「グローバル教育院」の検索結果

10,000件以上


きょうせい‐きょういく〔ケウセイケウイク〕【矯正教育】

デジタル大辞泉
犯罪や非行のような社会的不適応を示す者を矯正し、社会に復帰させる教育。

きょうど‐きょういく〔キヤウドケウイク〕【郷土教育】

デジタル大辞泉
郷土の自然や生活・文化に具体的な教材を求め、郷土への愛情と理解を育成することを目標とした教育。

教育課程【きょういくかてい】

百科事典マイペディア
カリキュラムcurriculumの訳。学校の教育目標を達成するため,児童・生徒の発達に即して,学芸各分野から得られる教材や学習活動を選択・配列した指…

教育行政【きょういくぎょうせい】

百科事典マイペディア
国,地方自治体などが,ある特定の理念のもと,教育に関与する行政をいう。日本における教育行政機関は,主として,国にあっては文部省,地方自治体…

教育権【きょういくけん】

百科事典マイペディア
教育を受ける権利,教育をする権利の両義をもつ。前者は,能力に応じて等しく教育を受けるという機会均等の保障に重点がある(日本国憲法26条)。後…

教育勅語【きょういくちょくご】

百科事典マイペディア
勅語の形式で発布された近代日本の教学の最高規範書。井上毅,元田永孚らが起草。1890年10月30日発布。家族国家観に基づく忠君愛国主義と儒教的道徳…

教育評価【きょういくひょうか】

百科事典マイペディア
教育における〈評価〉は,教え手の側が自らの教育実践の効果を調べ,自己点検をする側面と,学び手側が教師による評価を通じて,学習成果および学習…

作文教育【さくぶんきょういく】

百科事典マイペディア
綴方(つづりかた)とも。主に児童・生徒に文章表現力を育てる有力な教育方法。形態は手紙,日記,記録,報告,感想発表等および物語・詩,シナリオな…

成人教育【せいじんきょういく】

百科事典マイペディア
社会教育の一部で,成人に対して教育と研究の機会を提供し,その社会人としての向上を図る教育活動。社会教育と同義にも使われる。英国で大学拡張と…

宗教教育【しゅうきょうきょういく】

百科事典マイペディア
信仰心,宗教的情操や知識を高めることを目的とする教育活動。近代以降,公教育と宗教との関係が問題となり,フランスで公教育から一切の宗教を除い…

純潔教育【じゅんけつきょういく】

百科事典マイペディア
→性教育

プログラミング‐きょういく〔‐ケウイク〕【プログラミング教育】

デジタル大辞泉
プログラミング的思考やプログラミングの知識・技術を学ぶための教育。日本では令和2年度(2020)から小学校、令和3年度(2021)から中学校、令和4年…

きょうどう‐きょういく〔ケフドウケウイク〕【協同教育】

デジタル大辞泉
⇒コーオプ教育

コープ‐きょういく〔‐ケウイク〕【コープ教育】

デジタル大辞泉
⇒コーオプ教育

天文教育

デジタル大辞泉プラス
日本天文教育普及研究会が発行する学術誌。天文に関する情報・解説記事を掲載する。隔月刊。1989年、「天文教育普及研究会回報」として創刊。1998年…

地理教育 (ちりきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史  社会科地理の目標と内容地理の学習をとおして自然的・社会的環境に適応し,そのなかで自己を成長させていく能力を育てることを目標…

通信教育 (つうしんきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  大学通信教育  高等学校通信教育  社会通信教育通学が困難な者に対し,郵便や放送などの通信手段を利用して行う教育方法。1856年にドイ…

ふつう‐きょういく〔‐ケウイク〕【普通教育】

デジタル大辞泉
人間として、また一般社会人として必要と思われる知識や能力を養うために行われる教育。一般に小・中学校および高等学校普通課程の教育をさす。

幼児教育【ようじきょういく】

百科事典マイペディア
小学校就学前の幼児を対象とする教育。就学前教育とも。近世以降コメニウスらによりその重要性が認識された。幼児期の特性に基づく性格形成,基本的…

さんすうきょういく【算数教育】

改訂新版 世界大百科事典

さぎょうきょういく【作業教育】

改訂新版 世界大百科事典

普通教育 (ふつうきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
すべての人が共通に必要とする一般的・基礎的な教育。一般陶冶を目的とする教育をさすこともある。特定の職業人の養成を目的とする職業教育や専門教…

教育公務員 (きょういくこうむいん)

改訂新版 世界大百科事典
学校教育法1条に定める学校で,国公立学校の学長,校長,園長,教員(常勤講師,助手,助教諭,寮母を含む),部局長,ならびに教育委員会の教育長,…

