あがりくすあがりくすぶらぜいむりる【アガリクス(アガリクス・ブラゼイ・ムリル)】
- 食の医学館
- 〈制がん作用で脚光を浴びるアガリクス〉 アガリクスはブラジル原産のキノコで、和名は「ヒメマツタケ」です。ハラタケ科に属し、マッシュルームの…
保津村清蔵
- 朝日日本歴史人物事典
- 生年:生没年不詳 天明1(1781)年から7年にかけて丹波国で起きた村方騒動と百姓一揆の首謀者のひとり。南桑田郡(京都府亀岡市)南保津村の小百姓。天明…
加硫【かりゅう】
- 百科事典マイペディア
- 本来は天然の生ゴムに硫黄を加えて加熱し,ゴム分子が硫黄を架橋(かきょう)として網状に結合することを利用して,物理的強さ,耐薬品性,耐老化性を…
久野 忠治 クノ チュウジ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・衆院議員(自民党),元・郵政相 生年月日明治43年2月27日 出生地愛知県 学歴東海中〔昭和4年〕卒 経歴昭和24年以来愛知2区から衆院議員に14選…
ブラック学校
- 知恵蔵mini
- 長時間労働やサービス残業、給与の支給遅れなど、労働環境が劣悪な学校のこと。毎日新聞社が行った調査によると、2000年代後半からの10年間で過労死…
ろう管蓄音機 ろうかんちくおんき phonograph
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ワックスを材料とする中空式円筒に,ホーンの根もとの振動板に取付けた針で,凹凸の溝をつけて音を記録し再生する蓄音機。 1890年アメリカで市販され…
畠山太助 はたけやまたすけ (1816?―1873)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1853年(嘉永6)盛岡藩領三閉伊(さんへい)地方で起こった一揆(いっき)の指導者の一人。陸奥(むつ)国(岩手県)野田通田野畑(たのはた)村の人。藩の苛…
大黄牡丹皮湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (小太郎漢方製薬、ツムラ、帝國漢方製薬、帝國製薬) 月経不順、月経困難、子宮の病気(子宮炎・子宮付属器炎)、前立腺炎ぜんりつせんえん、前立…
パネル panel
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ある国が行なっている貿易上の措置がガット違反か否かを判定する小委員会のこと。貿易上の紛争はなるべく当事国間の話し合いで解決するというのがガ…
渤海使 ぼっかいし
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 渤海 (ぼっかい) の使者のことで,727 (神亀4) 年から 920 (延喜 20) 年までの間に 35回を数えた。日本からの遣渤海使も 13回に及んだ。渤海 (698~9…
シニオリティ・ルール seniority rule
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 昇格その他の勤務条件の改善を勤務年限の最も長いものから与えてゆく制度。大組織を中心に採用されており,組織内部の経験を活用し,組織内の人事を…
会計検査院
- 共同通信ニュース用語解説
- 内閣や国会、裁判所から独立した地位で、国の財政をチェックする憲法上の機関。中央省庁や国が出資する法人、財政援助している地方自治体などの会計…
遺訓政治
- 共同通信ニュース用語解説
- 3代にわたる異例の世襲体制が続く北朝鮮では、先代指導者の生前の指示は必ず実現しなければならない「遺訓」とされる。2011年12月の金正日キム・ジ…
危機遺産
- 共同通信ニュース用語解説
- 世界遺産のうち、遺跡の劣化や紛争、自然災害などにより、その価値を損なうような重大な危機にさらされている遺産。国連教育科学文化機関(ユネスコ)…
地域福祉【ちいきふくし】
- 百科事典マイペディア
- 地域住民の社会的ニーズの充足を図り,その自立を促進するとともに,すべての住民が平等にすべての社会活動に参加できるコミュニティの形成を図る社…
人工冬眠【じんこうとうみん】
- 百科事典マイペディア
- 体表面冷却によって体温を低下させ,代謝を減少させて手術を行い,手術に伴う外的刺激に対する生体の反応を少なくしようとする方法。1951年フランス…
たいき‐ごうかくしゃ〔‐ガフカクシヤ〕【待機合格者】
- デジタル大辞泉
- 公認会計士試験(短答・論文式)に合格しても、必要な実務経験を満たすことができず、資格を取得できない人。→就職浪人2[補説]公認会計士の資格を取…
辛夷清肺湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大杉製薬、大峰堂薬品工業、クラシエ薬品、小太郎漢方製薬、ツムラ) 慢性鼻炎、副鼻腔炎ふくびくうえんの治療薬で、鼻づまり、鼻汁、後鼻漏こう…
