「宮内庁」の検索結果

5,744件


田中メモランダム たなかメモランダム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
田中上奏文ともいう。 1927年7月 25日首相田中義一が東方会議で協議された対満蒙国策に関し,宮内大臣一木喜徳郎にあてたといわれる上奏文。東方会議…

御山獅子 みやまじし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地歌・箏曲の曲名。京風手事物。菊岡検校作曲。箏の手付は八重崎検校。作詞は,伊勢松坂三井家の竹中墨子と伝える。曲題の「御山」は,伊勢神宮内宮…

大平山おおびらやま

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁島牧村大平山島牧村の南東部にある山。標高一一九〇・六メートル。「おおひら」とも。新第三紀の火山岩や火山噴出物からなる。山頂…

船曳卓堂

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 幕末明治期の蘭方医。名は修,字は徳夫,号は卓堂,長春園。京都生まれ。父子錦(紋吉)は漢蘭折衷産科医で,播磨国(兵庫県)の人。卓堂は…

税所敦子 (さいしょ-あつこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1825-1900 幕末-明治時代の歌人。文政8年3月6日生まれ。鹿児島藩士税所篤之(あつゆき)の妻。千種有功(ちぐさ-ありこと)にまなぶ。夫と死別後,藩主…

氷室【ひむろ】

百科事典マイペディア
氷を冬に採取して夏に使用できるように貯蔵する室。主に天皇の食事である供御(くご)に用い,古くは《日本書紀》仁徳天皇の記事に大和の闘鶏(つげ)氷…

長屋王 (ながやおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
684-729 飛鳥(あすか)-奈良時代,高市(たけちの)皇子の第1王子。天武天皇13年生まれ。天武天皇の孫。宮内卿(くないきょう),式部卿,大納言,右大臣,左…

阿倍広庭 (あべのひろにわ) 生没年:?-732(天平4)

改訂新版 世界大百科事典
奈良時代の公卿。阿倍御主人(みうし)の子。704年(慶雲1)従五位上のとき,前年没した父の功封100戸の4分の1をついだ。709年(和銅2)正五位下で伊…

黒川 義太郎 クロカワ ヨシタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の獣医 上野動物園長。 生年慶応2年8月16日(1866年) 没年昭和10(1935)年9月20日 出生地安房国北三原村(千葉県) 学歴〔年〕帝国大学農…

黒田 雅子 クロダ マサコ

20世紀日本人名事典
昭和期の女性 エチオピア皇太子妃候補。 生年明治45(1912)年9月25日 没年平成1(1989)年1月28日 学歴〔年〕関東高女〔昭和4年〕卒 経歴千葉県の旧久…

吉備津神社きびつじんじや

日本歴史地名大系
広島県:比婆郡東城町久代村吉備津神社[現]東城町久代 河内宮原久代(くしろ)の一宮で産土社。祭神は大吉備津彦命、相殿に弥都波能売神・金山彦命…

伊地知正治 いじちまさはる (1828―1886)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治前期の官僚。文政(ぶんせい)11年6月1日薩摩(さつま)藩士の家に生まれる。藩校造士館教授、軍役奉行などを経て、1868年(明治1)の戊辰(ぼしん)戦…

国府 犀東 コクブ サイトウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の漢詩人,新体詩人,歴史地誌学者 生年明治6年2月(1873年) 没年昭和25(1950)年2月27日 出生地石川県金沢 本名国府 種徳(コクブ タネノ…

岩倉 具綱 イワクラ トモツナ

20世紀日本人名事典
江戸時代末期〜大正期の宮中顧問官 生年天保12年4月14日(1841年) 没年大正12(1923)年10月16日 出身地京都 経歴安政2年元服し昇殿を許される。文久…

産後の回復と体の変化 さんごのかいふくとからだのへんか Postpartum recovery and body changes (女性の病気と妊娠・出産)

六訂版 家庭医学大全科
 分娩終了後、妊娠・分娩によって生じた全身および性器の形態変化と機能変化が元の状態にもどっていき、同時に授乳が確立していく期間を産褥(さんじ…

今泉 鐸次郎 イマイズミ タクジロウ

20世紀日本人名事典
明治期の実業家,郷土史家 生年明治6年(1873年) 没年昭和10(1935)年1月5日 出生地新潟県南蒲原郡中之島村中野 経歴郷里の小・中学で教鞭をとり、明…

