「溶剤」の検索結果

1,178件


テトラヒドロフラン tetrahydrofuran; THF

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポリマーの良好な溶媒。特臭をもつ。沸点 64~65℃。水と共沸混合物をつくる。石油化学工業における抽出剤として,また溶剤として工業的に広く用いら…

ヘキサン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Hexan )① 炭素六個のメタン系炭化水素。化学式 C6H14 五種の異性体がある。無色透明の液体。沸点摂氏五〇~六九度。化学的…

溶媒 ようばい solvent

日本大百科全書(ニッポニカ)
溶体(溶液)の構成成分のうち、分量(分子数)の多いほうを溶媒という。これに対し少ないほうが溶質である。溶質を溶かすために用いる液体は、工学…

補助剤 (ほじょざい) adjuvant

改訂新版 世界大百科事典
農薬の有効成分の効力を維持,増強したり,また施用を容易にするために添加される物質を補助剤とよぶ。製剤の過程で,農薬成分と混合される乳化剤,…

エチレングリコール

共同通信ニュース用語解説
粘り気のある無色無臭の甘みのある液体で水に溶けやすい。ポリエステル繊維の原料や界面活性剤、溶剤、車のエンジンの不凍液などに使われている。大…

ポリ‐プロピレン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] polypropylene ) プロピレンの重合体。石油精製廃ガスなどから得られるプロピレンを精製し触媒を用いて重合させる。耐酸、耐ア…

ラベンダー油 ラベンダーユ lavender oil

化学辞典 第2版
シソ科ラベンダーLavandula veraの花を水蒸気蒸留または溶剤抽出すると得られる芳香油.成分は,酢酸リナリル,l-リナロール,ゲラニオール,ラバン…

酢酸エチル さくさんエチル ethyl acetate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
酢酸エステルの一つ。化学式 CH3COOC2H5 。パイナップル中に存在し,またワイン,日本酒にも存在する。硫酸の存在で酢酸とエチルアルコールの反応に…

酢酸ビニル【さくさんビニル】

百科事典マイペディア
化学式はCH2=CHOCOCH3。特異なエステル臭のある無色の液体。融点−84℃,沸点73℃。多くの有機溶剤に可溶,水に微溶。工業的には酸素の共存下エチレン…

酢酸アミル さくさんアミル amyl acetate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
酢酸エステルの一種。8種の異性体のうち普通知られているものに酢酸 n- アミル (沸点 149.25℃) ,酢酸イソアミル (142℃) がある。一般に水に溶けに…

ゆうき‐ようばい〔イウキ‐〕【有機溶媒】

デジタル大辞泉
水に溶けない物質を溶かす、常温常圧で液体の有機化合物の総称。エタノール・ベンゼン・アセトン・クロロホルムなど。有機溶剤。[補説]毒性があり、…

活性アルミナ カッセイアルミナ activated alumina

化学辞典 第2版
多孔質で吸着力の強いアルミナ.水酸化アルミニウムを加熱脱水してつくられる.空気などの気体および有機溶剤中の水分の除去に用いられる.活性アル…

トルエン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] toluene ) 芳香族炭化水素の一つ。化学式 C6H5CH3 無色、可燃性液体。コールタールあるいは石油改質法の生成物から抽出・回収し…

フルフラール

百科事典マイペディア
フラン環をもつアルデヒドC5H4O2。特有のにおいのある無色の液体。融点−38.7℃,沸点161.7℃。水に可溶,エタノールに易溶。もみ殻,麦わらなどを加圧…

ベンジルアルコール

百科事典マイペディア
最も簡単な芳香族アルコールC6H5CH2OH。弱い芳香を有する無色の液体。融点−15.5℃,沸点205.41℃。水,エタノールに可溶。ジャスミンその他の精油中に…

sol・vent /sάlvənt | sɔ́l-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈人が〉支払い能力がある.2 (…を)溶かす,溶解する力のある≪of≫.3 (迷信・偏見などを)弱める,(心・感情などを)和らげる.━━[名]1 [U…

ポリ(テトラフルオロエチレン) ポリテトラフルオロエチレン poly(tetrafluoroethylene)

