「改革」の検索結果

10,000件以上


ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン Götz von Berlichingen (本名 Gottfried)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1480~1562宗教改革時代のドイツの帝国騎士。皇帝や諸侯の傭兵軍の指揮者としてさまざまの戦闘に参加,ドイツ農民戦争の際には反乱農民に加担して捕…

ラムネー

百科事典マイペディア
フランスのカトリック思想家。司祭だったが,次第に社会・政治改革の思想をいだくようになり,破門されたのち独自のキリスト教社会主義の立場で活動…

アサニャ(Manuel Azaña y Díaz)

デジタル大辞泉
[1880~1940]スペインの政治家・文学者。1931年、共和党左派の指導者として共和制樹立に参加、首相として諸改革を行った。1936年の人民戦線の勝利…

しんてん‐どうち【震天動地】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 天をふるわし地を動かす意 ) 音響・騒動、威勢などの盛んなことのたとえ。驚天動地。[初出の実例]「振天動地(シンテンドウチ)の大相撲…

アフメット・パシャ Ahmet Paşa,Humbaracı

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1675[没]1742. イスタンブールオスマン帝国のアフメット3世に仕えたフランス人士官。本名は Claude Alexandre Comte de Bonneval。フランスの軍…

セーナナヤケ Senanayake, Don Stephen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.10.20. コロンボ[没]1952.3.22. コロンボセイロン (現スリランカ) の政治家。セイロン島の農業経済の改革に努め,第2次世界大戦中はイギリ…

独立行政法人 どくりつぎょうせいほうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国から独立し、公的な事務および事業を実施する法人。すなわち、国民生活および社会経済安定等の公共上の見地から確実に実施されることが必要な行政…

ロシア民主選択党 ロシアみんしゅせんたくとう Demokraticheskiy Vybor Rossii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシアの政党。 1993年 10月,エゴール・ガイダル元第一副首相,ボリス・フョードロフ副首相兼蔵相など急進改革派メンバーを中心に「ロシアの選択」…

土光敏夫 どこうとしお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1896.9.15. 岡山[没]1988.8.4. 東京経営者。1920年,東京高等工業機械科を卒業,石川島造船所に入社。1936年,石川島芝浦タービンに移り,常務,…

臨時教育審議会 りんじきょういくしんぎかい National Council for Education Reform

大学事典
1980年(昭和55)前後の頃から生徒間のイジメ,登校拒否,校内暴力,青少年非行,過度の受験競争,体罰など「教育の荒廃(日本)」とよばれる現象が…

説教師 (せっきょうし)

改訂新版 世界大百科事典
目次  イスラム社会宗教改革前夜のローマ・カトリック信仰の基礎は秘跡(サクラメント)で,教会での司牧の中心はミサの執行であった。教会と信仰…

ロピタル

百科事典マイペディア
フランスの政治家。1560年フランソア2世の大法官となり,新旧両派の和解に努めたが,ギーズ家一門の圧力の前に1568年引退を余儀なくされた。裁判制…

もり‐ありのり【森有礼】

デジタル大辞泉
[1847~1889]政治家。鹿児島の生まれ。明六社を創立。第一次伊藤博文内閣の文相となり、一連の学校令を公布して学制改革を行ったが、帝国憲法発布…

だじょう‐かん〔ダジヤウクワン〕【▽太政官】

デジタル大辞泉
1 明治維新政府の最高官庁。慶応4年(1868)閏4月の政体書により議政官以下七官を置き太政官と総称、翌年の官制改革で民部以下六省を管轄。明治18年…

有毛検見 ありげけみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代の検見法の一つ。田畑の等級や石盛(こくもり)を無視し、一筆ごとの坪刈りを行い、実際の収穫量から年貢量を決定する。享保(きょうほう)の改…

スキピオ(小アフリカヌス) Publius Cornelius Scipio Aemilianus Africanus Minor

旺文社世界史事典 三訂版
前185〜前129古代ローマの将軍・政治家大スキピオの長子の養子。前146年カルタゴを破壊してポエニ戦争を終結させ,のち,コンスルとなった。グラック…

