自己準同形 じこじゅんどうけい endomorphism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般に,一つの代数系 A の自己自身の上への準同形な写像 を,この代数系 A の自己準同形写像という。群 G の自己準同形 とは, が G から G 自身…
雨 常用漢字 8画
- 普及版 字通
- [字音] ウ[字訓] あめ・あめふる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形雨の降る形。全体が象形。[訓義]1. あめ。2. あめふる。[古辞書の訓]〔…
戌 6画
- 普及版 字通
- [字音] ジュツ[字訓] けずる・いぬ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形戉(まさかり)の刃部を主とする形。〔説文〕十四下に「(ほろ)ぶるなり…
来島城跡くるしまじようあと
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:今治市来島村来島城跡[現]今治市来島来島は慶長六年(一六〇一)まで海賊衆来島村上氏の居城で、全島城塞であった。現在、波止浜(はしは…
石井村いしいむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:松山市重信川北岸地域(旧久米郡・下浮穴郡地区)石井村[現]松山市東石井町(ひがしいしいまち)・西石井町(にしいしいまち)松山平野の…
15画 (異体字) 12画
- 普及版 字通
- [字音] ゲイ[字訓] くさび[説文解字] [字形] 形声声符は兒(げい)。兒は虹の形。工形にかけわたすものをいう。〔説文〕十四上に「大車の轅に衡を持…
哉 人名用漢字 9画
- 普及版 字通
- [字音] サイ[字訓] はじめる・かな・や[説文解字] [金文] [字形] 会意(さい)+口。は戈(か)に呪飾として才(字形中の十)を加えた形で、戈の使用…
9画
- 普及版 字通
- [字音] ユウ(イウ)[字訓] はた・ふきながし・あそぶ[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意(えん)+子。は旗竿と吹き流し。古くは外に旅すると…
酸化コバルト(データノート) さんかこばるとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化コバルト(Ⅱ) CoO 式量 74.9 融点 1800℃(分解) 沸点 1795±20℃ 比重 5.7~6.7 結晶系 立方[参照項目] | 酸化コバルト
得 常用漢字 11画
- 普及版 字通
- [字音] トク[字訓] うる・とる・さとる[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 会意彳(てき)+貝+(又)(ゆう)。彳は行路。は手。他に赴いて貝貨…
疑 常用漢字 14画 (異体字) 9画
- 普及版 字通
- [字音] ギ・ギョウ[字訓] うたがう[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形卜文・金文にみえる字の初形は(ぎ)に作り、人が後ろを顧みて凝然と…
順序 じゅんじょ order
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ある抽象的な集合 M において,1つの2項関係 ≦ が与えられ,M の任意の元 x,y,z に対し (1) x≦x (反射律) (2) x≦y かつ y≦z ならば,x≦z (推…
酸化物 さんかぶつ oxide
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸素のみを陰性成分として含む化合物をいう。したがって、フッ化酸素OF2のように酸素が陽性成分となっているものや、オキソ酸塩(たとえばNa2SO4)の…
イサチン(データノート) いさちんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イサチン 分子式 C8H5NO2 分子量 147.1 融点 203.5℃ 沸点 (昇華)[参照項目] | イサチン
過酸化水素(データノート) かさんかすいそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 過酸化水素 H2O2 式量 34.01 融点 -0.43℃ 沸点 150.2℃ 比重 1.465(測定温度0℃) 結晶系 正方[参照項目] | 過酸化水素
硫化カリウム(データノート) りゅうかかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫化カリウム K2S 式量 110.3 融点 840℃ 沸点 ― 比重 1.805(測定温度14℃) 結晶系 立方[参照項目] | 硫化カリウム
