精密鋳造 (せいみつちゅうぞう) precision casting
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 インベストメント法investmentcasting セラミックモールド法 ceramic molding プラスターモールド法 plaster molding鋳型に金型を使用…
甘木村あまぎむら
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:甘木市甘木村[現]甘木市甘木菩提寺(ぼだいじ)村の南西に位置し、村の西部を小石原(こいしわら)川(甘木川)が南流する。夜須(やす)…
鬼怒川・小貝川きぬがわ・こかいがわ
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:総論鬼怒川・小貝川鬼怒川は栃木県・群馬県境の標高二一四〇・八メートルの鬼怒沼(きぬぬま)山東面に発し、下館市西部で茨城県に入ったあ…
麻布本村町あざぶほんむらちよう
- 日本歴史地名大系
- 東京都:港区旧麻布区地区麻布本村町[現]港区元麻布(もとあざぶ)一―二丁目・南麻布(みなみあざぶ)一―三丁目麻布台地の中心南部から南へ新堀(…
石見安芸道いわみあきみち
- 日本歴史地名大系
- 島根県:総論石見安芸道石見から安芸に至る近世の陰陽連絡道。主要なものは六本を数える。東からあげると、(一)は大森(おおもり)町(現大田市)か…
安芸市あきし
- 日本歴史地名大系
- 面積:三一八・七四平方キロ旧安芸郡の西部を占め、南は土佐湾に面し、安芸川・伊尾木(いおき)川二河川によって形成された安芸平野を中心に、その…
岩手山いわてさん
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:総論岩手山県の北西部に位置し、山頂付近は岩手郡滝沢(たきざわ)村・雫石(しずくいし)町・松尾(まつお)村・西根(にしね)町にまたが…
ブレーキ装置 ぶれーきそうち brake
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 機械の全体や一部分の直線運動または回転運動を減速して速さを調節したり、運動を停止させるための力(ブレーキ力)を、適当な大きさで発生させる装…
浅間山 (あさまやま)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 裾野と土地利用・開発 浅間焼け 浅間山と信仰長野県北佐久郡と群馬県吾妻郡にまたがる複式活火山。標高2568m。西は車坂峠をへだてて烏…
舞台衣裳(装) (ぶたいいしょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 舞台衣裳の役割 舞台衣裳の歴史舞台で着用される衣服のこと。その一つは歌手や演奏者が音楽会などで着用する場合であり,他の一つは演劇…
豊川とよがわ
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:総論豊川北設楽(きたしたら)郡設楽町の寒狭(かんさ)山に発する本谷(ほんたに)川を最上流とする寒狭川を上流とし、境川・海老(えび)…
甲突川こうつきがわ
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市甲突川八重(やえ)山(六七六・九メートル)の南斜面に発し、上流域の郡山(こおりやま)町を二分しながら南東流し、鹿児島市街…
奥州道中おうしゆうどうちゆう
- 日本歴史地名大系
- 福島県:総論奥州道中江戸時代の五街道の一つとされた奥州道中は、江戸日本橋から宇都宮経由で白河までの街道であるが、元和三年(一六一七)日光廟…
一宇山いちうやま
- 日本歴史地名大系
- 徳島県:美馬郡一宇村一宇山[現]一宇村 一宇・赤松(あかまつ)・中横(なかよこ)・寺地(てらじ)・大横(おおよこ)・木地屋(きじや)・切越(…
筆 ふで
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 文字や絵をかく道具で、一般には穂に獣毛を用いる。筆記具としての筆は、鉛筆、万年筆などもあるため、とくに毛筆とよぶことも多い。また「花の木」…
茅ヶ崎市ちがさきし
- 日本歴史地名大系
- 面積:三五・七六平方キロ県中央の南部、相模川の河口東岸に位置し、市域はかつて高座(こうざ)郡に属した。南は相模湾に臨み、東は藤沢市、北は藤…
鹿児島[県] (かごしま)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 沿革 鹿児島県の遺跡 シラス台地と亜熱帯の島々 先進,後進の交錯 乏しい資源と遅れた工業 改良された畑作と盛んな林業,水…