菊池 循一 キクチ ジュンイチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の医師 生年明治8年8月11日(1875年) 没年昭和35(1960)年2月26日 出生地宮崎県 学歴〔年〕第五高等学校医学部〔明治29年〕卒 学位〔年…

流産 りゅうざん miscarriage abortion

日本大百科全書(ニッポニカ)
妊娠22週未満で、胎児および付属物(胎盤、臍帯(さいたい)、羊水)が子宮から排出し、妊娠が終了すること。妊娠初期の流産と比較的進行した妊娠の流…

覚猷【かくゆう】

百科事典マイペディア
平安時代の天台宗の僧。《今昔物語集》の著者と伝える源隆国の子で,園城(おんじょう)寺の覚円について出家した。鳥羽離宮内の証金剛(しょうこんごう…

五百枝王 (いおえのおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
760-829/830* 平安時代前期の公卿(くぎょう)。天平宝字(てんぴょうほうじ)4年生まれ。光仁天皇の皇孫。市原王と能登女王の王子。延暦(えんりゃく)4…

惟明親王

朝日日本歴史人物事典
没年:承久3.5.3(1221.5.25) 生年:治承3.4.11(1179.5.19) 鎌倉前期の親王。「これあきら」とも。高倉天皇の第3皇子。後鳥羽天皇の兄。母は宮内大輔…

胎児治療 たいじちりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
放置すれば死産したり,生後間もなく死んでしまう重い病気を,胎児のうちに治そうという治療法。母体外から子宮内に器具や注射針を入れて手術をした…

麗景殿 れいけいでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安宮内裏(だいり)の殿舎の名。皇后、中宮、女御(にょうご)、東宮妃などの居所。宣耀(せんよう)殿の南にあり、南北七間、東西二間の母屋(もや)の四…

山本信次郎 やまもとしんじろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1877.12.22. 神奈川[没]1942.2.28. 東京海軍軍人。 17歳でカトリックに入信。 1898年海軍兵学校,1909年海軍大学校卒業。フランス語に堪能で,05…

中村 祐庸 ナカムラ スケツネ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
肩書海軍軍楽長 生年月日嘉永5年 出身地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 経歴明治2年英人教師ジョン・ウィリアム・フェントンに洋楽を学ぶ。3年御親兵付とな…

丹下 謙吉 タンゲ ケンキチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の獣医学者 生年安政4年12月20日(1858年) 没年昭和4(1929)年1月20日 出身地伊予国今治(愛媛県) 学歴〔年〕駒場農学校(現・東京大学)…

武井 守成 タケイ モリシゲ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業ギター奏者 肩書宮内省楽部長 生年月日明治23年 10月11日 出身地鳥取県 学歴東京外国語学校イタリア語科〔大正2年〕卒 経歴父は政治家・官僚で…

不妊症治療剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《クロミフェンクエン酸塩製剤》 クロミッド(富士製薬工業) 《シクロフェニル製剤》 セキソビット(あすか製薬、武田薬品工業)  排卵を誘…

骨盤腹膜炎 こつばんふくまくえん Pelvic peritonitis (女性の病気と妊娠・出産)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 骨盤内には前に膀胱、後ろに直腸、その間に子宮・卵管があり、それらの表面は腹膜でおおわれています。この骨盤腹膜に起こった炎症が…

原万田村はらまんだむら

日本歴史地名大系
熊本県:荒尾市原万田村[現]荒尾市原万田・西原(にしばら)町一―三丁目袴(はかま)岳北麓の緩やかな丘陵地帯に立地。東は袴岳を境に下井手(しも…

新宮 しんぐう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兵庫県南西部,たつの市北部の旧町域。揖保川中流域に位置する。 1934年町制。 1951年東栗栖村,西栗栖村,香島村,越部村の4村と合体。 2005年龍野…

阪正臣 ばんまさおみ (1855―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
歌人、書家。名古屋生まれ。幼名は政之介、字(あざな)は従叟、茅田(ぼうでん)、観石、桃坪などと号し、居を樅屋(もみのや)と称した。鎌倉宮、伊勢(い…

