メジャー)の一角を占めるアメリカの石油会社シェブロンの前身。1984年にガルフ石油を買収し、シェブロンと改称したが、2001年にはテ…
くじ【久慈】
- デジタル大辞泉
- 岩手県北東部の市。久慈港は漁港・工業港。昭和59年(1984)宮古とをつなぐ三陸鉄道北リアス線が開通。平成18年(2006)3月、山形村と合併。人口3.7…
かわのえ〔かはのえ〕【川之江】
- デジタル大辞泉
- 愛媛県東端にあった市。燧灘ひうちなだに面し、古来、交通の要地であった。平成16年(2004)伊予三島市、新宮しんぐう村、土居どい町と合併して四国…
ちゅうおう【中央】[東京都の区]
- デジタル大辞泉
- 東京都23区の一。昭和22年(1947)日本橋・京橋の両区が合併して成立。銀座・日本橋などの繁華街、兜町かぶとちょうの株屋街などがある。人口12.3万…
よこて【横手】[地名]
- デジタル大辞泉
- 秋田県南東部の市。横手盆地にある。横手縞の産地。旧正月に、かまくら・梵天ぼんてんの行事がある。平成17年(2005)10月に周辺7町村と合併。人口9.…
肝付[町]【きもつき】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県南部,大隅半島の東部を占める肝属郡の町。2005年7月肝属郡内之浦町,高山町が合併し町制。国道448号線が通じる。308.10km2。1万7160人(2…
ふくしま‐だいがく【福島大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 福島市にある国立の大学。大正一〇年(一九二一)創立の福島高等商業学校(のち福島経済専門学校)に福島師範・同青年師範学校を合併して昭和二四年…
かごしま‐だいがく【鹿児島大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 鹿児島市にある国立の総合大学。明治三四年(一九〇一)創立の旧制第七高等学校に、鹿児島師範、同青年師範、同農林専門、同水産専門が合併して、昭…
奈良県立御所東高等学校
- デジタル大辞泉プラス
- 奈良県御所(ごせ)市にあった県立高等学校。2007年、奈良県立御所工業高等学校と合併して奈良県立御所実業高等学校となる。在校生卒業までの経過措置…
秩父市ちちぶし
- 日本歴史地名大系
- 2005年4月1日:秩父市と秩父郡吉田町・荒川村・大滝村が合併⇒【吉田町】埼玉県:秩父郡⇒【荒川村】埼玉県:秩父郡⇒【大滝村】埼玉県:秩父郡⇒…
酒田市さかたし
- 日本歴史地名大系
- 2005年11月1日:酒田市と飽海郡平田町・八幡町・松山町が合併⇒【松山町】山形県:飽海郡⇒【平田町】山形県:飽海郡⇒【八幡町】山形県:飽海郡…
長門市ながとし
- 日本歴史地名大系
- 2005年3月22日:長門市と大津郡油谷町・日置町・三隅町が合併⇒【油谷町】山口県:大津郡⇒【日置町】山口県:大津郡⇒【三隅町】山口県:大津郡…
四国中央市しこくちゆうおうし
- 日本歴史地名大系
- 2004年4月1日:川之江市・伊予三島市、宇摩郡新宮村・土居町が合併⇒【新宮村】愛媛県:宇摩郡⇒【土居町】愛媛県:宇摩郡⇒【川之江市】愛媛県⇒…
上島町かみじまちよう
- 日本歴史地名大系
- 2004年10月1日:越智郡魚島村・弓削町・生名村・岩城村が合併⇒【魚島村】愛媛県:越智郡⇒【弓削町】愛媛県:越智郡⇒【生名村】愛媛県:越智郡…
平戸市ひらどし
- 日本歴史地名大系
- 2005年10月1日:平戸市と北松浦郡田平町・大島村・生月町が合併⇒【田平町】長崎県:北松浦郡⇒【大島村】長崎県:北松浦郡⇒【生月町】長崎県:…
仁淀川町によどがわちよう
- 日本歴史地名大系
- 2005年8月1日:吾川郡池川町・吾川村、高岡郡仁淀村が合併し、吾川郡仁淀川町となる⇒【池川町】高知県:吾川郡⇒【吾川村】高知県:吾川郡⇒【仁…
紫郡ちくしぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:七四・九九平方キロ那珂川(なかがわ)町明治二九年(一八九六)那珂(なか)郡・御笠(みかさ)郡・席田(むしろだ)郡が合併して成立した郡…
さくら銀行[株]【さくらぎんこう】
- 百科事典マイペディア
- 三井系の旧中核都市銀行。1990年三井銀行と太陽神戸銀行が合併し,太陽神戸三井銀行として発足。1992年さくら銀行に改称。個人取引で国内最大の顧客…
日本水産 にっぽんすいさん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 水産会社。 1911年創業の田村汽船漁業部がその前身で,数次にわたる合併を経て 37年に日本水産と社名改称,43年の水産統制令で高砂漁業,日之出漁業…
