カルタゴ Cartago
- 改訂新版 世界大百科事典
- コスタリカの中部にある都市。人口14万2442(2003)。イラス火山のふもとの,標高1439mの高原にあり,1563年にスペイン人の手によって建設された。19…
七十七銀行女川支店
- 共同通信ニュース用語解説
- 仙台市に本店を置く大手地方銀行の宮城県女川町にある支店。2011年の東日本大震災時には女川港から約100メートルの場所にあり、2階建てで屋上の高さ…
ポンバル Marquês de Pombal (本名 Sebastião José de Carvalho e Melo)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1699~1782ポルトガル啓蒙改革の中心人物。ロンドン公使,ウィーン特使を経験したのち,1750年のジョゼ1世即位とともに外務兼陸軍大臣に起用され,国…
アナトリア半島
- 共同通信ニュース用語解説
- 黒海やエーゲ海、地中海に囲まれた半島。欧州とアジアを結ぶ現在のトルコのアジア側。ヒッタイトやローマ、ビザンツなど多様な文明があった土地で15…
そん・ずる【損ずる】
- デジタル大辞泉
- [動サ変][文]そん・ず[サ変]1 物がこわれる。また、物をこわす。「地震で建物が―・ずる」「たたいて机を―・ずる」2 状態などが悪くなる。ま…
アウグスタ Augusta
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア南西部,シチリア島東部,シチリア州シラクーザ県のイオニア海に面した港町。付近は肥沃な農業地帯で,穀物,オリーブ,ブドウ栽培が盛ん。…
モディカ Modica
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリア南西部,シチリア島南東端の農業都市。シチリア州ラグーザ県に属する。家畜,農産物の集散地で,オリーブ油を産する。青銅器時代には要塞で…
みたい
- 小学館 和西辞典
- 1 (~してみたい) querer ⸨+不定詞⸩私はスペイン語を話してみたい|Me gustaría hablar español.2 (~のような)~みたいなcomo父…
火山 かざん
- 日中辞典 第3版
- 火山huǒshān.~火山が爆発する|火山爆发bàofā.~火山が噴火する|火山喷发pēnfā.…
持ち上がる もちあがる
- 日中辞典 第3版
- 1〔力を加えて〕[手で]拿〔抬〕起ná〔tái〕qǐ;[上へ]升起shēngqǐ;[ふくらむように]隆起lóngq…
カターニア‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【カターニア大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《Duomo di Catania》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市カターニアにある大聖堂。正式名称はサンタガタ大聖堂。カターニアの守護聖人…
ドゥブロブニクきょうわこくそうとく‐てい【ドゥブロブニク共和国総督邸】
- デジタル大辞泉
- 《Knežev dvor》クロアチア最南部、アドリア海に面した都市ドゥブロブニクの旧市街にある建物。15世紀初め、ドゥブロブニク共和国の総督の邸宅、およ…
ノーキー・エドワーズ
- 知恵蔵mini
- 米国のロックバンド「ザ・ベンチャーズ」のギタリスト。1935年5月9日、オクラホマ州生まれ。5歳で初めて弦楽器を手にした。ワシントン州タコマで59年…
きしょう‐だい(キシャウ‥)【気象台】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 気象庁が管理する役所の一つ。気象の観測、調査、研究、通報などの業務をするもの。国によっては、火山、地震、海洋の研究調査なども行な…
ラクイラ L'Aquila
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリア中部,アブルッツィ州の州都で同名県の県都。人口6万7820(1990)。アペニノ山脈の盆地にあり(標高721m),グラン・サッソ・ディタリア登山…
どだい【土台】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;〔建築物の〕a foundation土台の石a cornerstone/a foundation stone建物の土台を据える[揺るがす]lay [shake] the foundations of a bu…
南三陸(町) みなみさんりく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 宮城県北東部、本吉郡(もとよしぐん)にある町。2005年(平成17)本吉郡志津川町(しづがわちょう)、歌津町(うたつちょう)が合併して成立。リアス海岸…
クライシスマネジメント