真武湯
- 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
- (大杉製薬、クラシエ薬品、小太郎漢方製薬、三和生薬、ジェーピーエス製薬、ツムラ) 胃腸虚弱症、慢性腸炎、慢性腎炎まんせいじんえん、低血圧症…
職務評価 しょくむひょうか job evaluation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- それぞれの職務が企業内で占める相対的な価値を決定すること。通常は職務分析によって内容が確定した各職務につき,その内容,特徴,担当者の資格要…
血管内凝固症候群 けっかんないぎょうこしょうこうぐん disseminated intravascular coagulation syndrome
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- DICとも呼ばれ,感染症や癌,広範囲の熱傷,外傷などに伴い,血管内で凝固機能が異常に亢進し,全身の毛細血管で血液凝固が発生することにより起る。…
観光都市 かんこうとし tourist center
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 名勝地や史跡,寺社などの文化財,自然公園,温泉などの観光資源を中心として,観光客に依存して発達した都市。保養都市やレクリエーション都市を含…
米要人の訪朝
- 共同通信ニュース用語解説
- これまで米国からは、核危機などの重大懸案の打開を目的に要人が北朝鮮を訪れている。1994年6月15~18日にはカーター元大統領が訪朝し、危機収束の…
特別監査
- 共同通信ニュース用語解説
- 保育所や認定こども園といった保育施設で虐待や死亡事故、不正会計などの重大な問題が起きた場合に、指導監督の権限を持つ中核市以上の自治体が、児…
労働組合(ろうどうくみあい) trade union[英],Gewerkschaft[ドイツ]
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 労働の諸条件を改善し,同時に社会的地位の向上を図る労働者の組織。18世紀から19世紀前半のヨーロッパでは,同一の職業に属する職人層の相互扶助的…
糖尿病神経障害 とうにょうびょうしんけいしょうがい diabetic neuropathy
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 糖尿病による代謝障害や血管障害が長期にわたり持続することで生じる慢性合併症の一つ。糖尿病の代表的な合併症であり、糖尿病網膜症、糖尿病腎症(じ…
改良主義 (かいりょうしゅぎ) reformism
- 改訂新版 世界大百科事典
- 革命によって社会体制を根本的に変革しようとする路線に対立して,資本主義社会の枠内で,議会活動や労働運動により,社会の弊害や矛盾を部分的に改…
おりーぶおいるはちょうしぜんはのすきんけあしょうひん【オリーブオイルは超自然派のスキンケア商品】
- 食の医学館
- 食用油のなかでも、とくに健康によいと評判のオリーブオイル。胃腸の調子をととのえ、動脈硬化を予防する食用油として、最近でこそ日本でも話題にな…
コモンレールECD-U2
- 日本の自動車技術240選
- 本システムは図1に示すように、サプライポンプ、コモンレール、インジェクタとこれらを制御するためのECUおよびセンサ群から構成される。コモンレー…
MDG
- 知恵蔵
- 貧困、教育、ジェンダー、保健、環境など、今日の国際社会が直面している諸問題に関して、2015年までの達成を課題とする発展・開発目標。1990年代に…
紙・パルプ工業【かみパルプこうぎょう】
- 百科事典マイペディア
- パルプ工業は原木資源に恵まれた国に盛んで,米国,カナダ,中国,日本,スウェーデン,フィンランド,ブラジルが主要生産国であるが,この中で日本…
管理工学 かんりこうがく management engineering
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 経営管理の諸問題を工学的手法によって解決しようとする研究の総称。この場合、経営管理とは経営体の効果的な構成と運用をいい、工学的手法の内容は…
スディルマン Sudirman 生没年:1915-50
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドネシアの軍人。中部ジャワに生まれ,オランダ語教育を受けたのち,1935年にチラチャプのムハマディヤ系小学校教師となった。日本軍政下では教…
南梅吉 みなみうめきち (1877―1947)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大正・昭和期の社会運動家。明治10年5月10日、滋賀県の被差別部落に生まれ、京都府に住む。早くから部落改善運動に参加し、1922年(大正11)3月には…
