「鹿児島県奄美市」の検索結果

10,000件以上


鹿児島市立美術館 かごしましりつびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県鹿児島市にある市立美術館。 1954年市街地北部の城山にある鶴丸城二の丸跡に開館。 1985年改築工事を終え新美術館開館。鹿児島を郷土とする…

倭文麻環しずのおだまき

日本歴史地名大系
一二巻一二冊 白尾国柱著 文化九年 東京大学史料編纂所・大阪府立図書館・鹿児島県立図書館 本居宣長の門下生といわれ、薩摩の国学の先達である白尾…

大迫貞清

朝日日本歴史人物事典
没年:明治29.4.27(1896) 生年:文政8.5.7(1825.6.22) 幕末の薩摩藩士,明治期の官僚。鹿児島の城下生まれ。大迫貞邦の養子。通称は喜左衛門。慶応3(1…

八坂神社やさかじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下上方限清水馬場町八坂神社[現]鹿児島市清水町稲荷(いなり)川河口左岸、祇園洲(ぎおんのす)公園の一角に鎮座する…

大根占 おおねじめ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,錦江町北部の旧町域。大隅半島西岸に位置し,鹿児島湾 (錦江湾) に面する。 1933年町制。 2005年田代町と合体し錦江町となる。平安時…

山田為正日記やまだためまさにつき

日本歴史地名大系
六冊 神奈川県山田家 鹿児島藩主島津斉彬の側近で江戸詰役人(定府)山田為正の残した日記。斉彬の領内巡視に随行した折の嘉永四年・同六年の巡見御…

慶田 政太郎 ケイダ マサタロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陶業家 生年嘉永5年(1852年) 没年大正13(1924)年 出身地鹿児島県 経歴明治25年瀬島熊助窯が経営者交代の末におじの慶田茂平の手に…

有富 光子 アリトミ ミツコ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の教育者 跡見学園短期大学学長。 生年明治34(1901)年7月30日 没年昭和54(1979)年3月11日 出生地鹿児島県 学歴〔年〕奈良女子高等師範…

横川 よこがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県北東部,霧島市北西部の旧町域。霧島山の西麓に位置し,シラス台地にある。 1940年町制。 2005年国分市,溝辺町,牧園町,霧島町,隼人町,…

昇竜洞 しょうりゅうどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県沖永良部島(おきのえらぶじま)の西部にある鍾乳洞(しょうにゅうどう)。大島郡知名町(ちなちょう)住吉にある。島の最高点大山(おおやま)(240…

デラ台風

デジタル大辞泉プラス
1949年の6月に発生した台風2号の国際名。九州に上陸し、鹿児島県に特に大きな被害をもたらした。川崎汽船の旅客船青葉丸の転覆事故や、漁船の遭難事…

屋久島宮之浦岳流水

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県熊毛郡の屋久島を流れる河川。世界遺産、屋久島の原生林を流れる大小の河川は、年間降雨量の多さを背景とする豊かな水量を誇り、島の主峰宮…

獅子島〔鹿児島県〕

デジタル大辞泉プラス
九州、天草諸島の天草下島の南東、八代海の中ほどに位置する島。面積約17.05平方キロメートル。鹿児島県出水郡長島町に属する。柑橘類の栽培が盛ん。…

おおすみ‐せき【大隅石】

デジタル大辞泉
珪酸塩鉱物の一種。ガラス光沢がある青色または黒色の板状の結晶。六方晶系。流紋岩やデーサイトの空隙などに産する。鹿児島県で発見され、昭和28年…

鹿児島小原良節 かごしまおはらぶし

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県の唄(うた)。起源には諸説あるが、1599年(慶長4)島津藩の琉球(りゅうきゅう)征伐に参加した日向(ひゅうが)の安久(やっさ)(宮崎県都城(み…

山下 徳治 ヤマシタ トクジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の教育者,教育運動家 生年明治25(1892)年1月15日 没年昭和40(1965)年7月10日 出生地鹿児島県鹿児島市 本名森 徳治 学歴〔年〕鹿児島…

諏訪瀬島 すわのせじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
「諏訪之瀬島」とも書く。鹿児島県吐噶喇(とから)列島中部にあり、鹿児島郡十島村(としまむら)に属する活火山島。長径(北北東―南南西)約8キロメー…

