「御料牧場」の検索結果

4,285件


猪子村いのこむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡三川町猪子村[現]三川町猪子赤(あか)川左岸の自然堤防上に位置し、南は天神堂(てんじんどう)村、北は成田新田(なりたしんで…

足利学校跡あしかががつこうあと

日本歴史地名大系
栃木県:足利市足利町足利五ヶ村足利学校跡[現]足利市昌平町足利氏館跡(鑁阿寺)の東南に隣接する学問所兼図書館跡で、国指定史跡。現在、跡地内…

富松郷とまつごう

日本歴史地名大系
兵庫県:尼崎市旧川辺郡地区富松郷江戸時代の東富松村・西富松村付近に所在したとみられる奈良春日社兼興福寺領の郷。室町期には東富松郷ともよばれ…

西部開拓史/活躍した「英雄」たち せいぶかいたくしかつやくしたえいゆうたち

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの西部開拓に携わった人々は、多様な民族や職業からなる大部分無名の白人たちであった。しかし、北米大陸の大自然や先住民インディアンとの…

新城島あらぐすくじま

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町新城島西表(いりおもて)島南風見(ぱいみ)崎の南東約六・五キロ、黒(くろ)島の南西約四キロにある上地(かみじ)(方…

津軽坂村つがるさかむら

日本歴史地名大系
青森県:青森市津軽坂村[現]青森市鶴ヶ坂(つるがさか)東は鷹森(たかもり)山で岩渡(いわわたり)村、南は孫内(まごない)村、西は前田野目(…

仙石原村せんごくはらむら

日本歴史地名大系
神奈川県:足柄下郡箱根町仙石原村[現]箱根町仙石原南に台(だい)ヶ岳がそびえ、芦ノ湖北畔より北流する早(はや)川が北で東南に流路を変え、東…

真栄里村まいざとうむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市真栄里村[現]石垣市真栄里(まえざと)南北に細長いJ字状の村域をなし、北は平得(ぴいさい)村。マイザトゥとよばれる…

ウルムチ うるむち / 烏魯木斉

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、新疆(しんきょう)ウイグル自治区中部、ウルムチ川河畔にある地級市で、同自治区の首府。略称は烏(う)、旧称迪化(てきか)。天山(てんざん)山脈…

富里町とみさとまち

日本歴史地名大系
千葉県:印旛郡富里町面積:五三・九一平方キロ郡の東部に位置。東は山武(さんぶ)郡芝山(しばやま)町、北は成田市、西は酒々井(しすい)町、南…

下川町しもかわちよう

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁下川町面積:六四四・二〇平方キロ昭和二四年(一九四九)一二月、上川郡下川村が町制を施行して成立。上川支庁管内北部に位置し、…

広渡川ひろとがわ

日本歴史地名大系
宮崎県:南那珂郡広渡川鰐塚(わにつか)山(一一一八・一メートル)南東斜面を源流域とし、北郷(きたごう)町と日南市を貫流する二級河川。県南地…

麻生郷あそうごう

日本歴史地名大系
大阪府:貝塚市麻生郷「和名抄」の和泉郡木島(きのしま)郷内に鎌倉末期頃に成立した郷で、貝塚市久保(くぼ)・半田(はんだ)・麻生中(あそなか…

内里村うちさとむら

日本歴史地名大系
京都府:八幡市内里村[現]八幡市内里〈穴(あな)ヶ谷(だに)・穴田(あなだ)・荒場(あれば)・安居芝(あんごしば)・池(いけ)ノ上(うえ)…

屈斜路湖くつしやろこ

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁弟子屈町屈斜路湖弟子屈町にある湖で、クッチャロ湖ともいう。周囲約五八キロ、面積七九・三平方キロ、湖面の標高一二一メートル、…

細江村ほそえむら

日本歴史地名大系
宮崎県:宮崎市細江村[現]宮崎市細江生目(いきめ)村の西に位置する。宮崎郡に属し、北西は諸県(もろかた)郡倉永(くらなが)村(現高岡町)、…

上高野村かみだかのむら

日本歴史地名大系
香川県:三豊郡豊中町上高野村[現]豊中町上高野羽方(はがた)村(現高瀬町)の西、宮(みや)川流域にあり、北部は丘陵地で溜池が多く南部は平地…

久手堅村くでいきんむら

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部知念村久手堅村[現]知念村久手堅(くでけん)・吉富(よしとみ)知念(ちにん)村の北東に位置し、東手の海に知念(ちねん)岬…

