「三国志」の検索結果

10,000件以上


高崇寺跡こうすうじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡高山町新富村高崇寺跡[現]高山町新富四十九所神社北の宮之馬場(みやのばば)にあった。摩尼山五大院と号し、真言宗。本尊不動明…

奥山村おくやまむら

日本歴史地名大系
山梨県:大月市奥山村[現]大月市賑岡町奥山(にぎおかまちおくやま)浅利(あさり)村の北にある。本郷(東奥山)は桂川支流葛野(かずの)川の右…

芝草村しばくさむら

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡下部町芝草村[現]下部町芝草水船(みずふね)村の東、西八代台地南端の山間地と、車田(くるまだ)川上流(大磯川)の河岸段丘に…

上福沢村かみふくざわむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡敷島町上福沢村[現]敷島町上福沢下福沢村の北、荒(あら)川の支流亀沢(かめざわ)川の流域にある。慶長古高帳に村名がみえ、高…

小原村こばるむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町小原村[現]大野町大原(おおはる) 小原大鳥(おおとり)村の南、蛇行しながら南流する酒井寺(さかいじ)川東岸にあり、南西…

荻岳おぎだけ

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町藤渡村荻岳馬渡(まわたり)川の南、藤渡(ふじわたり)川の北に位置し、上部中新世に属する鎧ガ岳火砕岩によって形成された標高…

上越新幹線【じょうえつしんかんせん】

百科事典マイペディア
1970年に成立した全国新幹線鉄道整備法に基づいて建設された,大宮〜新潟間303.6kmの新幹線。大宮駅で東北新幹線と接続する。1971年に着工,1982年11…

甲武信ヶ岳【こぶしがたけ】

百科事典マイペディア
山梨県,埼玉県,長野県の境にある山。甲武信岳とも呼ばれる。標高2475m。秩父山地と三国山脈の主稜が合する地にそびえる。山名は甲斐(山梨)・武蔵…

具島兼三郎 (ぐしま-かねさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1905-2004 昭和-平成時代の国際政治学者。明治38年11月5日生まれ。ファシズム研究の草分けのひとり。満鉄調査部に勤務中の昭和17年日独伊三国同盟…

ムーフーシャン(幕阜山)山脈 ムーフーシャンさんみゃく Mufu shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国南東部,チヤンシー (江西) 省とフーペイ (湖北) 省との境界をなす北東から南西方向の山脈。西部はフーナン (湖南) 省に及ぶ。主峰のムーフー (…

うぐいす‐もち(うぐひす‥)【鶯餠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 青きな粉をまぶした餠菓子。餠または求肥(ぎゅうひ)に餡(あん)を包み、両端をとがらせて、色と形を鶯に似せたもの。うぐもち。《 季語・…

広州(こうしゅう) Guangzhou[中],Canton[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
広東(カントン)ともいう。中国広東省の省都。古来華南第1の海港都市である。広州の名は三国の呉に始まり,海港としての繁栄は唐以後のムスリム商人の…

末吉孫左衛門 すえよしまござえもん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1570~1617.3.26近世初期の豪商・銀座頭役・朱印船貿易家。諱は吉安(吉康),法名は道円。勘兵衛の後継者で,摂津国平野の代官。徳川家康の庇護のもと…

中村なかむら

日本歴史地名大系
山梨県:山梨市中村[現]山梨市中村下栗原(しもくりばら)村の東、上栗原村の北にあり、笛吹川の支流重(おも)川左岸の平地に広がる。古くは当村…

檀君 だんくん Tangun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮開国伝説上の最初の王の称号。高麗の僧,一然 (1206~89) 編纂の『三国遺事』に初出する。それによれば,『古記』と『魏書』 (いずれも現存せず)…

朝日町あさひちよう

日本歴史地名大系
福井県:丹生郡朝日町面積:四五・五九平方キロ丹生郡東部に位置し、東は鯖江市、北は清水(しみず)町、南は宮崎(みやざき)村、西は福井市・織田…

北村城跡きたむらじようあと

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡伊賀町中柘植村北村城跡[現]伊賀町中柘植中柘植(なかつげ)に北村氏里の城と山の城とよばれる二つの城跡がある。里の城は集落の北…