装身具 そうしんぐ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 装飾のために身体や衣服につける服飾付属品。英語のパーソナル・オーナメントpersonal ornament(または単にオーナメント)にあたり、こまごまとした…
多発性骨髄腫(血漿蛋白異常をきたす疾患)
- 内科学 第10版
- (3)多発性骨髄腫(multiple myeloma:MM) 定義・概念 骨髄において形質細胞が単クローン性に悪性増殖している疾患である.M蛋白血症をきたし,…
発掘調査 はっくつちょうさ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 過去の人間が生活した生活環境と自然環境を、発掘することで確認し、理解するための作業。考古学と発掘考古学とは、浜田耕作が、イギリスのホガース…
檜原村ひのはらむら
- 日本歴史地名大系
- 東京都:西多摩郡檜原村檜原村[現]檜原村下元郷(しももとごう)・上元郷(かみもとごう)・本宿(もとしゆく)・南郷(なんごう)・人里(へんぼ…
弓矢 (ゆみや)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 日本 中国 内陸アジア,西アジア ヨーロッパ 弓矢をめぐる習俗と象徴 日本の民俗 神話,象徴弓矢は,飛道具としては投槍に…
犬山市いぬやまし
- 日本歴史地名大系
- 面積:七四・六一平方キロ県西北部に位置し、東は岐阜県可児(かに)郡・多治見(たじみ)市、北は木曾川を挟み岐阜県加茂(かも)郡と各務原(かが…
ヘルペスウイルス へるぺすういるす herpesvirus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヘルペスウイルス科のウイルス群でウイルス中最大のグループ。現在100種以上が知られ、哺乳(ほにゅう)動物、両生類、魚類など自然宿主(しゅくしゅ)(…
リビア Libya
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 住民 自然 歴史,文化 古代 イスラム時代 植民地時代 政治 抵抗運動と独立 リビア革命 経済,産業基本情報正式名称=リビ…
書体 (しょたい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 秦始皇帝の文字統一 書体分類の沿革 現行書体の沿革と分類文字には,それを書き表すとき同一文字においていろいろな様式の字形をとる…
渋谷区しぶやく
- 日本歴史地名大系
- 面積:一五・一一平方キロ東は港区、南は品川区・目黒区・世田谷区、西は杉並区・中野区、北は新宿区に接する。武蔵野台地に立地し、浸食谷が複雑に…
酒匂川さかわがわ
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:総論酒匂川富士山裾野と箱根山の北麓とに挟まれた静岡県御殿場(ごてんば)市付近に源を発し、足柄上(あしがらかみ)郡山北(やまきた)…
パナマ(国) ぱなま Republic of Panama 英語 República de Panamá スペイン語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中央アメリカ東端、南北アメリカ大陸を結ぶパナマ地峡を占める国。正称はパナマ共和国República de Panamá。北はカリブ海、南は太平洋に面し、東はコ…
スペイン文学 すぺいんぶんがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スペインの標準語であるカスティーリャ語=スペイン語による文学をさす。イベリア半島にやってきたローマの植民者たちがラテン語で行った文学活動や…
国分寺市こくぶんじし
- 日本歴史地名大系
- 面積:一一・四八平方キロ都のほぼ中央にあり、北は立川市・小平市、東は小金井市、南は府中市・国立(くにたち)市、西は立川市に接する。武蔵野台…
鹿屋院かのやいん
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿屋市鹿屋院現鹿屋市域のうち、南部および西部の海岸地域を除く一帯で、肝属(きもつき)川上流域を中心とする。「和名抄」所載の大隅国…
吾妻郡あがつまぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:一二七七・九一平方キロ高山(たかやま)村・中之条(なかのじよう)町・東(あずま)村・吾妻(あがつま)町・長野原(ながのはら)町・六合…
岩手[県] (いわて)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 沿革 岩手県の遺跡 中央から遠い北国 ダムと米と畜産 北上川筋の企業団地 三地域の特性基本情報面積=1万5278.77km2(全国2…