村方騒動 むらかたそうどう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸中期以後,村の内部でおこった民主的改革運動小百姓・水呑百姓は,村役人の年貢および村費の徴収などについての不正を追及,村役人の改選・村政…

じゅうぶんのいち‐ぜい(ジフブン‥)【十分一税】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中世ヨーロッパで、旧約聖書「レビ記」に基づき、教会がその教区民から収穫物や収益の一〇分の一をとりたてた税。のちに世俗領主もこれを…

さいせんれい‐は【再洗礼派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一六世紀の宗教改革に伴ってドイツに起こったプロテスタントの一派。幼児の洗礼を無効とし、信仰をおこしたときに再び洗礼すべきことと、…

じょ‐せい【助成】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 他人の事業・研究を援助すること。じょじょう。[初出の実例]「Jo-sei, -szru ジョセイ 助成」(出典:和英語林集成(初版)(1867))「或…

ドルトレヒト

百科事典マイペディア
オランダ南西部の都市。ロッテルダム南東20km,マース川の河港市で鉄道の中心地。造船,製粉,製糖などの工業が行われる。1008年に創建され,16世紀…

インホフ Imhoff, Gustaaf Willem, Baron van

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1705.8.8.[没]1750.11.1. バタビア(現ジャカルタ)オランダ東インド会社の総督 (在任 1743~50) 。会社の貿易独占を緩和する改革を試み,また西部…

かんたい‐じ【簡体字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中華人民共和国の文字改革によって制定された、単純化された漢字。(車)、(長)、儿(児)、(飛)、(産)など。簡化字。[初出の実例]…

ミルトン

精選版 日本国語大辞典
( John Milton ジョン━ ) イギリスの詩人。宗教改革の精神の復興、政治的自由、共和制などを支持した。失明や、のちの一時投獄などの悲運に見舞われ…

ナーナク Guru Nānak

旺文社世界史事典 三訂版
1469〜1538シク教の開祖若いころからバラモン教の『ヴェーダ』やペルシア語に通じていたが,宗教改革家カビールの影響を受け,イスラームにもなじん…

フアン・カルロス1世(フアン・カルロスいっせい) Juan Carlos I, rey de España

山川 世界史小辞典 改訂新版
1938~(在位1975~)スペイン国王。1931年に亡命したアルフォンソ13世の孫。父バルセロナ伯とフランコとの間の合意により,フランコのもとで教育を受…

よこい‐しょうなん〔よこゐセウナン〕【横井小楠】

デジタル大辞泉
[1809~1869]江戸末期の思想家・政治家。熊本藩士。通称、平四郎。藩政改革に努めたが失敗し、松平慶永に招かれて福井藩の藩政を指導。富国強兵を…

こくじ‐もんだい【国字問題】

デジタル大辞泉
一国内の文字またはその字体などをどのように定めるかの問題。特に、日本の常用文字をどのように定めるかの問題。漢字廃止論・漢字制限論・常用漢字…

浜松藩

デジタル大辞泉プラス
遠江国、浜松(現:静岡県浜松市)周辺を領有した譜代藩。東海地域の要所に位置し、徳川家康が築城した浜松城があることから重要視され、明治維新に…

き‐そう【毅宗】

精選版 日本国語大辞典
中国、明朝最後(第一七代)の皇帝(在位一六二七‐四四)。宦官(かんがん)魏忠賢を退け、徐光啓を用いて政治の改革をはかったが、内憂外患があいつぎ…

そう‐ひ(サウ‥)【曹丕】

精選版 日本国語大辞典
中国、三国時代の魏の初代皇帝(在位二二〇‐二二六)。諡(おくりな)は文帝。廟号は世祖。曹操の子。後漢の献帝から位を譲り受け、洛陽に都した。漢の…

小松帯刀 こまつたてわき

旺文社日本史事典 三訂版
1835〜70幕末の薩摩藩士1861年の藩政改革に際し島津久光を助け大久保利通ら下級武士を登用。京都にあって岩倉具視らと討幕を画策し,大久保・西郷隆…

エルツベルガー Matthias Erzberger

山川 世界史小辞典 改訂新版
1875~1921ドイツの政治家。中央党左派として頭角を現わす。第一次世界大戦では当初大併合計画を擁護したが,1917年国会平和決議を主導,18年休戦条…