- 人事労務用語辞典
- 「クライシスマネジメント」とは、企業が事業継続や組織そのものの存続を脅かすような危機的状況(クライシス:crisis)に直面した際に、組織として…
海洋開発データベース かいようかいはつデータベース ocean development data base
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 海洋における波浪,水温・塩分・潮海流分布,熱水鉱床,地震観測,地層構造など各種の観測システムを用いて得られた多様な海洋情報を,グローバルで…
ラベガ La Vega
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称はコンセプシオンデラベガ Concepción de la Vega。西インド諸島中部,ドミニカ共和国中部の都市。セントラル山脈北麓にある。 1495年クリス…
耐える/堪える
- 小学館 和西辞典
- aguantar, soportar, resistir, (値する) merecer, valer暑さに耐える|⌈soportar [aguantar] el calorマグニチュード9までの地震に耐える…
小川琢治 おがわたくじ (1870―1941)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 地質学者、地理学者。和歌山県田辺(たなべ)の儒家に生まれる。1896年(明治29)東京帝国大学理科大学地質学科卒業後、地質調査所に入り、高知、木本…
カトマンズ Kātmāndu
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ネパールの首都。ネパール中央部,バグマチ地方の南寄りに位置する。インドのビハール州北西端にある国境の町ラクソールから東北東 90km,ヒマラヤ山…
アシガバート あしがばーと Ашгабат/Ashgabat
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中央アジア南西部、トルクメニスタン共和国の首都。イランとの国境にあるコペト・ダグ山脈の北麓(ほくろく)近く、標高214~240メートルの平原を占め…
地球の構造 ちきゅうのこうぞう structure of earth
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地球の内部構造は地震波の伝播を研究することによって調べられる。その結果,地震波の伝播する速度が急に変化するところを境にして,表面から地殻,…
波
- 小学館 和西辞典
- ola f., onda f.大波|oleada f.波の高さ|altura f. de las olas波の音|ruido m. de las olas時代の波|corrientes fpl. de la época景気の…
かざん 火山
- 小学館 和伊中辞典 2版
- vulcano(男) ◇火山の 火山の かざんの vulca̱nico[(男)複-ci] ¶活[休]火山|vulcano attivo [inattivo] ¶火山の爆発|esploṣione vulca&…
アングラ‐ド‐エロイズモ(Angra do Heroísmo)
- デジタル大辞泉
- ポルトガル領アゾレス諸島のテルセイラ島の町。20世紀半ばまで同諸島の首府が置かれた。天然の良港に恵まれ、16世紀より帆船時代が終わる19世紀末ま…
ティムガッド(Timgad)
- デジタル大辞泉
- アルジェリア北東部にある古代ローマ時代の都市遺跡。古代名タムガディ。首都アルジェの南東約340キロメートル、オーレス山地の高原地帯に位置する。…
ちきゅう〔チキウ〕
- デジタル大辞泉
- 日本の海洋研究開発機構が建造した地球深部探査船。水深2500メートルの深海底から深度7500メートルまで地殻を掘削することができ、マントルや巨大地…
クロード シェフェール Claude Frédéric Armand Schaeffer
- 20世紀西洋人名事典
- 1898.3.6 - ? フランスの考古学者。 中近東の諸遺跡、ラス・シャムラ(古代名ウガリト)とその外港ミネト・エル・ベイタ、キュプロス、マラティアの…
レギウム Regium; Rhēgion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代イタリア,カラブリア地方のギリシア植民市 (アポイキア ) 。ギリシア名レギオン。対岸のシチリア島とはメッシナ海峡でへだてられる。現レッジョ…
山はね やまはね rock burst
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 岩はねともいう。盤圧の開放により急激に地層の一部が破壊する現象。炭壁または岩壁面の近くに盤圧による応力の集中が生じ,壁面の強度以上になった…
環境地質学 かんきょうちしつがく environmental geology
