いけばな
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 いけばな成立以前 立花の成立 立花の大成 生花(いけはな)と抛入花(なげいれはな) 近代のいけばな自然の植物を対象素材とし…
愛知[県] (あいち)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 沿革 愛知県の遺跡 東西文化の結節点 肥沃な平野と園芸,養鶏農業 繊維・陶磁器工業から自動車工業へ 尾張と三河基本情報面…
インフルエンザ いんふるえんざ influenza
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インフルエンザウイルスによっておこる急性の呼吸器感染症。かぜ(またはかぜ症候群)に属する一疾患であり、かつては流行性感冒(英語でgrippe、ド…
富山[県] (とやま)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 沿革 富山県の遺跡 一つにまとまった生活圏 全国第1位の水田率 近代工業と伝統工業の併存 呉東と呉西基本情報面積=4247.61k…
舵 (かじ) rudder
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 船の舵 舵の歴史 舵の性能 舵の種類 操舵装置steering engine 飛行機の舵 主操縦翼面 二次操縦翼面船や飛行機などにおいて…
遠野市とおのし
- 日本歴史地名大系
- 面積:六六一・九三平方キロ県南東部の北上高地中央部、同高地最大の遠野盆地を中心とした地域を占める。東は釜石市・上閉伊(かみへい)郡大槌(お…
SF映画 (エスエフえいが) science fiction film
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 ジョージ・パルと宇宙物 インベーダーと放射能怪獣 スペース・ファンタジーの誕生SF映画の歴史は,1895年,イギリスの作家H.G.ウェル…
冠 (かんむり)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 東洋 中国漢代以降の冠 日本の冠 ヨーロッパの王冠元来〈かんむり〉は〈かうぶり〉の音便形であるから,頭にかぶるものはみな冠といえ…
ヘリコプター helicopter
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 歴史 ローターによる揚力 不平衡モーメントのつりあわせ ピッチ変更の操作とヒンジ機構 技術の発達 軍用ヘリコプター回転軸…
紫波郡しわぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:三九七・一二平方キロ紫波町・矢巾(やはば)町・都南(となん)村県の内陸部ほぼ中央に位置し、北から東にかけ盛岡市、南東から南は稗貫(ひ…
給排水設備 きゅうはいすいせつび
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 産業および生活に適した水を供給し、汚れた水を排出するための設備であり、一般に上下水道施設と区別して、おもに建物の給水・給湯・排水設備、給排…
富士見市ふじみし
- 日本歴史地名大系
- 面積:一九・七〇平方キロ県南部東寄りに位置し、東はびん沼(ぬま)川(旧荒川流路、現新河岸川排水路)を隔てて大宮市、荒川を隔てて浦和市、南は…
横手市よこてし
- 日本歴史地名大系
- 面積:一一〇・六六平方キロ市域東部を占める奥羽山脈の支脈真昼(まひる)山地と、西の出羽山地に挟まれた南北に長い横手盆地の中心都市で、横手川…
遍路道へんろみち
- 日本歴史地名大系
- 高知県:総論遍路道四国八十八ヵ所の霊場(札所)を結ぶ道で、遍路・遍土(へんど)などと称される巡礼者が利用する。四国霊場は弘仁六年(八一五)…
実 (み) fruit
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 形態学的分類 実の成熟 果皮 果皮による分類 実の役割果実ともいう。花が受粉・受精したあと,主としてめしべの子房が発達して…
上水道 じょうすいどう waterworks water supply system
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 生活用水として飲用可能な水を人々の集住する地域に管で供給する都市施設の総体。行政上は規模や給水対象により上水道(計画給水人口5001人以上)、…
内燃機関 (ないねんきかん) internal combustion engine
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 発達と利用の歴史 原理 構成 種類と特徴熱機関は熱エネルギーを継続的に機械的エネルギーに変える装置であるが,必ずエネルギー変…
体操競技 たいそうきょうぎ artistic gymnastics
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国際体操連盟(FIG:Fédération Internationale de Gymnastique)が制定する採点規則に基づいて、各種の器械を使用して行う体操技術の優劣を競う競技…
飛行機 (ひこうき) aeroplane airplane
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 飛行機の歴史 鳥の模倣からの脱却 ライト兄弟の成功 ライトを追い越したフランス勢 第1次世界大戦 高性能化への要求 プロペ…
小田原市おだわらし
- 日本歴史地名大系
- 面積:一一四・二四平方キロ足柄(あしがら)平野の南部、東は大磯丘陵、西は箱根外輪山、北は丹沢(たんざわ)山塊、東南から南へかけて相模湾に臨…
建設機械 (けんせつきかい) construction equipment
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 発達史 建設機械の構成と特徴 建設機械の種類土木機械ともいう。土木・建設工事に用いられる機械の総称。発達史古代における建設の方…
イタリア文学 いたりあぶんがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリア文学の特徴イタリア半島は地中海世界のほぼ中央に位置し、紀元前には南部およびシチリア島を中心に多数のギリシア植民市を擁し、いわゆるマ…
玩具 がんぐ toy
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- おもちゃ。子供の遊び道具。現在では普通商品化されたものをさすが、古くは手作りのものが多く用いられた。これには、子供自身がつくって遊ぶものと…
東磐井郡ひがしいわいぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:七一七・六一平方キロ藤沢(ふじさわ)町・室根(むろね)村・千厩(せんまや)町・川崎(かわさき)村・東山(ひがしやま)町・大東(だいと…
都城跡みやこのじようあと
- 日本歴史地名大系
- 宮崎県:都城市五十町村都城跡[現]都城市都島町 本城・八幡城北流する大淀川西岸、同川と梅北(うめきた)川・萩原(はぎわら)川合流点の西方にあ…