化学辞典 第2版
略称PTFE.一般式で表されるテトラフルオロエテンの重合体で,デュポン(DuPont)社の製品名“テフロン”で広く知られている.白色のろう状の熱可塑性樹…

膨潤炭 ぼうじゅんたん bojuntan

日本大百科全書(ニッポニカ)
石炭にタール等を加えて熱処理することにより得られる膨潤化した瀝青(れきせい)質。微粉砕した石炭に対してタール系溶剤を数倍量加え、常圧下の反応…

油溶染料 (ゆようせんりょう) oil color solvent dye

改訂新版 世界大百科事典
主として有機溶剤,合成樹脂,油脂などの着色に用いられる染料の部属で,一般に単なる溶解現象で有機溶剤や展色剤を着色する点に特徴がある。この部…

脱酸

図書館情報学用語辞典 第5版
紙資料の寿命を延ばすために,紙の中に生じる酸,あるいは酸を発生する物質を,アルカリ性物質を使って中和すること.技術としては,少量脱酸と大量…

ジクロロメタン ジクロロメタン dichloromethane

化学辞典 第2版
methylene dichloride.CH2Cl2(84.93).塩化メチレンともいう.塩化メチルを塩素化するか,クロロホルムを亜鉛と酢酸で還元すると得られる.融点-96…

しょうこん‐ゆ【松根油】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 針葉樹、特に松の根株を乾留して得る油状物質。特異臭のある無色の液体。テレビン油・パイン油などが主成分。殺虫剤の原料、溶剤などに用…

フミン humin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般に土壌から腐植を分離する際,アルカリ性の溶剤に浸出されないで残る有機質画分をいう。腐植 (フムス,または腐植質) とは,植物の枯死体を主体…

かっせい‐たん(クヮッセイ‥)【活性炭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 気体や液体に含まれている物質を吸着する能力の大きい炭。無定形炭素を主成分とする黒色の微粉末または粒状物。脱色、脱臭、脱味、溶剤回…

連鎖移動 レンサイドウ chain transfer

化学辞典 第2版
連鎖反応の途中で連鎖伝達体の種類が変化すること.H2 と Cl2 からHClが生成する反応は,次のような連鎖反応によって進行する.   Cl2 → 2Cl・ (1…

コロジオン

百科事典マイペディア
ニトロセルロースをエーテルに溶解させたもの。淡黄色もしくは無色の粘稠(ねんちゅう)性液体。溶剤が蒸発すると透明な水に不溶の薄膜(半透膜)を残…

トルエン トルエン toluene

化学辞典 第2版
methylbenzene.C7H8(92.13).C6H5CH3.石油の改質油中に,またコールタール中に存在し,これらから分離,精製される.はじめにトルーバルサムを乾留…

鑞付【ろうづけ】

百科事典マイペディア
溶接の一種。接合する金属にそれより低融点の金属(これを鑞と総称)を溶かしつけて行う。融点が450℃以下の軟鑞によるものははんだ付けが代表的。融…

にりゅうか‐たんそ(ニリウクヮ‥)【二硫化炭素】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 炭素の硫化物。化学式 CS2 無色の液体。保存中分解して黄色不快臭を帯びる。引火性が強く、有毒で、消毒・殺虫作用がある。劇薬。硫黄・…

とくしゅ‐けんこうしんだん〔‐ケンカウシンダン〕【特殊健康診断】

デジタル大辞泉
事業者が労働者に対して行う健康診断の一つ。特定の有害物を扱ったり、有害な作業環境で働く人に健康障害が起きていないか確認するために行う。有機…

多硫化ゴム たりゅうかゴム polysulfide rubber

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
主として有機ハロゲン化合物と多硫化アルカリとの縮合反応などにより得られる合成ゴム。耐油,耐溶剤,耐老化,耐オゾンなどの各性質がすぐれており…

メタノール合成 メタノールごうせい methanol synthesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
工業的にはメタノールの次の反応により生産されている。 CO+2H2 → CH3OH 。メタノールの合成法は触媒の開発とともに進歩し,第2次世界大戦前は亜鉛…

製銑 せいせん smelting of pig iron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高炉に鉄鉱石,マンガン鉱,造滓溶剤,コークスを装入して熱風を送り,銑鉄を製造する工程。原料鉱は赤鉄鉱,磁鉄鉱,褐鉄鉱などの酸化鉱。溶剤は通…