ユタ ゆた Utah

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国西部の州。面積21万9931平方キロメートル、人口223万3169(2000)。州都ソルト・レーク・シティ。北をアイダホ州、北東をワイオミング…

玖珠町くすまち

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡玖珠町面積:二八六・六〇平方キロ現玖珠郡域の北部および北西部を占める。南は九重(ここのえ)町、熊本県阿蘇郡小国(おぐに)町、…

馬渡島まだらじま

日本歴史地名大系
佐賀県:東松浦郡鎮西町馬渡島[現]鎮西町大字馬渡島東松浦半島北西部の波戸(はど)岬より西方約八キロの玄界灘上の離島。周囲一四キロ。大部分が…

marine

英和 用語・用例辞典
(形)海の 海に住む 海産の 船舶の 海運の 海軍の 航海の (名)(一国の)全船舶 海上勢力 海兵 米海兵隊員marineの関連語句fire and marine insurance r…

クリミア半島 くりみあはんとう Крымский Полуостров/Krïmskiy Poluostrov

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウクライナ南端部、黒海に臨む半島。ロシア語名クリム半島、クリミアCrimeaは英語名。面積2万5500平方キロメートル。半島と本土とは北のペレコプ地峡…

公有林 (こうゆうりん)

改訂新版 世界大百科事典
地方公共団体(都道府県,市町村,財産区,地方公共団体の組合)が所有する森林・原野をいう。なお公有林の呼称は1951年に森林法上から消え,国有林…

三雲村みくもむら

日本歴史地名大系
滋賀県:甲賀郡甲西町三雲村[現]甲西町三雲吉永(よしなが)村の東にあり、北を野洲(やす)川(横田川)が西流し、南は飯道(はんどう)山に続く…

鳥居村とりいむら

日本歴史地名大系
京都府:北桑田郡京北町鳥居村[現]京北町大字鳥居山国(やまぐに)九ヵ村の一。大堰(おおい)川上流右岸に位置する山間集落。南西は下(しも)、…

宍道町しんじちよう

日本歴史地名大系
島根県:八束郡宍道町面積:四五・〇八平方キロ(境界未定)八束郡の最西部に位置し、東は玉湯(たまゆ)町、南は大原郡大東(だいとう)町・加茂(…

奈良公園ならこうえん

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良公園地区奈良公園[現]奈良市春日野町明治初年神仏分離令や廃仏毀釈運動で興福寺境内は廃虚に近い状況に追込まれた。四条隆平県…

舞岡村まいおかむら

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市戸塚区舞岡村[現]戸塚区舞岡町・南舞岡(みなみまいおか)一―四丁目東は永(な)ヶ谷上(やかみ)村(現港南区)、南は小菅谷(こ…

牛島村うしじまむら

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市金足地区牛島村[現]秋田市牛島東(うしじまひがし)一丁目・三―七丁目・同西(にし)一―四丁目・牛島町・茨島(ばらしま)四丁目・…

犬落瀬村いぬおとせむら

日本歴史地名大系
青森県:上北郡六戸町犬落瀬村[現]六戸町犬落瀬迂回しながら東流する奥入瀬(おいらせ)川の北、三本木(さんぼんぎ)村(現十和田市)と百石(も…

range /réindʒ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C](人・物の)連なり並び,列;〔the ~〕…山脈;(建物の)連なり;〔~s〕((豪・NZ))山間部;《建築・築城》(同面でひと連なりに組んだ…

spread /spréd/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 〈物を〉広げて伸ばす2 〈バター・ペンキを〉薄く塗る3 〈人・物を〉散らして配置する4 …を(時間的に)引き延ばす◆空間的には「四方に広げる…