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 地球を人間環境の立場から地質学的に研究する学問分野。範囲は未確定。地質学的研究成果に基づけば,地球の表面は太陽エネルギーによる陸地の浸食,…
緊急時対応センター(ERC)
- 共同通信ニュース用語解説
- 東京電力福島第1原発事故の発生時、経済産業省の旧原子力安全・保安院内に設置されていた事故対応拠点。その後、事故を教訓とした原子力規制委員会…
フンガ・トンガ―フンガ・ハアパイ
- 共同通信ニュース用語解説
- 噴火や地震が多い「環太平洋火山帯」の西南端付近、トンガの首都ヌクアロファから北に65キロほどの場所にある海底火山。米スミソニアン協会によると…
今城塚古墳
- 共同通信ニュース用語解説
- 今城塚いましろづか古墳 大阪府高槻市にある6世紀前半の前方後円墳。全長約190メートル。二重の周濠しゅうごうが巡り、堤には家や武人、みこ、動物…
バックフィット制度
- 共同通信ニュース用語解説
- 原子力発電所について、自然災害などの影響に関する新たな知見が得られ、設置許可基準が見直された場合、既に許可を得ている原発でも最新基準に適合…
罹災都市借地借家臨時処理法 (りさいとししゃくちしゃっかりんじしょりほう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第2次大戦における空襲その他の戦災による罹災地と疎開地の借地借家関係を処理する臨時立法(1946公布)。前身は関東大震災後にできた借地借家臨時処…
流れ山 (ながれやま)
- 改訂新版 世界大百科事典
- おもに成層火山の裾野に密集して存在する比高数m~100m,底径数十~数百mの小丘。急峻な成層火山の頂部が水蒸気爆発,地震などを引金に大崩壊し,崩…
加速度計 かそくどけい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 加速度を電気的または機械的に測定する器械。直線加速度を測定するものと、角加速度を測定するものがある。運動の第二法則によって、加速度の大きさ…
丹沢山地【たんざわさんち】
- 百科事典マイペディア
- 神奈川県西部から山梨県にまたがる地塊山地。関東山地の南部地域で,北は桂川断層谷で秩父山地に接する。第三系の御坂層と変成岩類,これに貫入する…
こうわ【康和】
- 日本の元号がわかる事典
- 日本の元号(年号)。平安時代の1099年から1104年まで、堀河(ほりかわ)天皇の代の元号。前元号は承徳(じょうとく)。次元号は長治(ちょうじ)。1099年…
コラ半島超深度ボーリング コラはんとうちょうしんどボーリング super-deep continental drilling at the Kola Peninsula
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ソ連時代に開始された陸上深層掘削。地震波速度構造など地球物理学的観測データを,実際の掘削によって検証することを目的として計画された。特に上…
ボストーク湖 ボストークこ Lake Vostok
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 南極大陸にあるロシアのボストーク基地(南緯 78°28′,東経 106°48′)付近の氷床下にある巨大な湖。1964年に行なわれた人工地震のデータをもとに 199…
あく‐そう(‥サウ)【悪相】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 恐ろしい人相。醜い顔つき。凶悪な顔。また、性質や運勢の悪さが表われている人相。[初出の実例]「終焉に是程の悪相(アクサウ)を現ずる…
強 衛 キョウ・エイ Qiang Wei
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書中国共産党青海省委員会書記国籍中国生年月日1953年出身地江蘇省無錫経歴文化大革命中の1969年、職に就いたが、後に在職大学院生として中…
ウィーン盆地 うぃーんぼんち Wiener Becken
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オーストリア東端、ドナウ川の南を占める大きな三角形の盆地。面積約1600平方キロメートル。西に首都ウィーンが位置し、この国でもっとも重要な経済…
未就学児の津波犠牲
- 共同通信ニュース用語解説
- 東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県で死亡した保育所・保育園の園児は98人(厚生労働省調べ)、幼稚園児は84人(文部科学省調べ)で、未就学…
インドネシア
- 共同通信ニュース用語解説
- 大小1万6千超の島々から成る世界最大の島しょ国。地震や噴火など自然災害が多い。東西の距離は5110キロと北米大陸を上回る。2023年の推定人口は2億7…