「JR」の検索結果

10,000件以上


蓼ノ海 たてのうみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県中央部、諏訪市(すわし)街の北方にある人造湖。1924年(大正13)農業用溜池(ためいけ)として築造されたが、高所(1250メートル)にあるため天…

ボビー ブルーム Bobby Bloom

20世紀西洋人名事典
1961.1.18 - 米国のジャズ演奏家。 別名Robert(Jr.) Bloom。 独学でギターを修得し、多くのセッションに参加して技術を身につける。1977年にウエル…

prepaid e-money card

英和 用語・用例辞典
プリペイド式電子マネー(・カード)prepaid e-money cardの用例East Japan Railway Co. sold records of the use of its Suica cards, prepaid e-mone…

business firm

英和 用語・用例辞典
企業business firmの用例East Japan Railway Co. sold records of the use of its Suica cards, prepaid e-money cards, at railways and subways, t…

秋葉原 (あきはばら)

改訂新版 世界大百科事典
東京都の千代田区と台東区にまたがる地名。JR秋葉原駅周辺の外神田1・3・4丁目,神田佐久間町1・2丁目一帯を指す。1869年(明治2)12月の火災以後,…

おかだいらかいづか【陸平貝塚】

国指定史跡ガイド
茨城県稲敷郡美浦村馬掛(まがき)の霞ヶ浦南岸中央部にある縄文時代早期から晩期にかけての馬蹄形貝塚とその集落跡。1879年(明治12)にエドワード・…

大船 おおふな

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県鎌倉市(かまくらし)北部の一地区。旧大船町。東海道本線、横須賀(よこすか)線、根岸(ねぎし)線、湘南モノレール(しょうなんものれーる)が通…

ダン ラザー Dan Rather

現代外国人名録2016
職業・肩書ニュースキャスター 元CBSキャスター国籍米国生年月日1931年10月31日出生地テキサス州ウォートン本名Rather,Daniel Irvin Jr.学歴サム・ヒ…

栗原[市]【くりはら】

百科事典マイペディア
宮城県北部の市。市内に栗駒国定公園を擁する。2005年4月栗原郡築館町,若柳町,栗駒町,高清水町,一迫町,瀬峰町,鶯沢町,金成町,志波姫町,花…

アキノ(Aquino)

デジタル大辞泉
(Benigno Servillano ~ Jr.)[1932~1983]フィリピンの政治家。1967年に上院議員に当選。1972年、マルコス大統領の戒厳令下で逮捕・投獄される。…

伊豆長岡温泉 いずながおかおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
静岡県東部、伊豆の国市にある温泉。源氏山東麓(とうろく)の古奈温泉(こなおんせん)と西麓の長岡温泉の総称。古奈温泉は鎌倉時代から知られ『吾妻鏡(…

浜中〔町〕 はまなか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道東部,太平洋にのぞむ町。 1963年町制。地名はアイヌ語オタノシケ (砂浜の中央の意) に由来。おもな産業はコンブ,サンマ,イカ,タコなどの沿…

南箕輪〔村〕 みなみみのわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県中部,伊那盆地の北部,天竜川西岸にある村。伊那市をはさんで西方に飛び地がある。信州大学農学部など教育機関も多く学園村とも呼ばれる。河…

安平[町] (あびら)

改訂新版 世界大百科事典
目次 追分 早来北海道南西部,胆振(いぶり)支庁勇払(ゆうふつ)郡の町。2006年3月追分(おいわけ)町と早来(はやきた)町が合体して成立した。…

運輸審議会 うんゆしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
運輸省設置法(昭和24年法律第157号)により置かれた運輸大臣の諮問機関。2001年(平成13)1月の省庁再編により、国土交通省設置法(平成11年法律第1…

アンドルー カード Andrew Card

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,実業家 元米国大統領首席補佐官・運輸長官,元ゼネラル・モーターズ(GM)副社長国籍米国生年月日1947年5月10日出生地マサチューセッ…

佐用[町] (さよう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 上月 佐用 南光 三日月兵庫県南西部,佐用郡の町。2005年10月上月(こうづき),旧佐用,南光(なんこう),三日月(みかづき)の4町が合体…