穴山村あなやまむら
- 日本歴史地名大系
- 長野県:茅野市穴山村[現]茅野市玉川(たまがわ) 穴山南部を弓振(ゆんぶり)川(八ヶ岳連峰阿弥陀(あみだ)岳を源とする、宮(みや)川の上流)…
コルンカニウス兄弟 コルンカニウスきょうだい Coruncanius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (兄) ガイウス Gaius 生没年未詳 (弟) ルキウス Lucius 生没年未詳 前3世紀頃のローマの政治家。前 230年兄弟でイリュリアの女王テウタの…
飯島宿いいじまじゆく
- 日本歴史地名大系
- 長野県:上伊那郡飯島町石曾根村飯島宿[現]飯島町大字飯島伊那往還の宿駅で、南の片桐(かたぎり)宿(現下伊那郡松川(まつかわ)町)より与田切…
南ア戦争 なんアせんそう Boer Wars
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1899年10月に起こった,南アフリカのブーア人の国トランスヴァール共和国とオレンジ自由国に対するイギリスの帝国主義的侵略戦争。ブーア戦争・ブー…
平均値の定理 へいきんちのていり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 関数f(x)がaとbの間で微分可能であるとき、グラフの上でx=a,x=bに対応する点を結ぶ線分に平行な接線を有する点がaとbの間に少なくとも一つあることを…
代数方程式 だいすうほうていしき
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 未知数x、y、z、……を含む方程式を f(x,y,z,……)=0の形で書くとき、この左辺の式が代数式(有理式あるいは無理式)である方程式を代数方程式という…
サモア
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−サモア独立国Independent State of Samoa。◎面積−2785km2。◎人口−18万8000人(2011)。◎首都−アピアApia(4万人,2011)。◎住民−サモア人…
辛 常用漢字 7画
- 普及版 字通
- [字音] シン[字訓] はり・つらい・からい・かのと[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形把手のある大きな直針の形。これを入墨の器として用い…
僕 常用漢字 14画
- 普及版 字通
- [字音] ボク[字訓] ぎょしゃ・しもべ・やつがれ[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(ほく)。〔説文〕三上に「給事するなり。人に從ふ。は亦聲…
水酸化コバルト(データノート) すいさんかこばるとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 水酸化コバルト(Ⅱ) Co(OH)2 式量 93.0 融点 (分解) 沸点 ― 比重 3.597(測定温度15℃) 結晶系 斜方 溶解度 0.32mg/100g…
上黒田春日神社かみくろだかすがじんじや
- 日本歴史地名大系
- 京都府:北桑田郡京北町上黒田村上黒田春日神社[現]京北町大字上黒田上黒田集落の中央、大堰(おおい)川の右岸にある。祭神は宮(みや)の春日神…
岩倉村いわくらむら
- 日本歴史地名大系
- 京都市:左京区岩倉村[現]左京区岩倉〈上蔵(あぐら)町・下在地(しもざいじ)町・忠在地(ちゆうざいじ)町・中在地(なかざいじ)町・西河原(…
いーでぃーごじゅう【ED】
- 改訂新版 世界大百科事典
20画 (異体字)原 10画
- 普及版 字通
- [字音] ゲン[字訓] はら[説文解字] [金文] [字形] 形声声符は(げん)。は〔説文〕にみえず、字条二下に「高の野なり。人の登るなり」とし、字形を…
酢酸鉛(データノート) さくさんなまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酢酸鉛酢酸鉛(Ⅱ)三水和物 (CH3COO)2Pb・3H2O 分子式 C4H6O4Pb・3H2O 分子量 379.3 融点 204℃ 沸点 (分解) 比重 2.25[参照項目]…
西条庄さいじようのしよう
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:西条市西条庄石鎚(いしづち)山系の北麓、加茂(かも)川を挟んで東西に連なる海岸平野に立地。「和名抄」にみえる新居(にい)郡内の賀茂…
