「野村竜一」の検索結果

10,000件以上


神原村このはらむら

日本歴史地名大系
三重県:飯南郡飯南町神原村[現]飯南町有間野(ありまの)有間野村の西、櫛田(くしだ)川の右岸にある。「五鈴遺響」に「滝野神社ニ対スルノ名ニ…

松尾神社まつおじんじや

日本歴史地名大系
三重県:松阪市立野村松尾神社[現]松阪市立野町立野(たちの)の南西、小高い森の頂上にある。旧郷社。立野明神あるいは立野の明神さんとよばれる…

丹生神社にうじんじや

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村大日川村丹生神社[現]西吉野村大字大日川丹生川左岸に鎮座。祭神は水波女(みつはひめ)命。旧村社。「大和志」には丹生神…

日裏村ひうらむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村日裏村[現]西吉野村大字西日裏(にしひうら)宗(むね)川の上流にある。宗川(むねかわ)郷のうち。慶長郷帳では村高八一…

都夫良野村つぶらのむら

日本歴史地名大系
神奈川県:足柄上郡山北町都夫良野村[現]山北町都夫良野南を酒匂(さかわ)川が流れ、東は川村山北(かわむらやまきた)、西は湯触(ゆぶれ)村、…

久木小野村くぎおのむら

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市久木小野村[現]臼杵市久木小野松原(まつばら)村の南に位置し、臼杵川の支流中臼杵川の上流域および末広(すえひろ)川の最上流域…

藤四郎 (ふじ-しろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1828-1874 幕末-明治時代の武士。文政11年4月29日生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。平野国臣らとまじわり,万延元年脱藩の罪で大島に流された。文久…

井口貞夫(1) (いぐち-さだお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1980 大正-昭和時代の外交官。明治32年10月18日生まれ。芳沢(よしざわ)謙吉の娘婿。大正11年外務省にはいる。昭和16年アメリカ大使館参事官と…

石川県立美術館 いしかわけんりつびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1983年 11月,旧石川県美術館 (1959開館) を継承し,兼六園に隣接する敷地に開館。野々村仁清『色絵雉香炉』 (国宝) ,『色絵梅花図平水指』 (重文) …

安倍黒麻呂

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 奈良時代の人。藤原広嗣の乱(740)の際征討軍に無位で志願兵(進士)として従軍し,広嗣を肥前国松浦郡値嘉嶋長野村(長崎県宇久町)で捕…

種市 たねいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県北東端,洋野町北東部の旧町域。太平洋に面する。久慈市の北にあり,北西で青森県に接し,久慈平岳東斜面一帯を占める。 1951年町制。 1955年…

大野(茨城県) おおの

日本大百科全書(ニッポニカ)
茨城県南東部、鹿島郡(かしまぐん)にあった旧村名(大野村(むら))。現在は鹿嶋市の北部を占める一地区。旧大野村は1995年(平成7)鹿島町に編入(鹿…

茄子原村なすはらむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村茄子原村[現]西吉野村大字茄子原宗(むね)川流域、立川渡(たてかわど)村の東に立地。宗川(むねかわ)郷のうち。慶長郷…

若松村わかまつむら

日本歴史地名大系
岐阜県:加茂郡白川町若松村[現]白川町広野(ひろの)白(はく)山の南西麓の高原にあり、西は広野村。正保郷帳では田方一二石余・畑方八石余、苗…

志崎村しざきむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大野村志崎村[現]大野村志崎北浦東岸に位置し、東は大志崎(おおしざき)村、南は武井(たけい)村。弘安大田文に「白鳥郷内中務四…

苗島村のじまむら

日本歴史地名大系
富山県:東礪波郡福野町苗島村[現]福野町苗島旅(たび)川右岸に位置し、北西は福野村。村名は新開に当たった河辺次郎左衛門の出身地である苗加(…

奈賀野鉱山ながのこうざん

日本歴史地名大系
広島県:神石郡神石町永野村奈賀野鉱山[現]神石町永野二子(ふたご)山の東方金山組(かなやまぐみ)にある。採鉱の起源は明らかでないが、銅の産…

神保朋世 (じんぼ-ともよ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1994 大正-平成時代の挿絵画家。明治35年4月25日生まれ。鰭崎英朋(ひれざき-えいほう),伊東深水にまなぶ。美人画をえがきながら,大正15年「国…