ちょうせんつうしんしいせき【朝鮮通信使遺跡】

国指定史跡ガイド
広島県福山市、岡山県瀬戸内市、静岡県静岡市清水区にある、江戸時代に朝鮮の外交使節団を接待した場所。指定名称は「朝鮮通信使遺跡 鞆福禅寺境内(…

日豊本線【にっぽうほんせん】

百科事典マイペディア
西小倉〜大分〜鹿児島間のJR線。営業キロ461.8km。九州東岸を南北に縦貫する鉄道で,北九州・大分・宮崎・鹿児島の諸都市を結ぶ。九州鉄道,豊州鉄道…

大阪環状線【おおさかかんじょうせん】

百科事典マイペディア
大阪,京橋,鶴橋,天王寺,西九条を連ねて大阪市内を一周するJR線。大阪の都市交通幹線。営業キロ21.7km。1895年全通の大阪鉄道天王寺〜梅田(大阪…

千歳線 ちとせせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道西南部,渡島半島の基部を横断し,白石 (札幌市) -沼ノ端 (苫小牧市) を結ぶ鉄道。 JR北海道。全長 56.5km。 1926年,北海道鉄道によって開通…

川棚[温泉] (かわたな)

改訂新版 世界大百科事典
山口県西部,下関市の旧豊浦町にある温泉。含重曹食塩泉,36~43℃。JR山陰本線川棚温泉駅の東方2km,鬼ヶ城連山のふもとにあり,江戸時代は長府藩が…

浅間温泉 あさまおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県松本市街の北郊にある古い温泉。すでに939年(天慶2)ごろから存在していて、江戸時代は松本藩主の御殿湯となっていた。現在も県内有数の規模…

大和 だいわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
島根県中部,江川 (ごうがわ) 中流域の地域。旧村名。 1957年都賀行村,都賀村,布施村の一部が合体して成立。 2004年 10月に邑智町と合併して美郷町…

七尾線 ななおせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
石川県津幡(→津幡町)から穴水(→穴水町)にいたる鉄道。津幡―和倉温泉(→和倉温泉。59.5km) は JR西日本,七尾―穴水 (33.1km) はのと鉄道に属する…

大湯温泉 おおゆおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県北東部,十和田湖の南にある温泉。鹿角市に属する。大湯川に沿って 2kmにわたり湧出。上町,下町に分れ,下町は段丘上の街村として古くから発…

今別〔町〕 いまべつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
青森県北西部,津軽半島北端の町。 1955年今別村と一本木 (いっぽんぎ) 村が合体して町制。江戸時代には奉行所がおかれ,津軽藩が指定した津軽九浦の…

鴻池新田 こうのいけしんでん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪府中東部、東大阪市の寝屋川(ねやがわ)左岸沿いの地域。江戸初期までは大和(やまと)川分流の流入する新開池(しんかいいけ)があった。1704年(宝…

奥蓼科温泉郷 おくたてしなおんせんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県中東部、北八ヶ岳(やつがたけ)連峰の西側山腹中にある温泉群の総称。渋川(しぶかわ)の渓谷沿いに点在する素朴な山の湯。蓼科湖を中心にした蓼…

音威子府〔村〕 おといねっぷ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道北部にある村。旧称は常盤村。 1963年改称。地名はアイヌ語オトイネップ (濁った川の意) に由来。 1903年帝室御料地に小作 32戸が入植したのが…

田代(佐賀県) たしろ

日本大百科全書(ニッポニカ)
佐賀県東端、鳥栖市(とすし)北部を占める地区。旧田代町。JR鹿児島本線の一駅名。長崎自動車道鳥栖インターチェンジがある。近世には対馬藩(つしまは…

碧玉渓 へきぎょくけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県南部、白石市(しろいしし)内を流れる白石川の渓谷。市街地の西方約4キロメートルで北から東へ流路を変えるが、この付近から上流の小原(おばら)…

鳩ノ湯温泉 はとのゆおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県吾妻(あがつま)郡東吾妻町にある温泉。榛名(はるな)山の西方、吾妻川の支流温川(ぬるがわ)上流に位置する。泉質は硫酸塩泉。近くの薬師、温川…

