キリシマ(霧島) キリシマ Rhododendron obtusum
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ツツジ科の常緑低木。キリシマツツジとも呼ぶ。栽培品のみが知られている。鹿児島県霧島山の産と伝えられているが,霧島山にこの植物の野生はない。…
和田秀豊 (わだ-しゅうほう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1854-1946 明治-昭和時代の牧師,社会事業家。嘉永(かえい)7年1月24日生まれ。慶応義塾,粟津高明の塾でまなぶ。明治7年C.M.ウィリアムズより受洗。…
宮崎銀行
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社宮崎銀行」。通称「宮銀みやぎん」。英文社名「The Miyazaki Bank, Ltd.」。銀行業。昭和7年(1932)「株式会社日向興業銀行」設立…
黒岡季備 (くろおか-すえよし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1852-1885 明治時代の官吏。嘉永(かえい)5年生まれ。明治4年清(しん)(中国)の上海に派遣されて中国語をまなぶ。7年台湾出兵の際,西郷従道(つぐみち…
今井儀右衛門 (いまい-ぎえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期の陶業家。薩摩(さつま)(鹿児島県)平佐(ひらさ)郷の人。平佐焼の開祖とされる。安永5年(1776)磁器製造の窯をひらくが,資金がつづ…
今井田勲 (いまいだ-いさお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1915-1989 昭和時代の雑誌編集者。大正4年8月1日生まれ。昭和13年主婦之友社に入社。26年文化服装学院出版局「装苑」編集長。「ミセス」「銀花」な…
上原良司 (うえはら-りょうじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1922-1945 昭和時代前期の軍人。大正11年9月27日生まれ。昭和18年慶大在学中に学徒出陣で郷里長野県の松本第五十連隊に入隊。20年5月11日陸軍特別…
開聞岳だいこん
- デジタル大辞泉プラス
- 鹿児島県薩摩半島で生産されるダイコン。太めの紡錘形で、重さ5~8kg、大きなものでは20kg程度にまで成長する。肉質はやわらかで、生食、煮物、浅漬…
宮下純一 (みやした-じゅんいち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1983- 平成時代の水泳選手。昭和58年10月17日生まれ。種目は背泳ぎ。平成18年アジア大会100mで優勝。20年ジャパンオープン50mを25秒26の日本新記録…
池田 清 イケダ キヨシ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の官僚 大阪府知事;警視総監;衆院議員。 生年明治18(1885)年 没年昭和41(1966)年1月13日 出身地鹿児島県 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴内…
薩藩旧伝集さつぱんくでんしゆう
- 日本歴史地名大系
- 略称 旧伝集 一二巻五冊 東京大学史料編纂所・鹿児島県立図書館 島津忠良から光久までの領主の武勇・慈愛、賞罰・主従関係にかかわる事実・逸話など…
奈良原 三次 ナラハラ サンジ
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の工学者 生年明治10(1877)年 没年昭和19(1944)年7月14日 出生地鹿児島県 経歴大学卒業後、海軍に入った。少年時代から空へのあこが…
薩摩藩 さつまはん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島藩ともいう。江戸時代,薩摩国 (鹿児島県) 全域,大隅国 (鹿児島県) 全域,日向国 (宮崎県) の一部を領有し鹿児島に城を有した外様大藩。藩主…
諸県郡もろかたぐん
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大隅国諸県郡日向国南西端を占める大郡。このうち現鹿児島県域に属するのは郡南部の志布志(しぶし)湾沿岸とその内陸部一帯で、南西は大…
薩英戦争【さつえいせんそう】
- 百科事典マイペディア
- 1863年7月薩摩(さつま)鹿児島藩と英艦隊が交戦した事件。生麦(なまむぎ)事件に関する英国の要求を鹿児島藩が拒否したため英艦7隻が鹿児島沖に遠征…
八田知紀
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:明治6.9.2(1873) 生年:寛政11.9.15(1799.10.13) 江戸末期の歌人。幼名彦太郎。通称喜左衛門。号桃岡。薩摩国(鹿児島県)鹿児島郡西田村に生ま…
東郷 実 トウゴウ ミノル
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議員(自由党) 生年月日明治14年11月12日 出生地鹿児島県 学歴札幌農学校本科〔明治38年〕卒 学位農学博士〔大正8年〕 経歴ベルリン大学に留…