酸化銅(データノート2) さんかどうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 酸化銅(Ⅱ) CuO 式量 79.5 融点 1236℃ 沸点 ― 比重 6.31 結晶系 立方[参照項目] | 酸化銅
累乗 るいじょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 同じ数、あるいは同じ文字を何回か掛け合わせること、また、掛け合わせた結果をいう。なお、その結果を「べき」(羃(べき)、巾(べき)とも書く)とも…
ホンジュラス
- 百科事典マイペディア
- ◎正式名称−ホンジュラス共和国Republic of Hoduras。◎面積−11万2492km2。◎人口−762万人(2010)。◎首都−テグシガルパTegucigalpa(99万人,2009)。◎…
クロム酸カリウム(データノート) くろむさんかりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クロム酸カリウム K2CrO4 式量 194.2 融点 975℃ 沸点 ― 比重 2.732(18℃) 結晶系 斜方(直方)[参照項目] | クロム酸カリウム
パックス−ロマーナ Pax Romana
- 旺文社世界史事典 三訂版
- オクタヴィアヌス時代から,五賢帝時代末までの約200年間のローマの黄金時代の呼び名「ローマの平和」とも称され,北方を除き辺境の備えが固まり,帝…
6画
- 普及版 字通
- [字音] イ[字訓] やしなう・おとがい[説文解字] [金文] [字形] 象形乳房の形。(き)は乳房で子に授乳する形。頤(い)は巳(し)(赤子の形)に代えて…
四則 しそく four rules
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 加法,減法,乗法,除法の4つの算法をまとめて,四則あるいは四則計算という。任意の実数をa,bとするとき,a,bを,+で結合することを加法といい,…
三俣戸庄みまたべのしよう
- 日本歴史地名大系
- 京都府:福知山市三俣村三俣戸庄江戸時代の三俣(みまた)村辺りに比定される南都興福(こうふく)寺領。文永二年(一二六五)と思われる興福寺人夫…
イオン反応 (イオンはんのう) ionic reaction
- 改訂新版 世界大百科事典
- (1)イオンの関与する反応の総称。気相,液相,固相すべてでみられるが,最もふつうにみられるのは電解質水溶液の場合であって,ここではそのほとん…
牛牧庄うしまきのしよう
- 日本歴史地名大系
- 山口県:萩市牛牧庄阿武(あぶ)川の下流、現椿東の中津江(ちんとうのなかつえ)や椿の沖原(つばきのおきばら)一帯の地を荘域とする近衛家の荘園…
大島宿おおじまじゆく
- 日本歴史地名大系
- 長野県:下伊那郡松川町大島宿[現]松川町大島伊那往還筋の宿。飯田より約三里、片桐(かたぎり)宿・原町(はらまち)宿の間に位置。伊那往還は古…
高月院こうげついん
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:豊田市松平地区松平郷高月院[現]豊田市松平町 寒ヶ入本松山高月院寂静寺と号す。浄土宗で、本尊阿弥陀如来。徳川氏の祖松平氏の菩提寺であ…
ブトキシ ブトキシ butoxy
- 化学辞典 第2版
- ブチルアルコールから誘導される一価の原子団C4H9O-の名称.次の4種類の異性構造がある. n-ブトキシ CH3CH2CH2CH2O- イソブトキシ (CH3)2…
清内路関跡せいないじのせきあと
- 日本歴史地名大系
- 長野県:下伊那郡清内路村清内路村清内路関跡[現]清内路村下清内路関所の位置は清内路峠付近から何度か変遷したが、現在の関跡は下清内路の市場(…
願正寺がんしようじ
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:佐賀市佐賀城下高木町願正寺[現]佐賀市呉服元町山号は宝海山。浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。慶長五年(一六〇〇)関ヶ原の戦で鍋…
浅浦村あさうらむら
- 日本歴史地名大系
- 佐賀県:鹿島市浅浦村[現]鹿島市大字三河内(みかわち)字上浅浦(かみあさうら)・中浅浦(なかあさうら)・下浅浦(しもあさうら)鹿島川の支流…
ホスホラン ホスホラン phosphorane
- 化学辞典 第2版
- リン原子が五つの共有結合をつくっている五価のリン化合物の総称.典型的なものはペンタフェニルホスホランP(C6H5)5で,ヨウ化テトラフェニルホスホ…
ヨウ化アルキル ようかあるきる alkyl iodide
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 飽和炭化水素の水素原子1個をヨウ素原子で置換した化合物の総称で、CnH2n+1Iの組成をもつ。反応式中では、アルキル基をRと略記して、一般式RIで表す…