波止浜 はしはま

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛媛県中部、今治(いまばり)市の一地区。旧波止浜町。来島(くるしま)海峡に臨み、近世は風待ち・潮待ち港であった。また松山藩の波止浜塩田の地とし…

泉町いずみちよう

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁北見市泉町昭和二七年(一九五二)に設定された。南西は南仲(みなみなか)町、北東は桜(さくら)町、東は清月(せいげつ)町。北…

バズ オルドリン Buzz Aldrin

現代外国人名録2016
職業・肩書宇宙飛行士国籍米国生年月日1930年1月20日出生地ニュージャージー州モントクレア本名オルドリン,エドウィンJr.〈Aldrin,Edwin Eugene Jr.…

習志野[市] (ならしの)

改訂新版 世界大百科事典
千葉県北西部の市。1954年津田沼町を中心に市制。人口16万4530(2010)。両総台地末端に位置し,東京湾に面する。明治以来,台地には騎兵連隊,鉄道…

はぎじょう【萩城】

日本の城がわかる事典
山口県萩市にあった平山城(ひらやまじろ)。国指定史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。日本海をのぞむ指月山(しづきやま)は標高143m…

町田〔市〕 まちだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東京都南西部にある市。三方を神奈川県に接する。 1954年町田村と南村が合体し町田町となる。 1958年鶴川,忠生 (ただお) ,堺の3村と合体し市制施行…

鷺ノ湯[温泉] (さぎのゆ)

改訂新版 世界大百科事典
島根県東部,安来(やすぎ)市にあり,中海(なかうみ)に注ぐ飯梨川の西岸に位置する温泉。含食塩セッコウ泉,50~60℃。JR山陰本線安来駅の南西約8k…

釈迦ヶ岳 (しゃかがたけ)

改訂新版 世界大百科事典
福岡県中東部,田川郡添田町と朝倉郡東峰村との境にある山。標高844m。英彦山(ひこさん)火山群に属し,新第三紀後期ないし第四紀前期の火山岩(日…

川渡[温泉] (かわたび)

改訂新版 世界大百科事典
宮城県北西部,大崎市の旧鳴子町にある温泉。鳴子温泉郷の入口にあり,1000年の歴史をもつという東北の名湯で,〈脚気川渡,カサ鳴子〉と称された。…

上諏訪[温泉] (かみすわ)

改訂新版 世界大百科事典
長野県中部,諏訪市にある温泉。単純泉,65~80℃。JR中央本線沿線の有数の温泉で,諏訪湖東岸から市街地にかけて点在する泉源は500を数える。湯量の…

磐梯熱海[温泉] (ばんだいあたみ)

改訂新版 世界大百科事典
福島県郡山市熱海町にある温泉。単純泉,48℃。JR磐越西線磐梯熱海駅付近の熱海,五百川上流の高玉の2地区からなり,農民の湯治や二本松街道(現,国…

田丸 たまる

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中東部、度会(わたらい)郡玉城町(たまきちょう)の中心地区。旧田丸町。1336年(延元1)北畠親房(きたばたけちかふさ)が田丸城を築き南朝の拠点…

埴生 はぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山口県南西部,山陽小野田市の周防灘に臨む旧町域。 1956年厚狭町と合体して山陽町となり,2005年小野田市と合体して山陽小野田市となった。古代山陽…

動労【どうろう】

百科事典マイペディア
正称は国鉄動力車労働組合。動力車労組。1951年国鉄労働組合(国労)から乗務員部門の組織が分離,国鉄機関車労組と称したが,1959年改称。国労と同…

新橋【しんばし】

百科事典マイペディア
東京都港区北東部の一地区。東新橋,新橋,西新橋に分かれ,東海道本線,JR線,地下鉄が通じる新橋駅が中心。1700年汐留(しおどめ)川にかけられた橋…

六郷(東京都) ろくごう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都大田区南端、多摩川左岸の地区。六郷神社の氏子の地域が六か郷に及んだことが地名の由来という。江戸と東海道川崎宿を結ぶ交通の要所で、防衛…

和倉温泉 わくらおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
石川県能登(のと)半島の七尾市(ななおし)にある温泉。七尾湾西湾に面し、江戸時代には海中に泉源があり、涌浦(わくうら)と称し舟で入湯した。泉質は…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android