「合併」の検索結果

10,000件以上


樺太開拓使 からふとかいたくし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治政府が樺太 (サハリン) 開拓のため設置した官庁。明治3 (1870) 年2月,ロシア人の南下にそなえて設けられた。5月,同使次官に兵部大丞黒田清隆が…

待詔局 たいしょうきょく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明治2 (1869) 年3月 12日,民間の上書建白を受付けるため宮城内に設けられた政府機関で,知事,主事を任じた。最初の知事には,4月8日清岡岱作 (たい…

西浦 にしうら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
愛知県南部,蒲郡市の西端にある集落。旧町名。 1963年合併。半農半漁村であったが,54年に西浦半島の先に西浦温泉が開発されて,形原,三谷とともに…

びわこ銀行 びわこぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
滋賀県を地盤とした地方銀行。2010年関西アーバン銀行に吸収合併された。1942年滋賀無尽(→無尽)として設立。1951年滋賀相互銀行に転換。その後も地…

千趣会 せんしゅかい SENSHUKAI CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通信販売会社。1955年こけしの頒布会として発足した味楽会を改組して設立。1976年衣料品,家庭雑貨などのカタログ,ベルメゾンを創刊。1977年千趣興…

ミツバ MITSUBA Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自動車用電装品メーカー。1946年三ツ葉電機製作所として設立。自転車用発電ランプの製造から始まり,四輪向け電装品総合メーカーに発展した。1987年…

日新製糖 にっしんせいとう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家庭用砂糖の大手メーカー。1950年設立。1961年東京証券取引所第2部に上場。高い収益性をいかして,健康産業,加工食品などの分野に多角化した。2011…

LBO エルビーオー leveraged buy out

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
M&A (企業の合併・買収) 実行手段の一つ。買収しようとする対象企業の資産を担保に金融機関から買収資金を調達し,M&Aを行なうもの。少ない自己資…

三根[町]【みね】

百科事典マイペディア
佐賀県東部,三養基(みやき)郡の旧町。佐賀平野北部,筑後川の右岸を占める。米作中心の農業地域で,イグサや野菜の栽培,畜産を行う。慶長年間成富…

三好[町]【みよし】

百科事典マイペディア
徳島県北西部,三好郡の旧町。吉野川上流の北岸,讃岐(さぬき)山脈の南斜面を占める。主集落は扇状地にある昼間で,徳島線が通じる。米,麦,タバコ…

八木[町]【やぎ】

百科事典マイペディア
京都府中部,船井郡の旧町。大堰(おおい)川が南東流する亀岡盆地の北西部を占め,山陰本線が通じる。米作を主とし,野菜,果樹,マツタケ,クリも産…

山田[町]【やまだ】

百科事典マイペディア
千葉県北東部,香取郡の旧町。下総(しもうさ)台地上に位置する。農業を中心とし,米,野菜栽培,畜産などが盛ん。カーネーションなどの花卉(かき)栽…

復旦大学【ふくたんだいがく】

百科事典マイペディア
中国の国立大学。上海市に所在する。1905年,清末民初の教育者馬相伯によって私立の復旦公学として設立され,日中戦争の時期には重慶に移転,1941年…

戸河内[町]【とごうち】

百科事典マイペディア
広島県西部,島根県に接する山県(やまがた)郡の旧町。中心集落は太田川と支流柴木(しわき)川の合流点付近にあり,中国自動車道が通じる。山林面積が…

中田[町]【なかだ】

百科事典マイペディア
宮城県北部,岩手県境に接する登米(とめ)郡の旧町。ササニシキなどの米を産し,野菜・果樹栽培,畜産も行う。主集落石森(いしのもり)は商業の中心。2…

郡上[市]【ぐじょう】

百科事典マイペディア
岐阜県北部を占める市。2004年3月郡上郡八幡町,大和町,白鳥町,高鷲村,美並村,明宝村,和良村が合併,市制。市の北部から長良川が南流し,東海…