鹿児島本線 かごしまほんせん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 九州旅客鉄道(JR九州)の線路名称。二つの区間からなり、門司(もじ)港―八代(やつしろ)間232.3キロメートル、川内(せんだい)―鹿児島間49.3キロメート…
かごしま‐だいがく【鹿児島大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 鹿児島市にある国立の総合大学。明治三四年(一九〇一)創立の旧制第七高等学校に、鹿児島師範、同青年師範、同農林専門、同水産専門が合併して、昭…
鹿児島城跡かごしまじようあと
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市鹿児島城下鹿児島城跡[現]鹿児島市城山町など甲突(こうつき)川河口近くの左岸、城山(しろやま)丘陵(坂元丘陵)先端部に築…
桜島 さくらじま
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県中部,鹿児島市に属するほぼ円形の火山島。中心市街地の対岸にある。活火山で,常時観測火山。北岳(1117m。最高峰で御岳ともいう),中岳(…
羽月川はつきがわ
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大口市羽月川大口市域を貫流する川内(せんだい)川支流で、延長約二〇キロ。北部熊本県境近くの山間から数本の渓流を集めて南東に流れ、…
国分煙草 こくぶたばこ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 大隅(おおすみ)国(鹿児島県)の国分地方産の名葉煙草。俗謡オハラ節に「花は霧島、煙草は国分」と謡われ、全国に著名。1606年(慶長11)島津義久(よ…
白木神社しらきじんじや
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:大口市白木村白木神社[現]大口市白木白木地区のほぼ中央、白木川南岸にある。祭神は白木姫尊。この地には古くは白木山長福寺という真言…
餅原 平二 モチハラ ヘイジ
- 20世紀日本人名事典
- 明治期の海軍中将,男爵 生年嘉永4年12月(1851年) 没年大正9(1920)年2月25日 出身地薩摩国(鹿児島県) 経歴明治11年海軍少尉に任官。日清戦争では第…
佐藤 暢 サトウ チョウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書栃木県知事 生年月日嘉永3年12月(1850年) 出生地薩摩国(鹿児島県) 経歴東京府に勤め、明治7年台湾の役に従軍。その後、大阪府収税長、群馬県書…
太田 千鶴夫 オオタ チヅオ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の小説家,警察医 生年明治39(1906)年3月21日 没年昭和43(1968)年5月19日 出生地鹿児島県 本名肥後 栄吉 学歴〔年〕千葉医大卒 主な受…
山崎 武三郎 ヤマサキ タケサブロウ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・衆院議員(自民党) 生年月日昭和7年9月14日 出生地鹿児島県指宿市 学歴中央大学法学部〔昭和30年〕卒 経歴高卒後上京し、働きながら大学を卒…
服部英竜 (はっとり-えいりゅう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1842-1905 幕末-明治時代の日本画家。天保13年生まれ。大隅(おおすみ)(鹿児島県)国分郷向花(むけ)村の人。長崎にでて画をまなぶ。国分郷日当山(ひ…
天璋院 (てんしょういん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1837*-1883 幕末-明治時代,徳川家定(いえさだ)の正室。天保(てんぽう)7年12月19日生まれ。島津斉宣の孫。島津忠剛の娘。はじめ島津斉彬(なりあきら…
指宿温泉 いぶすきおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県南部,指宿市の東部,薩摩半島南東端の海岸から平野部にかけて湧出する温泉の総称。泉質は食塩泉,炭酸鉄泉。泉温は 85~100℃と高温。泉源が…
宮崎太陽銀行
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社宮崎太陽銀行」。英文社名「The Miyazaki Taiyo Bank, Ltd.」。銀行業。昭和16年(1941)「宮崎無尽株式会社」設立。同26年(1951)「…
吐噶喇海峡 とからかいきょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県南部,吐 噶喇列島最北端の口之島と,その北東方約 50kmにある屋久島との間の海峡。琉球諸島の西方海上を北東に向って流れる黒潮が枝分れし…