日本のおもな郷土玩具 にほんのおもなきょうどがんぐ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- *印は、別に本項目があることを示す。〔北海道〕アイヌ人形(アイヌにんぎょう) アイヌの風俗や伝説の神を多く主題とした木彫り人形。こけしに似た…
翼 (よく) wing
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 翼の働き 揚力の発生 迎え角と揚力 翼とアスペクト比 翼型の変遷 翼の分類と特徴 前後位置による分類 上下位置による分類 …
エネルギー えねるぎー energy 英語 énergie フランス語 Energie ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 一般に、物体が他の物体に対して仕事をすることができる状態にあるとき、その物体はエネルギーをもっているという。どんな物理系でも、外界となんの…
肥満症 ひまんしょう Obesity (代謝異常で起こる病気)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな病気か 肥満とは単に体重が多いことではなく、脂肪組織が過剰に蓄積した状態のことです。しかし、体内の脂肪組織の量、すなわち体脂肪を正確…
スーダン Sūdān
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 歴史 ヌビアの古代王国 イスラム首長国の成立とスーフィー教団の活動 エジプト支配とマフディー国家 政治 経済,産業基本情…
風 (かぜ) wind
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 風向と風速の観測 風圧と風圧計 風の性質 地衡風geostrophic wind 温度風thermal wind 傾度風gradient wind 旋衡風cyclostrophi…
エネルギー Energie[ドイツ]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 エネルギー概念の発展 仕事と力学的エネルギー 熱とエネルギー エネルギーの単位 エネルギーのいろいろな形態 力学的エネルギー…
火力発電 (かりょくはつでん) thermal power generation
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 汽力発電 ボイラー 蒸気タービン 発電機 計測制御装置 燃料 ガスタービン発電 コンバインドサイクル発電 火力発電…
由利郡ゆりぐん
- 日本歴史地名大系
- 面積:一二六四・三一平方キロ象潟(きさかた)町・金浦(このうら)町・仁賀保(にかほ)町・西目(にしめ)町・鳥海(ちようかい)村・矢島(やし…
下総国しもうさのくに
- 日本歴史地名大系
- 北は常陸・下野、西は武蔵、南は上総、東は海(太平洋)。武蔵国境と上総国境が常総(じようそう)台地を形成するが、ほかは関東平野の一部。常陸川…
鳥取(県) とっとり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国地方の北東部にあり、日本海に面した県。面積は3507.14平方キロメートル。北は日本海を隔ててロシア連邦の沿海地方に対し、東は兵庫県、西は島根…
イギリス映画 (イギリスえいが)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 イギリス映画の性格 真のイギリス映画の流れ ロンドン・フィルムの再興 バルコン・タッチとドキュメンタリー イーリング・コメ…
軍服 (ぐんぷく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 西洋の軍服 陸軍 海軍 空軍 日本の軍服 陸軍 海軍各国の正規の軍隊は,敵の軍人や一般住民とみずからを容易に識別するため,…
都留市つるし
- 日本歴史地名大系
- 面積:一六一・五八平方キロ県の南東部に位置し、市域はほぼ逆三角形を呈する。北は大月市、東は南都留郡秋山(あきやま)村、南東は同郡道志(どう…
正月 しょうがつ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1年の最初の月。また新年を祝う諸行事や、行事の行われる期間だけをいう。あるいは比喩(ひゆ)的な表現として、「盆と正月が一度にきたようだ」などと…
石炭鉱業 (せきたんこうぎょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 日本の石炭鉱業 戦前 戦後 世界の石炭鉱業 石炭生産 石炭需要 貿易と開発輸入 各国の石炭政策石炭の探鉱・開発,採掘,選…
浦和市うらわし
- 日本歴史地名大系
- 面積:七〇・六七平方キロ県の南部に位置し、北は大宮市・与野市、東は岩槻市、南は川口市・蕨市・戸田市、西は朝霞市・志木市・富士見市。東西一五…
エイズ えいず
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- AIDS(エイズ)という名称は、1982年9月、acquired immune deficiency syndromeの頭文字をとって名づけられ、日本では後天性免疫不全症候群と呼称され…
姓名/日本のおもな姓氏 せいめいにほんのおもなせいし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- この表は次のような基準、観点で編集した。(1)選択のおよその基準としては、〔1〕人口の多いもの、佐久間英(えい)が、姓氏を人口の多いものから順…
福井(県) ふくい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中部地方の北西部、日本海沿岸にある県。北陸地方の南部に位置し、北東は石川県、東から南にかけては岐阜県、南から西にかけては滋賀県、京都府に接…
仏像 ぶつぞう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 仏陀(ぶっだ)の形を絵画、彫刻その他の造形形式によって表現したもの。厳密には仏(ぶつ)とは如来(にょらい)のことで、仏像とは如来像を意味し、ほか…
大分(県) おおいた
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 九州の北東部にある県。東は速吸(はやすい)瀬戸(豊予(ほうよ)海峡)、豊後水道(ぶんごすいどう)を挟んで四国の愛媛県に、北は周防灘(すおうなだ)を…
カメラ かめら camera
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 写真を撮影するための光学機械。記念写真のような一般写真のほか、顕微鏡、レントゲン、航空、水中、天体写真用などがあり、報道、産業、行政、学術…
自動車 じどうしゃ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 原動機を内蔵して車輪により陸上を自力で走行し、人や物を運び、あるいは各種の作業を行う機械の総称。英語でmotorcar、アメリカ英語でautomobile、…
火山 かざん volcano
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地下にあった高温のマグマ(岩漿(がんしょう))や火山ガスが地表へ噴出し、溶岩やその破片(火山砕屑物(さいせつぶつ))が、火口の周囲に堆積(たいせ…