「西峠 泰男」の検索結果

1,484件


瘢痕文身 はんこんぶんしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
身体変工の一種。身体に切り込みを入れたり焼いたりして傷跡やケロイドを生じさせ、模様などを描いたものをいう。色素を用いる刺痕(しこん)文身(い…

公有地政策 (こうゆうちせいさく) public land policy

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国の連邦政府所有地を公有地といい,その管理,運営,処分に関する政策を総称して公有地政策という。合衆国の国土は,独立以前にイギリ…

植村 文楽軒(6代目) ウエムラ ブンラクケン

20世紀日本人名事典
明治期の文楽座劇場主 生年明治3年(1870年) 没年大正4(1915)年6月11日 本名植村 泰蔵 経歴5代目植村文楽軒の子として生まれる。竹本摂津大掾を中…

三国街道 みくにかいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県と群馬県を結んだ街道。江戸時代は主要な脇往還の一つで,高崎宿で中山道から分岐し,三国峠 (1244m) を越え,長岡城下に達した。参勤交代路で…

高清水高原 たかしみずこうげん

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県苫田(とまた)郡鏡野(かがみの)町上斎原(かみさいばら)と鳥取県東伯郡三朝(みささ)町にかけての標高800~1000メートルの高原。中国山地の高位平…

塩嶺王城県立自然公園 えんれいおうじょうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県中部にある自然公園。諏訪盆地と松本盆地を分ける山地一帯を占め,北東は八ヶ岳中信高原国定公園に続く。面積 13.40km2。 1964年指定。塩尻峠 …

空知川 そらちがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道中央部を流れる川。狩勝峠 (644m) 付近に源を発し,北西へ流れ,富良野川,芦別川を合せ,滝川付近で石狩川に合流する。全長 128.1km。上流の…

津奈木〔町〕 つなぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熊本県南西部,八代海に臨む町。 1963年町制。町域の大部分が山地で,林業のほか,1960年頃からはアマナツミカンなどの柑橘類の栽培が行なわれている…

作並街道 さくなみかいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県仙台市と山形県天童市を結ぶ街道。国道 48号線に相当する。全長 61km。仙台市域を横断,作並,関山峠を経て,天童市にいたる。街道沿いに鳴合…

吉川 泰二郎 (よしかわ たいじろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1851年12月29日明治時代の実業家;教育家。愛知県英語学校長1895年没

硝酸バリウム しょうさんばりうむ barium nitrate

日本大百科全書(ニッポニカ)
バリウムの硝酸塩。水酸化バリウム、炭酸バリウムを硝酸に溶解することによって製造される。塩化バリウムと硝酸ナトリウムとの複分解という方法もあ…

塚田 泰三郎 ツカダ タイザブロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の和時計研究家 元・栃木県立美術館長。 生年明治30(1897)年6月28日 没年昭和60(1985)年6月29日 出生地栃木県真岡市 学歴〔年〕栃木師範卒 …

小島 泰次郎 コジマ タイジロウ

20世紀日本人名事典
明治期のロシア語学者 生年文久1年9月(1861年) 没年明治38(1905)年4月12日 出生地江戸・青山 学歴〔年〕東京外国語学校露語科(現・東京外国語大学…

死亡税 しぼうぜい heriot 英語 Besthaupt ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
西欧封建社会における農奴身分の法的無能力に関する一規定で、フランス語のマンモルトmainmorteにあたる。直系の相続人なしに死亡した農奴の財産(保…

イリジウム いりじうむ iridium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第9族に属し、白金族元素の一つ。1804年イギリスのS・テナントによって発見された。 その塩類の水溶液が多様な色を呈することから、ギリシア…

ザアライスキー山脈 ザアライスキーさんみゃく Zaalaisky khrebet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中央アジア,パミール高原北部にある山脈。キルギス,タジキスタン両国の境界に沿って東西に延び,東端部は中国領に入る。全長 240km。アライスカヤ…

沢渡温泉 さわたりおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県吾妻(あがつま)郡中之条町(なかのじょうまち)上(かみ)沢渡にある温泉。四万(しま)川の支流上沢渡川に臨んで旅館が並ぶ。古くは中之条町から草…

