「長官」の検索結果

8,565件


梅謙次郎 (うめ-けんじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1860-1910 明治時代の法学者。万延元年6月7日生まれ。明治23年帝国大学教授。法典調査会委員として穂積陳重(のぶしげ),岡野敬次郎らと民法・商法を…

江里口清雄 (えりぐち-きよお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1983 昭和時代の裁判官。明治43年3月20日生まれ。昭和25年東京地裁で帝銀事件の裁判長をつとめ,平沢貞通に死刑判決をくだす。のち最高裁刑事…

大堀弘 (おおほり-ひろむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-1985 昭和時代の官僚,経営者。大正2年5月3日生まれ。昭和11年商工省にはいる。中小企業庁長官,経済企画庁次官を歴任し,38年退官。45年電源開…

大屋権平 (おおや-ごんぺい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1862-1924 明治-大正時代の技術者。文久2年2月22日生まれ。陸軍省御用掛となり,明治19年鉄道技師として東海道線の建設に参加。30年鉄道技監となり,…

加藤隆義 (かとう-たかよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1955 大正-昭和時代前期の軍人。明治16年3月20日生まれ。船越衛(まもる)の子。加藤友三郎の養子。昭和2年国際連盟海軍代表。5年のロンドン海…

沈復 しんふく Shen Fu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]乾隆28(1763)[没]嘉慶13(1808)以後中国,清の随筆家。江蘇省蘇州の人。字,三白。父の稼夫 (かふ) と同じく地方長官の幕客 (私的政治顧問) とし…

枢密院[中国] すうみついん[ちゅうごく] Shu-miyuan; Shu-mi-yüan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の官制。参謀本部にあたるもの。唐代,宮中に内枢密使がおかれ,宦官に機密文書を司らせたのに始る。五代から軍政を総括する機関となり,文官が…

アエラリウム aerarium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ローマの国庫。元老院財庫と訳される。フォールム西端のサールヌス神殿にあり,貨幣,金,公文書などが保存され,元老院の管轄のもとで2名の財務…

所司(日本史)【しょし】

百科事典マイペディア
(1)鎌倉幕府の職名。侍所(さむらいどころ)・小侍所の次官で,別当を補佐する。北条氏が執権として別当の地位を独占するようになると,長崎氏が所…

海中公園【かいちゅうこうえん】

百科事典マイペディア
海中景観を主とし,海上・陸上景観の探勝,学術観察,自然保護を目的とする公園。1954年オーストラリアがクイーンズランド東海岸を世界初の海中公園…

杉田定一 (すぎた-ていいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1851-1929 明治-昭和時代前期の政治家。嘉永(かえい)4年6月2日生まれ。杉田仙十郎の長男。郷里福井県で国会開設請願運動,地租改正反対闘争を指導。…

高辻正己 (たかつじ-まさみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1997 昭和-平成時代の官僚,弁護士。明治43年1月19日生まれ。昭和10年内務省にはいる。39年佐藤内閣の法制局長官となり,憲法解釈のうえでは核…

松本学 (まつもと-がく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1974 明治-昭和時代の官僚。明治19年12月28日生まれ。内務省にはいり,福岡県知事,社会局長官などをへて,昭和7年警保局長となる。共産主義運動…

自衛隊 じえいたい

旺文社日本史事典 三訂版
1954年自衛隊法により発足した事実上の軍隊警察予備隊(1950)・保安隊('52)の後身で,陸上・海上・航空の3自衛隊で構成される。内閣総理大臣が指…

気象予報士

共同通信ニュース用語解説
予報業務の許可を受けた気象情報会社などで天気予報を行うのに必要な国家資格。気象庁が提供する天気図などのデータを適切に利用できる専門家を確保…

大学頭 だいがくのかみ

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸幕府の官名の一つ。律令制下の大学寮長官の名称にちなむ。1691年(元禄4)江戸湯島の聖堂が竣工した際に林家の当主林鳳岡(ほうこう)が任じられたの…

政府の成長戦略

共同通信ニュース用語解説
経済の中長期的な成長を実現するための戦略。経済財政運営の指針「骨太方針」とともに、予算措置や税制、規制緩和などの改革に向けた施策の柱となる…