秋山菜津子 (あきやま-なつこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1964- 平成時代の女優。昭和39年10月8日生まれ。「プルーフ/証明」「ブルールーム」などの演技で平成13年紀伊国屋演劇賞個人賞,14年読売演劇大賞優…

ちちかえる〔ちちかへる〕【父帰る】

デジタル大辞泉
菊池寛の戯曲。一幕。大正6年(1917)発表、大正9年(1920)初演。妻子を捨てて20年後、落ちぶれて帰ってきた父を迎える家族の複雑な心情を描く。野…

おばあちゃんの思い出

デジタル大辞泉プラス
2000年公開の日本のアニメーション映画。原作:藤子・F・不二雄、監督:渡辺歩、脚本:藤本信行、アニメーション制作:シンエイ動画。声の出演:大山…

団団珍聞 まるまるちんぶん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1877年3月野村文夫が創刊主宰した政治風刺雑誌。イギリスの漫画雑誌『パンチ』に範をとった週刊誌で,政治漫画と戯文で明治藩閥政府を風刺し,自由民…

江戸っ子は宵越しの銭は持たぬ

ことわざを知る辞典
江戸っ子は得た金をその日のうちに使ってしまって、翌日に持ちこすようなことはしない。江戸者の金ばなれのよさを誇っていう。 [使用例] 「宵越しの…

career achievements

英和 用語・用例辞典
職務実績 生涯の実績 生涯の通算成績career achievementsの用例Career achievements of Katsuya Nomura, who died at 84, include leading the leagu…

くわのむらかいこん【桑野村開墾】

改訂新版 世界大百科事典

下粟生野村しもあおのむら

日本歴史地名大系
山梨県:塩山市下粟生野村[現]塩山市下粟生野上粟生野村の南にあり、南西境を重(おも)川が南流する。南西の赤尾(あかお)村境から北東の中萩原…

山崎興野村やまざきごうやむら

日本歴史地名大系
新潟県:見附市山崎興野村[現]見附市山崎興野町・細越(ほそごえ)一丁目内町(うちまち)村の南。刈谷田(かりやだ)川右岸の第五段丘上にある。…

赤坂東野村あかさかひがしのむら

日本歴史地名大系
福島県:東白川郡鮫川村赤坂東野村[現]鮫川村赤坂東野赤坂中野(あかさかなかの)村の東、阿武隈高地南部の鮫川の水源地域に立地。村名は中世の赤…

小森上野村こもりうえのむら

日本歴史地名大系
三重県:津市南郊地区小森上野村[現]津市高茶屋小森上野(たかぢややこもりうえの)町・城山(しろやま)一―三丁目藤方(ふじかた)村の南、北の相…

上河井野村かみがわいのむら

日本歴史地名大系
熊本県:上益城郡矢部町上河井野村[現]矢部町上川井野(かみがわいの)大矢(おおや)川右岸にあり、河内(かわうち)村の北東に位置する。日向往…

久保 虎三 クボ トラゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育家 奈良県立自彊学院院長。 生年慶応3年12月9日(1868年) 没年昭和4(1929)年5月14日 出身地大和国(奈良県) 学歴〔年〕堺師範卒 …

つむぎびじん【紬美人】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
茨城の日本酒。酒名は、地元の名産品・結城紬にちなみ命名。大吟醸酒、純米吟醸酒、純米酒、本醸造酒がある。平成11、13、15、17、19、26年度全国新…

陣出達朗 (じんで-たつろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1986 昭和時代の小説家。明治40年2月14日生まれ。はじめ映画の脚本をかく。野村胡堂に師事,時代小説に転じる。戦後「遠山の金さん」「伝七捕…

西川国華 (にしかわ-こっか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1818 江戸時代中期-後期の儒者,医師。儒学を近江(おうみ)(滋賀県)彦根藩の野村東皐(とうこう)に,医学を江戸で吉田桃源にまなび,丹波綾部(あやべ)…