川越壮介 (かわごえ-そうすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1876-1954 大正-昭和時代前期の官僚。明治9年2月6日生まれ。大正8年沖縄県知事,10年徳島県知事となる。昭和2年から10年まで宮崎市長をつとめる。こ…

極円 (ごくえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の僧。臨済宗(りんざいしゅう)。薩摩(さつま)(鹿児島県)の人。常陸(ひたち)(茨城県)宍戸(ししど)の高乾院にいたが,僧千江の遺言に…

中種子〔町〕 なかたね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県南部,種子島中部にある町。 1940年町制。町域は丘陵性の台地で,農業が主産業。おもな作物はサトウキビで,大規模な製糖工場がある。ほかに…

上西 和郎 カミニシ カズロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(社会党) 生年月日昭和6年11月23日 出生地鹿児島県 出身地北海道 学歴鹿屋高〔昭和25年〕卒 経歴昭和25年九州電力に入社。27年から…

橋元 正明 ハシモト マサアキ

20世紀日本人名事典
明治期の海軍中将,男爵 生年嘉永6年12月29日(1854年) 没年昭和4(1929)年3月31日 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 学歴〔年〕海兵卒 経歴薩摩藩士の…

蒲生(鹿児島県の地名) かもう

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県中部、姶良郡(あいらぐん)にあった旧町名(蒲生町(ちょう))。現在は姶良市の西部を占める地域。1928年(昭和3)町制施行。2010年(平成22)…

三角みづ紀 (みすみ-みづき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1981- 平成時代の詩人。昭和56年4月18日生まれ。大学在学中20歳で膠原病を発病し,郷里奄美大島での療養中に詩の投稿をはじめ,平成16年現代詩手帖賞…

赤尾木村ほーげむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡龍郷町赤尾木村[現]龍郷町赤尾木(あかおぎ)芦徳(あつしよ)村の南東、笠利(かさり)湾の東の入江に位置する。地内に城(ぐす…

石井 調 イシイ オサム

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業バイオリニスト 肩書鹿児島大学名誉教授 生年月日昭和5年 6月5日 出生地徳島県 学歴武蔵野音楽大学専攻科〔昭和29年〕修了 経歴昭和48年設立の…

和泊方わどまいほう

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡和泊町和泊方沖永良部(おきのえらぶ)島の東半部を占めた行政区画。安政四年(一八五七)に従来の間切制に代えて置かれた。所属村…

鹿児島県議選違反事件

知恵蔵
2003年4月の鹿児島県議選旧曽於郡区で、初当選した男性と支持者らが同県志布志市の集落で買収の会合を4回開き、計191万円を授受したとされた。鹿児島…

島津家久 しまづいえひさ (1576―1638)

日本大百科全書(ニッポニカ)
安土(あづち)桃山時代~江戸初期の武将。天正(てんしょう)4年11月7日生まれ。父は島津義弘(よしひろ)。幼名を米菊丸(よねぎくまる)、初名を忠恒(ただ…

かごしまぼうせきじょぎしかん〈いじんかん〉【鹿児島紡績所技師館〈異人館〉】

国指定史跡ガイド
鹿児島県鹿児島市吉野町にある西洋館跡。鳥越山を背にし、前面には桜島を望む地に所在。わが国最初の機械紡績工場に携わった外国人の宿舎跡であり、…

平田靱負屋敷跡ひらたゆきえやしきあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下下方限平之馬場町平田靱負屋敷跡[現]鹿児島市平之町宝暦治水の惣奉行を務めた平田靱負の屋敷跡。県指定史跡で、現在…

山田忠能 (やまだ-ただよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉-南北朝時代の武士。山田宗久(むねひさ)の子。正中(しょうちゅう)2年(1325)薩摩(さつま)(鹿児島県)谷山郡山田,上別符の地頭職(しき)をつぐ…

平豊彦 (たいら-とよひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1870-1908 明治時代の薩摩琵琶(さつまびわ)演奏家。明治3年生まれ。家伝の琵琶を独習,日清(にっしん)戦争のとき軍艦松島にのりこんで演奏,士気を鼓…