足てびち あしてびち
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 沖縄県の郷土料理。豚の足を骨ごとぶつ切りにして、ダイコン(根菜類)、コンブなどといっしょに煮込んだ汁物。豚の足は、骨、軟骨、血管、筋(すじ)…
首都高日本橋地下化
- 知恵蔵mini
- 国の重要文化財である東京・日本橋地区の上を高架で通る首都高速道路を地下トンネル化する計画。日本橋周辺の景観を改善するのが目的とされる。東京…
大豆ミート
- 知恵蔵mini
- 大豆を原料とした植物性の人工肉。調理の際には水戻しした後、肉と同じように焼いたり揚げたりすることができる。肉に近い味や食感でありながら、高…
ソシオドラマ sociodrama
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカの精神病理学者 J.L.モレノが集団の社会的不適応や人間関係を改善するために考案した即興の劇。 (1) 舞台,(2) 治療者兼演出者,(3) 助演者…
1990年代の開発協力 せんきゅうひゃくきゅうじゅうねんだいのかいはつきょうりょく Development Aid in 1990's
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1989年 12月の DAC上級会議において採択された 90年代の経済協力の基本的方向を示すステートメント。 (1) 発展途上国の自助努力の重要性,(2) 人口増…
診療報酬などの改定
- 共同通信ニュース用語解説
- 医療や介護保険サービスの値段には国が定める公定価格があり、定期的に見直される。医療の「診療報酬」の改定は原則2年に1回で、医師や薬剤師の技術…
元徴用工訴訟問題の解決策
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本統治期に強制労働させられたとして韓国人元徴用工らが日本企業に損害賠償を求めた訴訟で、韓国最高裁は文在寅ムン・ジェイン前政権下の2018年、…
法律扶助【ほうりつふじょ】
- 百科事典マイペディア
- 広く無資力者に対する法律上の事件について権利の伸張擁護を扶助する制度。民事訴訟法における訴訟救助(訴訟費用の支払猶予)や刑事訴訟法における…
特殊鋼【とくしゅこう】
- 百科事典マイペディア
- 化学成分,製造法,熱処理などが,大量生産される一般の普通鋼と異なっていて,強さ,硬さ,ねばさなどすぐれた性質を与えられている鋼の総称。多く…
ジョブ型雇用
- 知恵蔵mini
- 職務、勤務地、労働時間などを明確に定めた雇用契約。主に欧米の企業で採用されている。企業は高い専門スキルを有する人材を確保でき、経済状況によ…
外資に関する法律 がいしにかんするほうりつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 昭和 25年法律 163号。略して外資法ともいわれる。第2次世界大戦後,日本経済を再建するに際して資金不足を解決する一助として外資導入の必要性が強…
教諭所 きょうゆじょ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 江戸時代,特に中期以後,全国各地に設けられた庶民教化の施設。月に数回,定められた日に近隣の青年,成人を集めて日常生活の心得,人倫,道徳など…
プラウデン報告 プラウデンほうこく Plowden Report
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称「児童と初等教育」。 1967年,イギリスの教育・科学大臣の諮問機関「イングランド中央教育審議会」 (プラウデン会長) が答申した,初等教育…
農用地利用増進法 のうようちりようぞうしんほう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 賃貸借を軸にした農地の流動化の一層の促進を意図して 1980年に制定されたもので,農地法に対して特別法の位置にある法律。この法律は市町村が農用地…
エルフルト綱領 エルフルトこうりょう Erfurter Programm
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1891年ドイツ社会民主党がドイツ中部のエルフルトにおいて採択した綱領。それはゴータ綱領のラサール主義を完全に拭い去るために制定したものであっ…
日本出版販売[株] (にほんしゅっぱんはんばい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- トーハンとともに,日本における二大出版物取次会社の一つ。本社,東京。略称〈日販〉。1941年に設立された日本出版配給株式会社(1944年より統制会…