泉十郎 (いずみ-じゅうろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1839-1866* 幕末の武士。天保(てんぽう)10年9月9日生まれ。長門(ながと)(山口県)府中藩士。文久3年精兵隊を組織。寺社奉行兼町奉行,目付役をへて,…

大宮町おおみやちよう

日本歴史地名大系
京都府:中郡大宮町面積:六八・八〇平方キロ中郡のほぼ東半部を占める。北東の高尾(たかお)山・鼓(つづみ)ヶ岳の連山を背に、久住(くすみ)川…

新城跡しんじようあと

日本歴史地名大系
福井県:南条郡河野村河野浦新城跡[現]河野村河野河野の東方山上にあり、若林長門守を中心とする一向一揆勢が、織田信長の攻略に備えて築いた城。…

塔立村とうたてむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡久住町塔立村[現]久住町栢木(かやぎ) 塔立老野(おいの)村の東に位置。正保郷帳に村名がみえ、朽網(くたみ)郷に属し、田高三二…

奥谷村おくだにむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡西吉野村奥谷村[現]西吉野村大字奥谷夜中(よなか)村の北に続く丘陵上に立地。古田(ふるた)郷のうち。慶長郷帳では「貝谷村」と…

尹奉吉 (ユン-ボンギル)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1932 朝鮮の独立運動家。隆煕3年生まれ。中国にわたり,上海の金九(キム-グ)のもとで独立運動に参加。1932年上海虹口公園でひらかれた日本居留…

来栖三郎(1) (くるす-さぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1954 大正-昭和時代前期の外交官。明治19年3月6日生まれ。来栖壮兵衛の3男。外務省にはいり,ベルギー大使などをへて昭和14年ドイツ大使となる…

奥田木白 (おくだ-もくはく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1799-1870 江戸時代後期の陶工。寛政11年生まれ。大和(奈良県)郡山の炭問屋。赤膚(あかはだ)焼の名匠として知られ,野々村仁清(にんせい)風色絵物・…

金剛謹之輔 (こんごう-きんのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1854-1923 幕末-大正時代の能楽師シテ方。嘉永(かえい)7年8月15日生まれ。金剛流の金剛禎之助の長男。父の死後,その養父,京都の野村三次郎にまなぶ…

鬼畜

デジタル大辞泉プラス
①松本清張の短編小説。1957年発表。②①を原作とした1978年公開の日本映画。監督:野村芳太郎、脚本:井手雅人、撮影:川又昂、美術:森田郷平。出演:…

大和小田急建設

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「大和小田急建設株式会社」。英文社名「Daiwa Odakyu Construction Co., Ltd.」。建設業。明治2年(1869)前身の「野村組」創業。昭和14年(19…

僕の初恋をキミに捧ぐ

デジタル大辞泉プラス
①青木琴美による漫画作品。高校生の純愛物語。『少女コミック』2005年第17号~2008年第15号に連載。小学館少コミフラワーコミックス全12巻。第53回(…

天万 てま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県西部,南部町会見地区の中心集落。手間,天萬とも書く。旧手間村。 1955年賀野村と合体し会見町,さらに 2004年に西伯町と合体して南部町とな…

スナイデルス すないでるす Frans Snyders (1579―1657)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランドルの画家。アンベルスに生まれ、同地に没。ヤン・ブリューゲル(子)の弟子。1602年生地の聖ルカ組合に登録され、09年までイタリアを旅行す…

ヒルデブラント(Johann Lukas von Hildebrandt) ひるでぶらんと Johann Lukas von Hildebrandt (1668―1745)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの建築家。ジェノバに生まれ、イタリアの建築家フォンタナについて学んだ。1701年以降は主としてウィーンで、フィッシャー・フォン・エ…

SBI証券

共同通信ニュース用語解説
インターネット証券最大手。野村証券出身の北尾吉孝きたお・よしたか氏が会長兼社長を務めるSBIホールディングスの中核をなす。証券口座数はグルー…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android