梅蘭芳(メイランファン) Mei Lanfang

山川 世界史小辞典 改訂新版
1894~1961中国京劇の名優,女形。北京の生まれ。幼くして舞台に立ち,生涯その名声をうたわれたほか,京劇の改革に貢献した。日中戦争中は日本軍の…

デジタル‐トランスフォーメーション(digital transformation)

デジタル大辞泉
IT(情報技術)が社会のあらゆる領域に浸透することによってもたらされる変革。2004年にスウェーデンのE=ストルターマンが提唱した概念で、ビジネス…

フッテン

精選版 日本国語大辞典
( Ulrich von Hutten ウルリヒ=フォン━ ) ドイツの人文主義者。ルターの宗教改革を支持。ジッキンゲンとともに教会諸侯に対する帝国騎士の反乱である…

たいせい 大勢

小学館 和伊中辞典 2版
corrente(女),situazione(女)[tendenza(女)] generale ¶大勢に従う|seguire la corrente ¶改革派が大勢を占めた.|I riformisti hanno preso la l…

trust of financial market

英和 用語・用例辞典
金融市場の信頼trust of financial marketの用例Reform is urged to regain the trust of financial market amid the LIBOR rate-setting scandal.LI…

き‐こう【機構】

デジタル大辞泉
1 機械などの諸部分が互いに関連して働く仕組み。機械の内部構造。メカニズム。2 会社・団体などの、組織。また、その組織の仕組み。「官僚機構」…

ゴルドーニ

百科事典マイペディア
イタリアの喜劇作家。ベネチアの生れ。従来のコメディア・デラルテを改革し,完全台本による写実的な喜劇を創出。のち,パリに移り,フランス語の喜…

economic stagnation

英和 用語・用例辞典
景気低迷 景気停滞 不況economic stagnationの用例The report stresses the need to increase the overall supply capacity through structural refo…

二月革命(フランス)【にがつかくめい】

百科事典マイペディア
1848年2月パリに起きた革命。ブルジョア共和派と社会主義者・小市民・労働者が連合し,上層ブルジョア中心の七月王政を倒した。ギゾー政府の改革宴…

ブライト(John Bright) ぶらいと John Bright (1811―1889)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治家。ロッチデールの綿工場主の家に生まれる。クェーカー教徒で、1843年に国会議員に初当選、以来生涯を改革的な議員として通した。非…

ベタンクール Betancourt, Rómulo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1908.2.22. ミランダ,グアティレ[没]1981.9.28. ニューヨークベネズエラの政治家。カラカス大学時代の 1928年に J.ゴメス独裁政権打倒の運動に…

revenue source

英和 用語・用例辞典
財源 収益源 収入源 歳入源 (⇒harness)revenue sourceの関連語句a stable revenue source安定財源revenue sourceの用例Revenue sources for the basi…

ラーム・モーハン・ローイ Rām Mōhan Rōy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1772.5.22. インド,ベンガル[没]1833.9.27. イギリス,ブリストル近代インドの先駆的な思想家。社会改革運動の指導者。ベンガル農村のバラモン…

こっかせんりゃく‐とくべつくいき〔コクカセンリヤクトクベツクヰキ〕【国家戦略特別区域】

デジタル大辞泉
第二次安倍政権が成長戦略の一つとして設定する経済特区。地域を限定して、規制緩和や制度改革など特例措置を重点的に講じ、ビジネス・医療等の分野…

すうてい‐てい【崇禎帝】

デジタル大辞泉
[1610~1644]中国、明朝第17代、最後の皇帝。在位1628~1644。廟号びょうごうは毅宗きそう。旧権力を一掃し、徐光啓を用いて改革に努めたが、財政…

呉稚暉【ごちき】

百科事典マイペディア
中国の思想家。稚暉は字,名は敬恒。江蘇省の人。日本,英国,フランスに留学し,中国同盟会に加入。アナーキズムの紹介・宣伝も行い,文字改革推進…

ブラン

百科事典マイペディア
フランスの社会主義者。1848年二月革命後臨時政府に参加,アトリエ・ナシヨノーの設置など社会改革実現を図って失敗,六月蜂起を機に英国に亡命した…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android