「三国志」の検索結果

10,000件以上


堤村つつみむら

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡高根町堤村[現]高根町堤八ヶ岳の南麓、標高八〇〇メートル付近に位置。東は朝日(あさひ)(旭)山、北は堤山に囲まれ南西に開け…

上野城跡うえのじようあと

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡櫛形町上野村上野城跡[現]櫛形町上野市之瀬(いちのせ)川の右岸、上野集落の北側にある中世の城跡。山茶花が多かったことから山…

三角縁神獣鏡【さんかくぶちしんじゅうきょう】

百科事典マイペディア
神獣鏡のうち,縁が厚く,その断面が三角形をなすもの。紀年銘のある鏡は少ないが,銘文から中国製で,三国の魏のものとし,卑弥呼に贈られた鏡とす…

うるお・す(うるほす)【潤】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行五(四) 〙① 水気を含ませる。ぬらす。しめす。ひたす。[初出の実例]「烏膏唇を膏(ウルホシ)、唇泥のごとし」(出典:白氏文集天永四…

うん‐でい【雲泥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 雲と泥。違いのはなはだしいことのたとえ。雲壌(うんじょう)。霄壌(しょうじょう)。[初出の実例]「雲泥不レ計二地高卑一、風月只期二天…

三昧聖【さんまいひじり】

百科事典マイペディア
三昧(三昧聖)にあって火葬・埋葬や墓地の管理にあたった聖。墓守(はかもり)・御坊(おんぼう)などという。15世紀の《浄土三国仏祖伝集》にみえるが…

邯鄲淳 (かんたんじゅん) Hán dān Chún

改訂新版 世界大百科事典
中国,三国魏の能書家。字は子叔,潁川(えいせん)(河南省)の人。魏の文帝の黄初年間(220-226)に博士,給事中となった。人柄が清潔なうえに,博…

ろう‐くん(ラウ‥)【郎君】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 年わかい貴公子、また、主家の息子を敬っていう語。わかとの。[初出の実例]「郎君行き去て後、我家中に在て日々に五百人の僧斉を設く」(…

りく‐ちょう(‥テウ)【六朝】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 中国で、後漢の滅亡から隋の統一まで、揚子江流域におこり建康(=建業・南京)に都した六つの王朝(二二二‐五八九年)の総称。三国の呉、南渡…

通鑑綱目 (つがんこうもく) Tōng jiàn gāng mù

改訂新版 世界大百科事典
中国,司馬光の《資治通鑑》を独自の観点から再編成した歴史書。全59巻。著者は南宋の朱熹(しゆき)(子)であるが,実際は朱熹の構想に基づいて門…

彦主人王 (ひこうしのおう)

改訂新版 世界大百科事典
継体天皇の父とされる人物。《日本書紀》継体即位前紀によれば,近江国高嶋郡の三尾の別業にあった王は,垂仁天皇の7世孫という振媛を三国の坂中井よ…

内田良平 うちだりょうへい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1874.2.11. 福岡[没]1937.7.26. 東京右翼運動家。玄洋社幹部の父をもち,若くして大陸に興味をいだいた。 1894年東学党応援のため朝鮮に渡り天佑…

東国通鑑 とうごくつがん Tongguk-t'onggam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮の史書。 56巻,外紀1巻。朝鮮王朝 (李朝) の世祖のとき着手し,成宗 15 (1484) 年に完成した。徐居正らの撰で,古朝鮮から高麗末までの歴史を編…

裴秀 はいしゅう Pei Xiu; P`ei Hsiu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]黄初5(224)[没]泰始7(271)中国,三国の魏,西晋 (→晋) の貴族,地理学者。河東聞喜 (山西省聞喜県) の人。字は季彦。魏の権臣曹爽の部下となった…

フォンチエ(奉節)〔県〕 フォンチエ Fengjie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西南地方,チョンチン (重慶) 直轄市東北部の県。水運の難所サン (三) 峡の西端にあたるため,スーチョワン盆地の出入口を扼する要害の地として…

朱士行 (しゅしぎょう) Zhū Shì xìng

改訂新版 世界大百科事典
中国,三国魏の僧。生没年不詳。中国人として最初の出家僧かつ最初の求法僧。潁川(河南省許昌県)の人。洛陽で受戒し,支婁迦讖(しるかせん)の訳…