高山[村] (たかやま)

改訂新版 世界大百科事典
群馬県北部,吾妻(あがつま)郡の村。人口3911(2010)。子持山,小野子山の北にあり,中央部を吾妻川の支流名久田川が西流する。中心集落の中山は…

安楽島 あらじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
三重県中東部、鳥羽市(とばし)内の『三国地誌』などにも記された古い地名。鳥羽市街からみると幅300メートルほどの加茂川の沈水河口を距てて対岸に三…

瞻星台 せんせいだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮古代の建造物。慶尚北道慶州にある。高さ9メートル余のとっくり形をした円筒石造物で、中央部に正方形の窓があり、上端は長い切り石を井桁(いげ…

兄弟分【きょうだいぶん】

百科事典マイペディア
肉親でない者が兄弟の交わりを約束したもの。同じ親方に属する子方同士(親方・子方)が年齢の上下や親方取りの新旧で兄,弟の関係を契る場合と,共…

水町 庸子 ミズマチ ヨウコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名三国 むめ子 別名前名=水町 玲子 生年月日明治45年 3月24日 出生地福井県 坂井郡 学歴三重県立高女中退 経歴昭和8年「ムーラン・ルー…

堂森 芳夫 ドウモリ ヨシオ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 衆院議員(社会党)。 生年明治36(1903)年8月1日 没年昭和52(1977)年1月13日 出生地福井県三国町 学歴〔年〕金沢医科大学〔昭和4年〕…

公孫氏 こうそんし Gong-sun-shi; Kung-sun-shih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,後漢末から三国時代にかけての遼東の豪族。後漢の支配権力が衰えると,遼東の公孫度は遼東地方を地盤として有力な地方政権をつくり,高句麗,…

周髀算経 しゅうひさんけい Zhou-bi suan-jing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の天文数学書。著者不詳。上下2巻。おもな部分は後漢の頃編纂され,宋代に刊本となった。後漢または三国時代の趙君卿,北周の甄鸞 (しんらん) ,…

じん‐あい(ヂン‥)【塵埃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 連声で「じんない」とも発音する )① ちりとほこり。あくた。ごみ。[初出の実例]「遂使三无上尊像永蒙二塵埃一」(出典:家伝(760頃)下…

くしゃ‐しゅう【倶舎宗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「くしゃじゅう」とも ) 南都六宗の一つ。また八宗の一つ。世親菩薩の倶舎論を主とし、六足論、発智論(ほっちろん)、毘婆沙論(びばしゃ…

英露協商 えいろきょうしょう Anglo-Russian Entente

旺文社世界史事典 三訂版
1907年,ペルシア(イラン)・アフガニスタン・チベットでのイギリス・ロシアの利害関係を調整した条約英仏協商と同じく,日露戦争後の極東情勢の変…

日ソ中立条約 にっソちゅうりつじょうやく

旺文社日本史事典 三訂版
1941年4月13日,日本とソ連との間に結ばれた中立条約日本側代表松岡洋右 (ようすけ) 外相と建川美次 (たてかわよしつぐ) 駐ソ大使,ソ連側モロトフ…

吴 wú [漢字表級]1 [総画数]7

中日辞典 第3版
1 [名]1 <歴史>呉(ご).▶春秋時代の列国の一つ.領地は現在の江蘇の南部と浙江の北部.紀元前473年,越に滅ぼされた.2 <歴史>呉.▶222—8…

額田郷ぬかたごう

日本歴史地名大系
三重県:伊勢国朝明郡額田郷「和名抄」東急本は「沼加多」の訓を付す。「神宮雑例集」には「朝明郡額田神田」、「神鳳鈔」には「額田(内宮)神田五斗…

閔妃 びんひ Min-bi

山川 日本史小辞典 改訂新版
1851.9.25~95.10.8李氏朝鮮第26代国王高宗の妃。1866年王妃となり,73年高宗の実父大院君(たいいんくん)を引退させ閔氏戚族による政権独占をもたら…