栗野岳温泉 くりのだけおんせん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県北東部,湧水町にある温泉。霧島山の西端に位置する栗野岳の中腹に湧き,南薩摩を一望する風光にも恵まれる。泉質は硫黄泉。ラジウム含有量…
国見山地 くにみさんち
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 別称肥薩山地。熊本,鹿児島県境に連なる山地。ほぼ東西 25km,南北 15kmにわたる山地で,九州山地の南西部を占める。最高点は国見山 (969m) 。地質…
野田 のだ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県北西部,出水市西部の旧町域。出水平野の西部を占める。 1975年町制。 2006年出水市,高尾野町と合体して出水市となった。主産物は米とミカ…
南種子〔町〕 みなみたね
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県南部,種子島の南部にある町。 1956年町制。米,サトウキビ,サツマイモ,柑橘類の栽培が盛ん。製糖工場がある。茎永の宇宙航空研究開発機構…
常盤
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:大永5(1525) 生年:文明4(1472) 戦国時代の武家の女性。新納是久の娘。薩摩伊作城(鹿児島県吹上町)城主島津善久の妻。忠良の母。夫善久の死に…
笠野原【かさのはら】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県大隅半島中央部の台地。おもに厚いシラス層におおわれており,標高180〜20mで,南方へ低下。地下水面が深く,1924年水道が設置されるまで60…
頴娃[町]【えい】
- 百科事典マイペディア
- 鹿児島県揖宿(いぶすき)郡,薩摩半島南部の旧町。指宿(いぶすき)枕崎線が通じる。火山灰台地の不良土壌(コラ層)が広く,近年,その排除が行われた…
大迫尚敏 (おおさこ-なおとし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1844-1927 明治時代の軍人。天保(てんぽう)15年11月15日生まれ。大迫尚道の兄。近衛歩兵第一連隊長などをへて,日清(にっしん)戦争では第五旅団長と…
大迫尚道 (おおさこ-なおみち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1854-1934 明治-大正時代の軍人。嘉永(かえい)7年7月25日生まれ。大迫尚敏(なおとし)の弟。駐ドイツ公使館付武官,陸軍大学校教官などののち,日清(…
イプシロン‐ロケット(Epsilon rocket)
- デジタル大辞泉
- JAXA(宇宙航空研究開発機構)とIHIエアロスペース社が開発した固体ロケット。M-Ⅴロケットの後継機で、小型人工衛星向けに効率的で高頻度の打ち上げ…
加治屋園遺跡かじやぞのいせき
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区川上村加治屋園遺跡[現]鹿児島市川上町北に延びる舌状台地先端に立地し、標高は一五七メートル。旧石器…
里 さと
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 鹿児島県北西部,薩摩川内市西部の旧村域。上甑島の北東部を占める。 1891年上甑村から分離して成立。 2004年川内市,樋脇町,入来町,東郷町,祁答…
モラレス (Morales, Diego de)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1604-1643 スペインの宣教師。1604年10月13日生まれ。イエズス会司祭。マニラでコレジヨ院長をながくつとめる。布教と背教者フェレイラ(沢野忠庵)…
横峯さくら (よこみね-さくら)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1985- 平成時代の女子プロゴルファー。昭和60年12月13日生まれ。父横峯良郎(現参議院議員)の影響で8歳からゴルフをはじめる。平成16年プロテスト合…
無著妙融 (むじゃく-みょうゆう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1333-1393 南北朝時代の僧。正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年生まれ。曹洞(そうとう)宗。日向(ひゅうが)(宮崎県)大慈寺の剛中玄柔について出…
川上 為治 カワカミ タメジ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元・参院議員(自民党) 生年月日明治40年10月10日 出身地鹿児島県日置郡金峰町 学歴東京帝大経済学部〔昭和9年〕卒 経歴商工省に入省。戦後は通…
相良義陽 (さがら-よしひ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1544-1581 戦国-織豊時代の武将。天文(てんぶん)13年生まれ。相良晴広の長男。天文24年肥後(熊本県)人吉城主となる。日向(ひゅうが)(宮崎県),薩摩(…