実業教育 (じつぎょうきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
1870年代から農業,鉱工業,水産,運輸などの生産・流通の分野を実業と総称し,これらの分野で働こうとする者にたいする基礎的教育および専門的教育…

自由教育 (じゆうきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパ的な伝統であるリベラル・エデュケーションliberal educationは,教育を生活のための手段として考えるのではなく,人間の教養そのものを重…

政治教育 (せいじきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
政治に関する基本的知識を与え,現実の政治に対する科学的判断力や批判力を培い,主権者としての自覚を養うことを目的とする教育。一般に,政治につ…

おやじきょういく【《親爺教育》】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくかがく【《教育科学》】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくとしょかん【教育図書館】

改訂新版 世界大百科事典

よみかたきょういく【読み方教育】

改訂新版 世界大百科事典

工業教育 こうぎょうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
職業教育の一部をなす産業教育のうち、工業に関係する教育をいい、学校で行う教育と学校外で行う教育とに大別される。学校での工業教育は、中学校、…

交流教育 こうりゅうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
障害のある子供が、小学校や中学校などの障害のない子供と交流することによって、学習面や生活面などにおいてさまざまな経験を交換しあい、人間形成…

国語教育 こくごきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家・民族の成員に対して施される母国語あるいは公用語に関する教育営為を総称していう。国語教育という語は、一般に家庭、社会(職域・職場など)…

性教育 せいきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
「人間と性」に関する教育の総称。 古くから人類社会においては、性交・妊娠・出産・避妊・人工妊娠中絶などに関する知見が、人から人へと伝えられ…

社会教育 しゃかいきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校教育以外の社会において行われる教育活動。「社会教育」という語は、日本独特の概念で明治期から使われ、1892年(明治25)には、山名次郎(1864―…

専門教育 せんもんきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般教育や普通教育に対し、特定の高度な知的および技術的な専門職業の準備を行う教育。後期中等教育(わが国の高等学校)および高等教育(旧制専門…

映画教育 えいがきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
映画を広い意味での教育活動の有力な手段として利用すること。こうした試みは昭和の初期(1920年代後半)になされた。第二次世界大戦の戦前、戦中を…

英語教育 えいごきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治・大正時代の文献では「英語教授」という言い方がよく使われていて、「英語教育」はむしろまれで、おそらく昭和になってから使われ始めたものと…

中等教育 ちゅうとうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校教育の段階区分のうち、初等教育(小学校教育)と高等教育(大学教育を中心とする)の間に位置する段階。日本の現行教育制度に即していえば、中…

文学教育 ぶんがくきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
文学作品(物語、童話、民話、小説、随想、詩歌等)を教材化して、学習者(児童・生徒)に読んで鑑賞させる教育活動をいう。文芸教育ともよばれる。…

僻地教育 へきちきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般的には、文化の中心である都市から遠く離れた辺境の土地を僻地といい、僻地教育はそこでの教育ということになるが、教育において僻地教育を論じ…

教育虐待

知恵蔵mini
親の子に対する行き過ぎた教育やしつけのこと。「教育虐待」という言葉は、2011年12月、日本子ども虐待防止学会で武蔵大学教授の武田信子が使って以降…

教育漢字 (きょういくかんじ)

改訂新版 世界大百科事典
→漢字

リカレント教育 りかれんときょういく recurrent education

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には社会人が人生の途上でさまざまな形で学ぶことを意味するが、狭義には高等教育機関など整った教育機関で教育を受けることを意味する。「回帰…

一般教育 いっぱんきょういく general education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
職業教育,専門教育に対し,万人に共通に与えられるべき基本的教育。日本では,大学の教育課程の一部が,この名称で呼ばれている。西欧の伝統的自由…

教育運動 きょういくうんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育に関する一定の思想や主張,実践を教員や社会に普及する組織的活動。たとえば 17~18世紀ヨーロッパの慈善学校運動,19世紀後半のヨーロッパやア…

教育制度 きょういくせいど Systems of education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育法規に基づいて成立している教育に関する制度。単に教育法規の体系を意味するものではなく,歴史的伝統と社会的公認を基盤とし,持続性をもって…

教育評価 きょういくひょうか educational evaluation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育の目標に照して,被教育者が望ましい到達度を示したかどうかを判定すること。すなわち,教育という目標追求過程における教育の成果に関する情報…

教育放送 きょういくほうそう educational broadcasting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育的意図をもった視聴覚的または聴覚的内容を,電波または同軸電線によって送信する事業およびその番組。そのうち学校教育用として制作,送信され…

教育目標 きょういくもくひょう objectives of education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育活動の究極の目的を実現するために,まず達成すべき具体的な諸目標。たとえば学校教育法では,小学校の教育目的として「心身の発達に応じて,初…