沖秋目島おきあきめじま

日本歴史地名大系
鹿児島県:川辺郡坊津町沖秋目島秋目湾の西方海上にある。かつては蒲葵樹が繁茂していたため蒲葵(びろう)島といわれた(三国名勝図会)。しかし明…

甲武信岳こぶしだけ

日本歴史地名大系
埼玉県:秩父郡大滝村甲武信岳大滝村の西端、山梨・長野・埼玉三県の県境にある標高二四七五メートルの山。山名はかつて当山が甲斐国・武蔵国・信濃…

三国INFINITY

デジタル大辞泉プラス
株式会社ポケラボが提供するスマートホン用ゲームアプリ。カードバトルロールプレイングゲーム。

インド亜大陸三国協定 インドあたいりくさんごくきょうてい Tripartite Agreement of Bangladesh, India and Pakistan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1974年4月9日ニューデリーで調印された「バングラデシュ=インド=パキスタン協定」をいう。第3次印パ戦争後の戦後処理と関係正常化のための協定で,…

下大野村しもおおのむら

日本歴史地名大系
山梨県:北都留郡上野原町下大野村[現]上野原町大野上大野村の南東、桂川支流谷田(やつだ)川や南米沢(なめざわ)川の流域に位置する。古くは上…

儀丹の滝ぎたんのたき

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡増穂町平林村儀丹の滝[現]増穂町平林巨摩山地の主峰櫛形(くしがた)山(二〇五一・七メートル)から甲府盆地に東流し、富士川に…

同盟(国際法) どうめい alliance

日本大百科全書(ニッポニカ)
同盟は、複数国が結合して、(1)第三国からの攻撃に対し共同防衛を行うもの(防御同盟)、(2)第三国に対し共同して攻撃を加えるもの(攻撃同盟)…

高井田村たかいだむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡加治木町高井田村[現]加治木町木田(きだ)南は網掛(あみかけ)川で段土(たんど)村に、西はその支流宇曾木(うそのき)川で木…

本泉村もといずみむら

日本歴史地名大系
熊本県:本渡市本泉村[現]本渡市本渡町本泉広瀬(ひろせ)村の西にあり、南は本戸馬場(ほんどばば)村。正保郷帳に村名がみえ、高九五石六斗余と…

西光寺村さいこうじむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡隼人町西光寺村[現]隼人町西光寺囎唹(そお)郡国分郷内(うち)村の北の山間部にあり、中央を東へ西光寺川が流れる。桑原(くわ…

木賊村とくさむら

日本歴史地名大系
山梨県:東山梨郡大和村木賊村[現]大和村木賊田野(たの)村の北、日川(ひかわ)渓谷の最奥右岸に位置する山間の地。トクサは山野の湿地に生育す…

佐久神社さくじんじや

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡中道町下向山村佐久神社[現]中道町下向山佐久集落の東方に鎮座。祭神は向山土本毘古王・建御名方命・菊理媛命。旧郷社。「延喜式…

高萩村たかはぎむら

日本歴史地名大系
山梨県:西八代郡三珠町高萩村[現]三珠町高萩垈(ぬた)村の南東、芦(あし)川中流域の山間村。南は折門(おりかど)峠・地蔵(じぞう)峠の嶺線…

斯波義敏 しばよしとし (1435―1508)

日本大百科全書(ニッポニカ)
室町中期の守護大名。左兵衛督(さひょうえのかみ)。法号道海(どうかい)。斯波持種(もちたね)の実子。1452年(享徳1)斯波義健(よしたけ)が嗣子(しし)…

千野村ちのむら

日本歴史地名大系
山梨県:塩山市千野村[現]塩山市千野上於曾(かみおぞ)村の北にあり、塩(しお)ノ山の北、恵林寺(えりんじ)山の南東にあたる。重(おも)川の…

下帯那村しもおびなむら

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区下帯那村[現]甲府市下帯那町平瀬(ひらせ)村の東、東流する荒(あら)川の支流帯那川中流北岸にあり、東は上帯那村。…

GSOMIA

知恵蔵
軍事情報を相互に提供する国家間において、その結果として得られた軍事上の秘密を要する情報を第三国に漏洩(ろうえい)しないことを定める情報保護協…

上向山村かみむこうやまむら

日本歴史地名大系
山梨県:東八代郡中道町上向山村[現]中道町上向山御坂(みさか)山地の支脈滝戸(たきど)山から流れ出る滝戸川の上流域、曾根(そね)丘陵地帯に…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android