下北沢村しもきたざわむら

日本歴史地名大系
東京都:世田谷区下北沢村[現]世田谷区北沢一―五丁目・代沢(だいざわ)一―五丁目太子堂(たいしどう)村の北にある。荏原(えばら)郡に属する。…

下河辺庄しもこうべのしよう

日本歴史地名大系
千葉県:東葛飾郡下河辺庄現在の千葉県・埼玉県・茨城県にまたがる広大な庄園。庄域はおよそ埼玉県南部から東京都葛飾区に流下する中(なか)川(古…

堀内村ほりうちむら

日本歴史地名大系
山形県:最上郡舟形町堀内村[現]舟形町堀内富田(とみた)村の南にある。対岸の馬形(まがた)地区を除き、西流する最上川の左岸に位置し、おもな…

藤崎村ふじさきむら

日本歴史地名大系
千葉県:習志野市藤崎村[現]習志野市藤崎一―七丁目・大久保(おおくぼ)一丁目・同三丁目・泉町(いずみちよう)一丁目・鷺沼台(さぎぬまだい)一…

結東村けつとうむら

日本歴史地名大系
新潟県:中魚沼郡津南町結東村[現]津南町結東中津(なかつ)川の上流、秋山(あきやま)郷の中心集落。中津川沿いに下流から逆巻(さかさまき)・…

競馬(けいば) けいば

日本大百科全書(ニッポニカ)
騎手が騎乗する馬が一定の距離を競走する競技のことをいう。本来、馬の改良、畜産振興を目的とするが、スポーツ的要素とギャンブル的要素を兼ねた娯…

ノ湖あしのこ

日本歴史地名大系
神奈川県:足柄下郡箱根町ノ湖箱根山の火山活動から生れたカルデラ湖。全域が箱根町に含まれる。ひょうたん形の湖で湖面の面積七・〇九平方キロ、周…

下坂庄しもさかのしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市下坂庄現長浜市南西部にあった皇室領庄園。庄内は下坂庄と、正親町三条家を領家とする十条(じゆうじよう)・十一条(じゆういちじよ…

末田須賀溜井すえだすかためい

日本歴史地名大系
埼玉県:岩槻市新方須賀村末田須賀溜井末田須賀溜井は元荒川の右岸末田村と左岸須賀村(新方須賀村)との間に築堰されてできた溜井である。この堰は…

花北村はなきたむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:伊佐郡菱刈町花北村[現]菱刈町花北市山(いちやま)村の南西、市山川南岸にある。ほぼ中央を重留(しげとめ)川が北西流して市山川に合…

平野山村ひらのやまむら

日本歴史地名大系
愛媛県:伊予三島市平野山村[現]伊予三島市金砂町平野山(きんしやちようひらのやま)現伊予三島市の嶺南(れいなん)地区のほぼ中央部に位置し、…

野々郷ののごう

日本歴史地名大系
島根県:鹿足郡野々郷「和名抄」記載の古代鹿足郡能濃(のの)郷を継承する。現在の鹿足郡津和野町と日原(にちはら)町にまたがる地域と推定される…

笠石村かさいしむら

日本歴史地名大系
福島県:岩瀬郡鏡石町笠石村[現]鏡石町笠石久来石(きゆうらいし)村の東、釈迦堂(しやかどう)川東方の平地に立地。奥州道中に沿う街村で、宿駅…

西河内村にしかわちむら

日本歴史地名大系
京都市:北区西河内村[現]北区大森西(おおもりにし)町桟敷(さじき)ヶ嶽の西南、清滝(きよたき)川の支流西町(にしまち)川の西岸に開かれた…

上野恩賜公園うえのおんしこうえん

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧下谷区地区上野公園地上野恩賜公園[現]台東区上野公園上野台地南部、旧東叡山寛永寺境内(上野山内)を中心とする地域を占める都…

宇治田原郷うじたわらごう

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡宇治田原町宇治田原郷「和名抄」所載の古代の田原郷の地を範囲とすると思われる中・近世の郷。一般には単に田原郷と称される場合が多…

玉庄たまくしのしよう

日本歴史地名大系
大阪府:東大阪市旧河内市地区玉庄摂関家・宇治平等院領の庄園。玉串とも書き、市域中部の玉串(たまくし)川沿いの地域一帯にあった。「小右記」長…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android