深沢村ふかさわむら

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡六日町深沢村[現]六日町深沢桂(かつら)山西麓、三国(さくり)川右岸にある。東は小川(おがわ)村、北は田崎(たざき)村、対…

安場村やすばむら

日本歴史地名大系
三重県:上野市安場村[現]上野市安場蔵縄手(くらなわて)村の南。標高二〇〇メートル前後の山間の平坦地を名張(なばり)街道が通る。貞享四年(…

蹇蹇録 けんけんろく

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治期の外相陸奥宗光の日清戦争覚書。蹇蹇とは忠義を尽くす意。講和直後の1895年(明治28)に著された。朝鮮をめぐる日清対立,東学党の乱(甲午(こう…

日韓GSOMIA

共同通信ニュース用語解説
日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA) 軍事上の機密情報を提供し合う際に第三国への漏えいを防ぐ協定。2016年11月に安倍晋三政権と韓国の朴槿恵パク・…

猿橋村さるはしむら

日本歴史地名大系
山梨県:大月市猿橋村[現]大月市猿橋町猿橋下和田(しもわだ)村の南、桂川とその支流葛野(かずの)川の合流点付近に位置し、武蔵・相模への交通…

凝然 (ぎょうねん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1240-1321 鎌倉時代の僧。延応2年3月6日生まれ。延暦寺(えんりゃくじ)戒壇院で受戒し,奈良東大寺の円照に師事。華厳(けごん),倶舎(くしゃ),律,三論…

東晋 (とうしん) Dōng Jìn

改訂新版 世界大百科事典
中国,晋王朝が華北を放棄し,江南にうつって建康(南京)に都を置いた時代。317年から420年,元帝司馬睿(しばえい)から恭帝司馬徳文まで11代。創…

茂倉岳 しげくらだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南魚沼(みなみうおぬま)郡湯沢町と群馬県利根(とね)郡みなかみ町の境にある山。三国(みくに)山脈の高峰。標高1978メートル。谷川岳などととも…

公羊学 くようがく Gong-yang-xue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,漢代の儒学の中心であり,『春秋三伝』 (『公羊伝』『穀梁伝』『左氏伝』) のうち,『公羊伝』を,『春秋』の経文の正統的解釈と認める学派。…

ヒメチャマダラセセリ Pyrgus malvae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鱗翅目セセリチョウ科。国の天然記念物に指定されている昆虫の一つ。前翅の開張幅 24mm内外。翅表は黒褐色で,前翅には大小さまざまな多くの白点がほ…

しん‐こう【深厚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「じんこう」とも )① そのものの持つ意味内容が奥深いこと。深遠なこと。また、そのさま。[初出の実例]「宿福深厚にして衆所…

こう‐たい(カウ‥)【康泰】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「康」「泰」はともにやすらかの意 ) やすらかなこと。平穏なさま。[初出の実例]「下為二三公百官之福祿増崇及万民康泰…

イオン アントネスク Ion Antonescu

20世紀西洋人名事典
1882.6.14 - 1946.6.1 ルーマニアの軍人,政治家。 元・陸軍元帥,元・ルーマニア首相。 トランシルバニア生まれ。 1934年参謀総長を経て、’37年国防…

白帝城 (はくていじょう) Bái dì chéng

改訂新版 世界大百科事典
中国,四川省の東,湖北省界に近い地名。王莽(おうもう)のとき,この地の井戸から白竜の出るのを見,公孫述(?-36)が漢の土徳をつぐと称して白帝…

猪之沢村いのさわむら

日本歴史地名大系
新潟県:長岡市猪之沢村[現]長岡市渡沢(わたざわ)町渡沢村の西に隣接する。東山通は当村から浄土(じようど)川沿いに平坦部を走り、蛇山(へび…

清涼寺 せいりょうじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
京都市右京区にある浄土宗の寺。通称嵯峨の釈迦堂。この地には平安前期に左大臣源融(とおる)の山荘を寺に改めた棲霞(せいか)寺があり,平安中期には…