炭酸ナトリウム たんさんなとりうむ sodium carbonate

日本大百科全書(ニッポニカ)
炭酸のナトリウム塩。俗に炭酸ソーダまたは単にソーダといわれる。無水和物にはソーダ灰(無水炭酸ナトリウム)、十水和物には洗濯ソーダ(結晶ソー…

石動 いするぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
富山県小矢部市(おやべし)の中心地区。旧石動町。あいの風とやま鉄道(旧、JR北陸本線)が通じ、国道8号、471号も走る。今石動(いまいするぎ)城廃城…

川西政明 (かわにし-まさあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1941- 昭和後期-平成時代の文芸評論家。昭和16年8月5日生まれ。週刊読書人,河出書房勤務をへて,評論活動にはいる。平成9年「わが幻の国」で平林た…

バリタ水 ばりたすい baryta water

日本大百科全書(ニッポニカ)
水酸化バリウムの水溶液。重土水(じゅうどすい)ともいう。強いアルカリ性を呈し、アルカリ標準液として化学分析に用いられる。二酸化炭素を吸収して…

万才峠ばんぜとうげ

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡熊野川町日足村万才峠日足(ひたり)の西方にそびえる如法(によほう)山(六〇九・五メートル)東北部の峠。「番西峠」とも記す…

生一 左兵衛(13代目) キイチ サヒョウエ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽師(観世流シテ方) 肩書観世流生一家当主 本名生一 泰知 生年月日昭和8年 12月2日 出生地大阪府 経歴昭和15年「隅田川」の子方で初舞台を踏…

フロビッシャー湾 (フロビッシャーわん) Frobisher Bay

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,ノースウェスト・テリトリーズ,バフィン島の南東端にある湾。周辺にはフィヨルドやツンドラが多い。1576年,マーティン・フロビッシャーが…

ビクトリア[島] Victoria Island

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,ノースウェスト・テリトリーズの大島。面積21万km2は北極海諸島のうち3番目の広さ。古生代の地層からなる台地性の島であるが,一部に先カン…

宮崎 みやざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県北西部,鳴瀬川の支流田川の流域地区。旧町名。西は山形県に接する。 1954年宮崎,加美石 (かみいし) の2村が合体して町制。 2003年小野田町,…

ロブソン[山] Mount Robson

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,ブリティッシュ・コロンビア州東部にある高山。標高3954m。カナディアン・ロッキー山脈中の最高峰で,氷河をもつ巨大な岩峰を突出させた姿は…

小早川 泰士 コバヤカワ ヤスシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業能楽師(観世流) 本名小早川 清士 生年月日明治41年 5月27日 出身地東京 経歴父小早川精太郎に師事して狂言方の修業をするが、昭和16年にシテ方…

下関市立美術館 しものせきしりつびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1983年に市制施行 90年を記念して山口県下関市に開館した市立美術館。狩野芳崖,香月泰男,植木茂など郷土ゆかりの作家や岸田劉生,藤田嗣治らの絵画…

ビーバー beaver

改訂新版 世界大百科事典
目次  毛皮カイリ(海狸)ともいう。齧歯(げつし)目ビーバー科の哺乳類。北アメリカに分布するアメリカビーバーCastor canadensisとヨーロッパに…

かながわの景勝50選

事典・日本の観光資源
神奈川県が、ふるさと「かながわ」を見つめ直す試みとして昭和51年度より実施している「かながわ50選・100選シリーズ」の第4回。なお、景観の変化に…

人形石 にんぎょうせき ningyoite

日本大百科全書(ニッポニカ)
1959年(昭和34)武藤正らによって岡山県人形峠のウラン鉱床中から、その主要鉱石鉱物として報告された新鉱物。黄鉄鉱の微細な結晶と密雑な集合を形…

中河内 なかのかわち

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県北部、長浜市(ながはまし)の一地区。高時(たかとき)川上流の山間地で、北西は福井県に接する。江戸時代は彦根(ひこね)藩支配下で、近江(おうみ…

西湯舟村にしゆぶねむら

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡阿山町西湯舟村[現]阿山町西湯舟・湯船(ゆぶね)玉滝(たまたき)村の東、北は近江国(現滋賀県)。玉滝村より鞆田(ともだ)川が…