芥川賞受賞作 あくたがわしょうじゅしょうさく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 第1回(1935年度上期) 石川達三「蒼氓(そうぼう)」第2回(1935年度下期) 該当者なし第3回(1936年度上期) 鶴田知也「コシャマイン記」 小田嶽…
履き物 はきもの
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 足の保護、整容のために着装するものの総称。袋状になって足全体を覆うものが靴、沓(くつ)、糸鞋(いとぐつ)、襪(しとうず)(後世は足袋(たび))の類…
環境 (かんきょう) environment Umwelt[ドイツ] milieu[フランス]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 環境の基本的分類 社会・文化的環境一般に,生物や人間を取り巻く外囲(環界)のうち,主体の生存と行動に関係があると考えられる諸要素…
胸部単純X線写真(検査法)
- 内科学 第10版
- 循環器領域における胸部X線写真のおもな目的は,①心大血管の全体的な解剖学的情報の把握,②心血行動態の大まかな評価,③合併する肺病変の評価,④CV…
喜劇映画 (きげきえいが) film comedy
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 スラプスティックの時代 トーキー時代 シチュエーション・コメディの作家たち 戦後喜劇映画の傾向 日本の喜劇映画映画の一つの…
カメラ camera
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 カメラの歴史 カメラの機能と構成 カメラボディ 焦点合せ 露出制御 写真レンズ カメラの種類 日本のカメラ工業 草創期 1…
北相馬郡きたそうまぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:九二・六四平方キロ利根(とね)町・藤代(ふじしろ)町・守谷(もりや)町県南端、利根川北岸に位置。東は稲敷(いなしき)郡、北東は龍ケ崎…
舞楽装束 (ぶがくしょうぞく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歌舞の舞人装束 管絃の装束 舞楽装束 個々の装束について 特殊な装束 着装の形態日本の雅楽に用いる装束で,大別すると,日…
厚木市あつぎし
- 日本歴史地名大系
- 面積:九二・八六平方キロ神奈川県の中央、相模平野の一部で相模川中流の右岸から西方の大山(一二五一・七メートル)までが市域で、西部の山地、中…
甲冑 かっちゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 戦闘の際に着用して身体を保護する武具である。以下順に、日本、中国、朝鮮、西洋の甲冑について解説する。[山岸素夫]日本一般に、頭にかぶる「か…
ハンドボール はんどぼーる handball
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 2チームによりボールをパスとドリブルでつないで相手のゴールに投げ入れ、得点を競う競技。日本では第二次世界大戦後までは「送球」とよばれた。7人…
日本人 (にほんじん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 日本人の身体的特徴と地域性 日本人の形成 日本更新世人 縄文人 弥生人 弥生時代以降 DNAから見た日本人日本国籍をもつ人の呼称…
市原郡いちはらぐん
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:上総国市原郡上総国の西部に置かれた古代以来の郡。南西は海上(うなかみ)郡、東は長柄(ながら)郡・山辺(やまべ)郡に接し、北は下総国…
青銅器 (せいどうき)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 ヨーロッパ,オリエント 青銅斧 青銅剣 その他の青銅器 中国 殷代前期 殷代後期 西周前期 西周中期 西周後期 春…
いけばな
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 いけばな成立以前 立花の成立 立花の大成 生花(いけはな)と抛入花(なげいれはな) 近代のいけばな自然の植物を対象素材とし…
愛知[県] (あいち)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 沿革 愛知県の遺跡 東西文化の結節点 肥沃な平野と園芸,養鶏農業 繊維・陶磁器工業から自動車工業へ 尾張と三河基本情報面…