北魏 ほくぎ

山川 日本史小辞典 改訂新版
元魏とも。中国の南北朝時代の王朝の一つ(386~534)。三国の魏に対して後魏とも,シラ・ムレン川流域を根拠地とする鮮卑(せんぴ)系の拓跋(たくばつ)…

明帝(中国、三国魏) めいてい (205―239)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、三国魏(ぎ)の2代皇帝(在位226~239)。名は曹叡(そうえい)。文帝曹丕(そうひ)の長子。蜀(しょく)の諸葛亮(しょかつりょう)(孔明(こうめい))…

シーサンパンナ (西双版納) Xī shuāng bǎn nà

改訂新版 世界大百科事典
中国,雲南省南端のタイ(溙)族自治州。景洪市と勐海(もうかい),勐臘(もうろう)の2県よりなる。政府所在地は景洪市。タイ,ハニ(哈尼)など10…

猿若彦作

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 承応(1652~55)ごろの人。若衆歌舞伎の役者で座元を兼ねた。のちに江戸中村座の家の 寿 狂言となる「猿若」の名手。3代将軍徳川家…

ハンチョン(漢中)〔市〕 ハンチョン Hanzhong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西北地方,シェンシー (陝西) 省南西部,ハン (漢) 水北岸の市。ハンチョン地区の行政中心地がある。肥沃なハンチョン盆地の中心地であり,また…

冠飾 かんしょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
冠の飾り金具をいう。冠は,その起源は実用的なものであったにしても,次第にそれをまとう者の権威をより荘厳なものにみせるため,複雑な立飾りをつ…

高山〔村〕 たかやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北東部,三国山脈の西斜面にあり,群馬県と接する村。千曲川の支流松川の中・上流域を占める。 1956年高井村と山田村が合体して成立。扇状地上…

広州湾 こうしゅうわん Guǎngzhōu Wān

旺文社世界史事典 三訂版
中国南端,広東 (カントン) 省雷州 (レイチヨウ) 半島の東岸にある湾1898年フランスが占領し,翌年,日清戦争後の三国干渉の報酬として99か年期限で…

未回収のイタリア みかいしゅうのイタリア Italia irredenta

旺文社世界史事典 三訂版
19世紀のイタリア統一の際,オーストリアの支配下に残されたイタリア語地域トリエステ・イストリア・南チロル地方をさす。この未回収地域を回復しよ…

わん‐と

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙① いっせいに飛び出す、または襲いかかるさまを表わす語。[初出の実例]「つり鐘の中よりわんと出る蚊かな」(出典:俳諧・文政句帖‐五年(1…

きゅう‐ふん(キウ‥)【糾紛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 入り乱れること。もつれ乱れること。紛糾。[初出の実例]「両鬢の花(かつら)雲に糺紛(キウフン)し」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)六)「…

青龍三年銘鏡 せいりゅうさんねんめいきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1994年春,京都府京丹後市弥栄地区と峰山地区にまたがる大田南5号墳から出土した「青龍三年」の銘をもつ四神鏡。「青龍三年」は中国の三国時代の魏の…

同盟

小学館 和西辞典
alianza f., liga f.同盟を結ぶ|⌈establecer [firmar] una alianza三国同盟alianza f. tripartita同盟関係relaciones fpl. de alianza同盟軍…

北前船の寄港地 三国湊

事典・日本の観光資源
(福井県坂井市)「美しい日本の歴史的風土100選 準100選」指定の観光名所。

新休村しんきゆうむら

日本歴史地名大系
熊本県:本渡市新休村[現]本渡市本(ほん)町新休北は城木場(じようのこば)村(現天草郡五和町)、西は本村に接する小村。正保郷帳に村名がみえ…

葉村くずはむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町葉村[現]宇目町南田原(みなみたばる) 長淵(ながぶち)田原村の北西、柏(かしわ)山(六八〇・八メートル)の北西麓、長…

影木村かげのきむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町影木村[現]大野町田中(たなか) 南(みなみ)・北(きた)藤北(ふじきた)村の南、東を茜(あかね)川、西を田代(たしろ)…

鶴林村つるばやしむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町鶴林村[現]緒方町小原(おはる)堂内(どうのうち)村の南、奥岳(おくだけ)川西岸にある。天明四年(一七八四)奥岳組大庄…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android