トヨタ自動車 トヨタじどうしゃ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 自動車の国内トップメーカー。1937年豊田自動織機製作所(→豊田自動織機)からトヨタ自動車工業として分離独立。1941年豊田工機設立,1945年トヨタ車…
損保ジャパン
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社損害保険ジャパン」。略称「損保ジャパン」。英文社名「Sompo Japan Insurance Inc.」。保険業。昭和19年(1944)「安田火災海上保…
北浦村きたうらむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:行方郡北浦村面積:五八・四九平方キロ郡の北東部、北浦の西岸に位置し、東は北浦を隔てて鹿島郡大洋村、西は玉造(たまつくり)町、南は麻…
千代田村ちよだむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:新治郡千代田村面積:四九・二二平方キロ郡のほぼ中央にあり、北は恋瀬(こいせ)川を境に石岡市、東は出島(でじま)村、南は土浦市、西は…
ESRO【エスロ】
- 百科事典マイペディア
- European Space Research Organizationの略。ヨーロッパ宇宙研究機構とも。ヨーロッパの宇宙科学研究を担当してきた機関。1975年ELDO(エルド)と合併…
もとす【本巣】
- デジタル大辞泉
- 岐阜県西部にある市。平成16年(2004)本巣町、真正しんせい町、糸貫いとぬき町、根尾ねお村が合併して成立。人口3.5万(2010)。
ちよだ【千代田】
- デジタル大辞泉
- 東京都の区名。昭和22年(1947)神田・麹町の両区が合併して成立。皇居・国会議事堂・官庁街・東京駅などがある。人口4.7万(2010)。
資本剰余金
- 株式公開用語辞典
- 自己資本のうち、資本金を超える部分が剰余金であるが、株主払込剰余金、合併差益、自己株式処分差益など剰余金の発生源泉が株主に出資されたもの。
新潟ふるさと村
- デジタル大辞泉プラス
- 新潟県新潟市にある道の駅。国道8号に沿う。2001年1月、当時の新潟県西蒲原郡黒埼町が新潟市と合併したことを受けて「黒崎」から改名。
たいとう【台東】[東京都の区]
- デジタル大辞泉
- 東京都の区名。昭和22年(1947)浅草・下谷したやの両区が合併。上野の高台の東の意から命名。商工業が盛ん。人口17.6万(2010)。
ひがしかがわ(ひがしかがは)【東かがわ】
- 精選版 日本国語大辞典
- 香川県東端の地名。江戸時代から、和三盆を特産。また、手袋の生産も行なわれる。平成一五年(二〇〇三)引田・白鳥・大内の三町が合併して市制。
日高郡ひだかぐん
- 日本歴史地名大系
- 2006年3月31日:静内町・三石町の合併に伴い、静内郡・三石郡を統合して設置⇒【静内郡】北海道:日高支庁⇒【三石郡】北海道:日高支庁
日高川町ひだかがわちよう
- 日本歴史地名大系
- 2005年5月1日:日高郡川辺町・中津村・美山村が合併⇒【川辺町】和歌山県:日高郡⇒【中津村】和歌山県:日高郡⇒【美山村】和歌山県:日高郡
弘前市ひろさきし
- 日本歴史地名大系
- 2006年2月27日:弘前市と中津軽郡岩木町・相馬村が合併⇒【岩木町】青森県:中津軽郡⇒【相馬村】青森県:中津軽郡⇒【弘前市】青森県
伊那市いなし
- 日本歴史地名大系
- 2006年3月31日:伊那市と上伊那郡高遠町・長谷村が合併⇒【高遠町】長野県:上伊那郡⇒【長谷村】長野県:上伊那郡⇒【伊那市】長野県
香美町かみちよう
- 日本歴史地名大系
- 2005年4月1日:美方郡村岡町・美方町、城崎郡香住町が合併⇒【香住町】兵庫県:城崎郡⇒【村岡町】兵庫県:美方郡⇒【美方町】兵庫県:美方郡
日南市にちなんし
- 日本歴史地名大系
- 2009年3月30日:日南市と南那珂郡北郷町・南郷町が合併⇒【北郷町】宮崎県:南那珂郡⇒【南郷町】宮崎県:南那珂郡⇒【日南市】宮崎県
海陽町かいようちよう
- 日本歴史地名大系
- 2006年3月31日:海部郡海南町・海部町・宍喰町が合併⇒【海南町】徳島県:海部郡⇒【海部町】徳島県:海部郡⇒【宍喰町】徳島県:海部郡
鴨方町史かもがたちようし
- 日本歴史地名大系
- 既刊一冊 鴨方町史編纂委員会編 鴨方町昭和六〇年―(刊行中) 合併二五周年記念事業の一つとして編纂 民俗編(民謡カセットテープを付す)
白石町しろいしちよう
- 日本歴史地名大系
- 2005年1月1日:杵島郡白石町・有明町・福富町が合併⇒【白石町】佐賀県:杵島郡⇒【有明町】佐賀県:杵島郡⇒【福富町】佐賀県:杵島郡