宗孝親

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉前期の武士。宗は惟宗氏の略。幕府将軍の随兵としてしばしば名がみられるほか,建久7(1196)年にはすでに安芸国守護と在国司・在…

世耕弘一 (せこう-こういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1965 昭和時代の政治家,教育者。明治26年3月30日生まれ。政治学をまなび,日大教授,理事をへて昭和7年衆議院議員(当選8回,自民党)。22年隠退蔵…

セシーユ (Cécille, Jean Baptiste Thomas Médée)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1787-1873 フランスの軍人。1787年10月16日生まれ。海軍提督。東洋艦隊司令長官として,1846年軍艦3隻をひきいて琉球王国をおとずれ,通商条約締結を…

武部六蔵 (たけべ-ろくぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1958 大正-昭和時代前期の官僚。明治26年1月1日生まれ。武部欽一の弟。内務省にはいり秋田県知事,満州国関東局総長,企画院総裁心得などをへて…

楠瀬 常猪 クスノセ ツネイ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(自民党) 別名通称=楠瀬 常夫 生年月日明治32年2月10日 出身地高知市帯屋町 学歴東京商科大学(現・一橋大学)〔大正12年〕卒 経歴商…

秋山雅之介 (あきやま-まさのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1937 明治-昭和時代前期の官僚。慶応2年1月23日生まれ。外務省,陸軍省,法制局などの参事官を歴任。明治45年ワシントンの万国赤十字社総会など…

郡祐一 (こおり-ゆういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1983 昭和時代の官僚,政治家。明治35年3月16日生まれ。内務省にはいり,地方局長,石川県知事,内閣官房次長などを歴任。昭和25年参議院議員(当…

安場保和 (やすば-やすかず)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1835-1899 明治時代の官僚。天保(てんぽう)6年4月17日生まれ。もと肥後熊本藩士。大蔵省にはいり,岩倉使節団に随行して欧米をめぐる。帰国後,福島…

植村益蔵 (うえむら-ますぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1885-1969 明治-昭和時代の伝道者。明治18年12月12日生まれ。39年救世軍士官候補生となる。イギリスの万国士官学校,参謀士官学校にまなぶ。士官学…

大西滝治郎 (おおにし-たきじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1891-1945 大正-昭和時代前期の軍人。明治24年6月2日生まれ。第二連合航空隊司令官などをへて,昭和18年海軍中将。「海軍航空育ての親」として知ら…

小沢佐重喜 (おざわ-さえき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1898-1968 昭和時代の政治家。明治31年11月25日生まれ。小沢一郎の父。弁護士をへて,三木武吉(ぶきち)に師事して政界にはいる。昭和21年衆議院議員…

加賀山之雄 (かがやま-ゆきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1970 昭和時代の官僚,政治家。明治35年12月30日生まれ。運輸省鉄道総局長官をへて,昭和24年日本国有鉄道副総裁となる。同年変死した下山定則…

上村彦之丞 (かみむら-ひこのじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1849-1916 明治時代の軍人。嘉永(かえい)2年5月1日生まれ。明治12年海軍少尉に任官。日清(にっしん)戦争には秋津洲(あきつしま)艦長として出征。海…

河島醇 (かわしま-じゅん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1847-1911 明治時代の官僚,政治家。弘化(こうか)4年3月6日生まれ。明治7年外務省書記官となり,ドイツなどの公使館に勤務。帰国後,大蔵省参事官をへ…

菊池郡蔵 (きくち-ぐんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1907 明治時代の官僚。慶応元年7月23日生まれ。東京日日新聞編集長ののち,内務省留学生としてヨーロッパに留学し,海外の新聞事情などを研究。…

熊谷太三郎 (くまがい-たさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1992 昭和-平成時代の実業家,政治家。明治39年11月3日生まれ。熊谷組創業者熊谷三太郎の子。昭和15年熊谷組社長,43年会長。20年から14年間福…

都指揮使 としきし

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)代、各省の最高軍事機関である都指揮使司(通称都司)の長官。都指揮使は衛所を統率し、一省の行政をつかさどる布政使、監察をつかさ…