石油エーテル (せきゆエーテル) petroleum ether

改訂新版 世界大百科事典
工業ガソリンの一種。比較的低沸点(30~70℃)の揮発しやすい石油留分(ペンタンC5H12およびヘキサンC6H14)からなり,溶剤,しみ抜きなどの目的で用…

ボイル‐ゆ【ボイル油】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] boiled oil から ) 亜麻尼油や荏油(えのあぶら)などの乾性油に金属酸化物を混ぜて煮沸し、さらに乾性を増した油。ペンキ、油絵…

アニソール アニソール anisole

化学辞典 第2版
methoxybenzene,methyl phenyl ether.C7H8O(108.14).C6H5OCH3.フェノールを硫酸ジメチルでメチル化して合成される.特有の強い香りをもつ液体.…

ヨウ化エチル亜鉛 ヨウカエチルアエン ethylzinc iodide

化学辞典 第2版
C2H5ZnI(221.36).有機金属化合物として最初に合成された化合物.製法は,エーテル中でヨウ化エチルと亜鉛粉末,または亜鉛-銅合金との反応によって…

ジメチルスルホキシド dimethylsulfoxide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式 CH3SOCH3 。無色,無臭,吸湿性の液体。融点 18.5℃ (分解) 。水よりわずかに重い。水および有機溶媒によく溶ける。アセチレン系炭化水素,糖…

エチルエーテル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Äthyläther ) 脂肪族エーテルの一つ。化学式 C2H5OC2H5 無色の刺激臭のある揮発性液体。工業的にはエチレンからエチルアル…

BHT ビーエッチティー

化学辞典 第2版
2,6-di-t-butyl-4-hydroxytolueneの略称.C15H24O(220.36).p-クレゾールにイソブテンを反応させて合成される.融点71 ℃,沸点265 ℃.1.048.1.4895…

ポリ‐ウレタン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Polyurethan ) ウレタン結合(-NH COO-)という構造を繰り返して結合している高分子化合物。耐摩耗性、耐溶剤性、耐薬品性…

とう‐ゆ【灯油】

デジタル大辞泉
1 灯火用の油。ともしあぶら。2 原油を蒸留したとき、セ氏150~250度で留出する油。精製度の高いものは灯火・暖房用に、低いものは発動機燃料・塗…

ジオキサン dioxane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1,3- ジオキサンと 1,4- ジオキサンの異性体があるが,通常は後者をいう。無色液体,沸点 101℃ (750mmHg) 。水にも有機溶媒にも溶ける。水と共沸…

シンナー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] thinner ) 塗料を薄めるために用いる有機系の混合溶剤。狭義にはラッカーシンナーをさす。主として酢酸エステル類、アルコール…

キナクリドンレッド quinacridone red

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
赤色系顔料の一つ。キナクリドン C20H12N2O2 は,2,5-ジアニリノ-3,6-ジヒドロテレフタル酸ジエチルエステルを,ダウサムA中で加熱縮合してジヒド…

プロパン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] propane )① 飽和鎖式炭化水素の一つ。化学式 C3H8 天然ガス、原油に含まれ、分解ガスとして石油精製工程で副成する。主として燃…

揮発

小学館 和西辞典
volatilización f.揮発性(の)volátil揮発性メモリ|⸨IT⸩ memoria f. volátil揮発性有機化合物|compuesto m. orgánic…

エタノール エタノール ethanol

化学辞典 第2版
C2H6O(46.07).CH3CH2OH.エチルアルコールともいう.脂肪族飽和アルコール類の一つ.単にアルコールともいわれる.酒の成分で酒精という名称もある…

日米礦油

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日米礦油株式会社」。英文社名「NICHIBEIKOYU CO., LTD.」。小売業。明治31年(1898)「日米礦油合資会社」設立。昭和3年(1928)株式会社化。…

トリクロロエチレン

百科事典マイペディア
化学式はCHCl=CCl2。クロロホルム臭のある無色の液体。融点−86℃,沸点87.2℃。水に不溶。溶剤,ドライクリーニング,金属の脱脂清浄剤などに利用。エ…

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android