臭化ナトリウム しゅうかなとりうむ sodium bromide

日本大百科全書(ニッポニカ)
ナトリウムと臭素の化合物。臭素または臭化水素を炭酸ナトリウムまたは水酸化ナトリウムの水溶液と反応させることによってつくられる。水溶液から二…

リチウム りちうむ lithium

日本大百科全書(ニッポニカ)
周期表第1族に属し、アルカリ金属元素の一つ。歴史リチウムを含む鉱石、葉長石とリチア輝石は、1790年から1800年にかけて、スウェーデンのウテUtö島…

三州街道 さんしゅうかいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東海地方と中央高地を結ぶ街道の一つ。別称名塩国道。国道 153号線とほぼ一致。名古屋市を起点に豊田市を経て,長野県の飯田市および塩尻市に達する…

平井 泰太郎 ヒライ ヤスタロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の経営学者 神戸大学名誉教授。 生年明治29(1896)年10月15日 没年昭和45(1970)年7月2日 出生地兵庫県神戸市 学歴〔年〕神戸商科大学〔…

長谷川 泰子 ハセガワ ヤスコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 生年月日明治37年 5月 出生地広島県 学歴広島女学校実科卒 経歴表現座の女優をしていた大正12年、京都で16歳だった詩人の中原中也と知り合…

ヨウ素酸カリウム ようそさんかりうむ potassium iodate

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨウ素酸のカリウム塩。ヨウ化カリウムのアルカリ性溶液を電解酸化すると得られる。ヨウ素を少量の塩酸の存在下で塩素酸カリウムで酸化する方法もあ…

エリス[島] Ellis Island

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ニューヨーク市,ハドソン河口にある小島。マンハッタンの南西約1.5kmにあり,面積わずか0.11km2。1892年から1954年の間,合衆国移民…

lu・mi・na・ria, [lu.mi.ná.rja]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (カトリックの教会で聖像を照らす)常灯.2 〘主に複数で〙 (祭り・クリスマスなどの街頭の)イルミネーション.En las fiestas la ciudad e…

臭化カルシウム しゅうかかるしうむ calcium bromide

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルシウムと臭素の化合物。炭酸カルシウムを臭化水素酸に溶解し、蒸発濃縮すると六水和物(無色の六方晶系。式量308.0、融点38.2℃、沸点149℃)とし…

福岡県文化百選 道編

事典・日本の観光資源
地域の歴史や風土に根ざした文化を再発見し、先人の知恵を学び、次の世代に継承することを目的として、福岡県が昭和62年度からはじめた『福岡県文化…

セロ・セチン Cerro Sechín

改訂新版 世界大百科事典
ペルー北海岸カスマ谷にある,前800年前後,古代アンデス文明形成期の神殿遺跡。神殿は幅52mの基壇をもち,その前面には戦士や,首,腕,内臓など切…

八重洲 (やえす)

改訂新版 世界大百科事典
東京都中央区の地名。東京駅の八重洲口(東口)側一帯で,1,2丁目からなる。江戸時代初期は低湿な半島状の州(江戸前島)で,徳川家康に召しかかえ…

ローガン[山] Mount Logan

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,ユーコン・テリトリーにあるカナダ最高峰。標高6050mで,北アメリカ大陸ではアラスカのマッキンリー山に次ぐ高山である。セント・エライアス…

コペルニクス的転回 こぺるにくすてきてんかい Kopernikanische Wende ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
カントが、自分の学説の独創的なることを自負して用いた語。従来、認識は、すでに存在している外界を主観がいかに受け入れるか、というところに成立…

シェファービル Schefferville

改訂新版 世界大百科事典
カナダ,ラブラドル半島中部,ケベック州の鉱山町。人口約3000。1954年から稼働しているカナダ有数の鉄鉱石産地。鉄鉱石はセント・ローレンス川河口…

川尻 原次 カワジリ ゲンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業演出家(人形劇),俳優 肩書プーク(人形劇団)演出家 生年月日昭和18年 11月11日 出身地東京都 学歴宇都宮大学農学部中退 経歴プークのベテラン俳…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android