中村 祐庸 ナカムラ スケツネ

20世紀日本人名事典
明治期の海軍軍楽長 生年嘉永5年(1852年) 没年大正14(1925)年4月1日 出身地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 経歴明治2年英人教師ジョン・ウィリアム・フェ…

ほ‐ひつ【輔弼・補弼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天子・君主などの行政をたすけること。また、その人。[初出の実例]「国符并右大臣殿御告書等旨、召問輔弼」(出典:東南院文書‐天祿二年…

釈院しやかいん

日本歴史地名大系
広島県:府中市土生村釈院[現]府中市土生町 辰山救護山と号し、真言宗御室派。本尊釈迦如来。「備陽六郡志」は「救護山実蔵寺釈迦院」として町(ま…

安福殿 あんぷくでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安宮内裏の殿舎の名。紫宸殿(ししんでん)南庭の西にあり、東の春興殿に対する。檜皮葺(ひわだぶ)きで、柱間(はしらま)が南北7間、東西2間の母屋(も…

加藤 清治 カトウ セイジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の歯科医学者 日本歯科医師会会長。 生年明治8年11月17日(1875年) 没年昭和32(1957)年5月28日 学歴〔年〕日本歯科医学校〔明治43年〕…

新市 しんいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県南東部,芦田川の中流域にある地域。旧町名。 1907年町制。 1955年常金丸,戸手,網引の3村と合体。 1959年藤尾村の一部を編入。 2003年福山市…

近藤芳樹 (こんどう-よしき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1801-1880 江戸後期-明治時代の国学者,歌人。享和元年5月25日生まれ。村田春門(はるかど),本居大平(もとおり-おおひら),山田以文(もちふみ)にまな…

しょう〔シヤウ〕【省】

デジタル大辞泉
1 明治2年(1869)の官制改革で設けられた政府の中央行政機関。その後、内閣制度に受け継がれ、現在は法務・外務・財務・文部科学・厚生労働・農林…

古谷 久綱 フルヤ ヒサツナ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(政友会),伊藤博文首相秘書官 生年月日明治7年6月17日 出生地愛媛県 学歴同志社〔明治16年〕卒 ブリュッセル大学卒 経歴国民新聞記者を…

執当屋敷町しつとうやしきまち

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市敦賀津内町執当屋敷町[現]敦賀市曙(あけぼの)町気比(けひ)神宮の北に位置する気比神領三町の一。慶長(一五九六―一六一五)頃社…

阿保親王 (あぼしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
792-842 平安時代前期,平城(へいぜい)天皇の第1皇子。延暦(えんりゃく)11年生まれ。母は葛井藤子(ふじいの-ふじこ)。在原行平(ありわらの-ゆきひら…

福岡 秀猪 フクオカ ヒデイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の法学者,子爵 生年明治4年9月20日(1871年) 没年昭和7(1932)年11月27日 出生地高知県 経歴高知藩権大参事・福岡孝弟の二男に生まれる…

木戸 孝正 キド タカマサ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の侯爵 宮中顧問官。 生年安政4年7月26日(1857年) 没年大正6(1917)年8月10日 出身地山口県 別名幼名=彦太郎 経歴山口藩士・来原良蔵の…

根々崎村ねねざきむら

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡窪川町根々崎村[現]窪川町根々崎神(こう)ノ西(さい)村・窪川村の北、仁井田(にいだ)川が四万十(しまんと)川に流入する南岸…

山田庄やまだのしよう

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡山田庄現白鳥(しろとり)町・大和(やまと)町・八幡(はちまん)町にまたがり、長良川上流域に位置する皇室領庄園。上(かみ)保と…

上石徹白村かみいとしろむら

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡白鳥町上石徹白村[現]白鳥町石徹白(いとしろ) 上在所(かみざいしよ)前谷(まえだに)村の北西に位置し、九頭竜(くずりゆう)川…

三千石村さんぜんごくむら

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡板柳町三千石村[現]板柳町三千石東は五所川原堰を境に深味(ふかみ)村、南は板屋野木(いたやのき)村、北は赤田(あかだ)村、…

流産 りゅうざん Miscarriage (女性の病気と妊娠・出産)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 流産とは、胎児が胎外で生存不可能な時期の分娩と定義されています。実際には妊娠22週未満の分娩をいい、このうちほとんどの自然流産…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android