しきぶ‐きょう(‥キャウ)【式部卿】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 式部省の長官。内外文官の名帳、考課、選叙、礼儀、版位、位記などをつかさどる。親王四品・諸臣正四位相当。しかし、平安時代以降親王が…

つくし【筑紫】 の 大宰((おおみこともち))

精選版 日本国語大辞典
大宝令制成立以前、九州地方一円を管轄した地方行政長官。この地域の外交・軍事上の重要性によって早く設置された広域地方行政庁である筑紫大宰府の…

刺史 しし

旺文社世界史事典 三訂版
中国の地方官郡県を監察する政務監察官として,前漢の武帝の時代に創設。民政・軍事に直接関係はしなかったが,後漢 (ごかん) 末期から三国時代にか…

エドワード アクフォーアドゥ Edward Akufo-Addo

20世紀西洋人名事典
1906 - ガーナの政治家。 NLC政治委議長,最高裁長官,元・ガーナ大統領。 ガーナの植民地独立運動を指導した。しかし独立後はエンクルマ体制を批判…

小渕 恵三 オブチ ケイゾウ*

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党),第84代首相,元・自民党総裁 生年月日昭和12年6月25日 出生地群馬県吾妻郡中之条町 学歴早稲田大学文学部〔昭和37年〕卒 早稲…

梶山 静六 カジヤマ セイロク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・衆院議員(自民党),元・内閣官房長官 生年月日大正15年3月27日 出生地茨城県常陸太田市 学歴日本大学工学部土木科〔昭和24年〕卒 経歴常陸大…

国防省[アメリカ合衆国] こくぼうしょう[アメリカがっしゅうこく] Department of Defense

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの軍令,軍政を司る政府機関。国防総省とも呼ばれた。 1947年に成立した国家安全保障法によって,National Military Establishmentとして新…

按察使 (あんさつし) Àn chá shì

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐から清までの上級地方官名。唐は全国を10道に分けたが,最初は特定の官を置かず,巡察使,存撫使などの名で,地方の水旱,刑獄,勤務状況な…

度会常昌 (わたらいつねよし) 生没年:1263-1339(弘長3-延元4・暦応2)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉末期の神道家。伊勢神宮外宮一禰宜度会貞尚の次男。家を檜垣といい,はじめ常良と名のったが,後に常昌と改めた。大檜垣長官,鏑矢檜垣などと称…

ウォーレス Henry Agard Wallace 生没年:1888-1965

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国の政治家。アイオワ州生れ。農業新聞編集長として農民運動に参加していたが,1933年にF.D.ローズベルト大統領によって農務長官に任命…

竹下 勇 タケシタ イサム

20世紀日本人名事典
明治・大正期の海軍大将 生年明治2年12月4日(1870年) 没年昭和24(1949)年7月6日 出生地鹿児島県 旧姓(旧名)山元 学歴〔年〕海兵(第15期)〔明治22…

津島 寿一 ツシマ ジュイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治家 蔵相;防衛庁長官;参院議員(自民党)。 生年明治21(1888)年1月1日 没年昭和42(1967)年2月7日 出生地香川県坂出市 学歴〔年〕東…

一木 喜徳郎 イチキ キトクロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の法学者,政治家 枢密院議長;宮内相;内相;文相;東京帝大教授。 生年慶応3年4月4日(1867年) 没年昭和19(1944)年12月17日 出身地静岡県 …

大村 清一 オオムラ セイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の内務官僚,政治家 衆院議員(自民党);防衛庁長官;内相。 生年明治25(1892)年5月4日 没年昭和43(1968)年5月24日 出生地岡山県 学歴〔年〕京都…

斎藤 隆夫 サイトウ タカオ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の政治家 衆院議員(民主自由党)。 生年明治3年8月18日(1870年) 没年昭和24(1949)年10月7日 出生地兵庫県出石郡出石町 学歴〔年〕東京…

陸軍造兵廠 りくぐんぞうへいしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧日本陸軍の兵器、軍需品、火薬類等の製造、検査、修理を担当した工場と、これを統括した機関の総称。陸軍造兵廠は総務部、作業部、技術部、会計部…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android