西ノ海嘉治郎(3) (にしのうみ-かじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1933 明治-昭和時代前期の力士。明治23年11月2日生まれ。井筒部屋に入門し,はじめ源氏山を名のる。大正5年入幕,12年30代横綱となり西ノ海を襲…

河原要一 (かわはら-よういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1850-1926 明治時代の軍人。嘉永(かえい)3年生まれ。海軍兵学寮にはいる。明治22年参謀部につとめ,日清(にっしん)戦争では吉野艦長として活躍。32…

串良[町]【くしら】

百科事典マイペディア
鹿児島県肝属(きもつき)郡,大隅半島中部の旧町。大部分はシラス台地の笠野原で畑地灌漑(かんがい)が行われた。米,野菜,サツマイモ,ナタネを産し…

内田源助 (うちだ-げんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代後期の陶工。文政10年(1827)薩摩(さつま)苗代川村(鹿児島県東市来町)の苗代川窯に錦手(にしきで)部がもうけられたとき,藩命で薩摩城下…

池袋 秀太郎 イケブクロ ヒデタロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の官僚 大蔵省造幣局長。 生年明治5年8月17日(1872年) 没年大正13(1924)年1月16日 出身地鹿児島県 学歴〔年〕帝国大学卒 経歴大蔵省に…

とうごう‐しげのり【東郷茂徳】

精選版 日本国語大辞典
外交官。鹿児島県出身。ジュネーブ軍縮会議の日本代表部事務総長。駐独大使、駐ソ大使を経て東条内閣の外相兼拓相。鈴木内閣の外相兼大東亜相で終戦…

青山名あおやまみよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:川内市西手村青山名現青山町に比定される。「上井覚兼日記」天正二年(一五七四)閏一一月九日条に「隈城青山名」とみえ、同名内の門二は…

宇検[村] (うけん)

改訂新版 世界大百科事典
鹿児島県大島郡,奄美大島南西部に位置する村。人口1932(2010)。西から東へ焼内(やきうち)湾が大きく湾入し,北,南,東の三方は急峻な山地でさ…

大棚村ふうだなむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡大和村大棚村[現]大和村大棚(おおだな)大和浜(やまとはま)村の西方に位置し、集落は海に臨む。大棚(おおだな)川が流れる。…

山本重彦 (やまもと-しげひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1888-1936 昭和時代前期の出版経営者。明治21年8月13日生まれ。長崎県理事官などをへて,兄山本実彦(さねひこ)が創業した改造社の支配人となる。昭…

禰寝清種 (ねじめ-きよたね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉-南北朝時代の武将。大隅(おおすみ)(鹿児島県)禰寝院南俣(みなみまた)の地頭。北朝方に属し,肝付(きもつき)兼重,楡井(にれい)頼仲ら南朝方…

西田屹二 (にしだ-きつじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1895-1971 大正-昭和時代の木材化学者。明治28年1月10日生まれ。大正14年九州帝大教授。木材,パルプ原料などの化学的研究につとめた。昭和31年日本…

種子田秀実 (たねだ-ひでみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1868*-1936 明治-大正時代の軍人。慶応3年12月29日生まれ。日清(にっしん)・日露戦争に従軍。近衛師団参謀長をへて歩兵第七旅団長。大正10年陸軍中…

財部静治 (たからべ-せいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1940 明治-昭和時代前期の統計学者。明治14年1月3日生まれ。独,英,米に留学し,大正4年母校京都帝大の教授となり統計学を担当。蜷川虎三(にな…

高崎元彦 (たかさき-もとひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1869-1904 明治時代の軍人。明治2年8月8日生まれ。高崎正風(まさかぜ)の長男。アメリカのアナポリス海軍兵学校を卒業。日露戦争の旅順攻撃に陸戦重…

しらたにうんすい‐きょう〔‐ケフ〕【白谷雲水峡】

デジタル大辞泉
鹿児島県、屋久やく島北東部にある渓谷。宮之浦川の支流、白谷川上流の標高600~700メートル付近に位置する。推定樹齢3000年の弥生やよい杉をはじめ…

伊集院頼久 (いじゅういん-よりひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の武将。伊集院忠国の孫。薩摩(さつま)(鹿児島県)伊集院の領主。応永18年(1411)義父島津元久が急死したとき,子の初犬千代丸の跡継ぎ擁…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android