漏斗胸 ろうときょう funnel chest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
胸骨下部および肋軟骨が漏斗状に陥没したもの。胸郭の前後径が短縮し,著しい場合には胸骨が脊椎に密接するほどになる。他の奇形を合併することもあ…

ぜんがん‐じょうたい(‥ジャウタイ)【前癌状態】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 癌になる一歩手前の状態を一般にいう。ただし、癌が比較的多く合併する疾患、たとえば肝硬変や大腸ポリポージスなどをさすこともあり、時…

だいさん‐こうとうがっこう(‥カウトウガクカウ)【第三高等学校】

精選版 日本国語大辞典
京都市左京区吉田二本松町にあった旧制の官立高等学校。明治一九年(一八八六)近畿・中国地方と岐阜・徳島・愛媛の高等中学校である第三高等中学校…

たいしょう‐いん(タイセウヰン)【待詔院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治維新当初、政府が東京に設置した建白書受理機関。明治二年(一八六九)三月待詔局として発足。同七月局を院に改め、八月集議院に合併…

岩国市いわくにし

日本歴史地名大系
2006年3月20日:岩国市と玖珂郡美和町・本郷村・錦町・美川町・周東町・玖珂町・由宇町が合併⇒【美和町】山口県:玖珂郡⇒【本郷村】山口県:…

三次市みよしし

日本歴史地名大系
2004年4月1日:三次市と双三郡君田村・布野村・作木村・三良坂町・吉舎町・三和町、甲奴郡甲奴町が合併⇒【君田村】広島県:双三郡⇒【布野村】…

大阪商船会社 おおさかしょうせんがいしゃ

旺文社日本史事典 三訂版
1884年大阪で設立された代表的海運会社関西の中小船主55名が,西南戦争以来の競争激化に対し,住友の広瀬宰平を社長として合同。政府の保護のもとに…

横手市よこてし

日本歴史地名大系
2005年10月1日:横手市と平鹿郡増田町・十文字町・平鹿町・雄物川町・大雄村・大森町・山内村が合併⇒【増田町】秋田県:平鹿郡⇒【十文字町】…

下竹之内村しもたけのうちむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町下竹之内村[現]八尾町水口(みなくち)弥八島(やはちじま)村の北、野積(のづみ)川右岸にある。元禄一一年(一六九八)の…

八幡新田はちまんしんでん

日本歴史地名大系
千葉県:印西市八幡新田[現]印西市発作(ほつさく)大森(おおもり)村の西に位置。寛文一一年(一六七一)からの手賀(てが)沼の新田開発に伴う…

西長岡村にしながおかむら

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡大栄町西長岡村[現]大栄町伊能(いのう)伊能村の南に位置する。古くは長岡村とも称され、元禄一三年(一七〇〇)頃の下総国各村級…

上柏村かみかせむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡朽木村上柏村[現]朽木村柏(かせ)安曇(あど)川右岸、下柏村の南西にある。かつては樫村と記し、「かし」と読んだが、のち柏と改…

やぶ【養父】

デジタル大辞泉
兵庫県北部の市。平成16年(2004)八鹿ようか町、養父町、大屋町、関宮せきのみや町が合併して成立。市内にある明延あけのべ鉱山はかつて錫すず産出…

紀勢[町]【きせい】

百科事典マイペディア
三重県中南部,度会(わたらい)郡の旧町。紀勢本線が通じる。町域の大部分は山林で林業が活発,木材,シイタケを多産。熊野灘に面する地区は豊かな漁…

員弁[町]【いなべ】

百科事典マイペディア
三重県北部,員弁郡の旧町。伊勢平野北部にあり,米作,養鶏が盛ん。主集落の楚原は伊勢神宮領の曾原御厨が置かれた地で,郡の中心。鉄工業なども行…

岩瀬[町]【いわせ】

百科事典マイペディア
茨城県西部,西茨城郡の旧町。桜川が流れる小盆地に市街が発達,水戸線が通じる。米,麦,葉タバコを産する。石材,機械,電気などの工場もある。桜…

坂井[市]【さかい】

百科事典マイペディア
福井県北部に位置する市。西部を日本海,東部を石川県に接する。2006年3月,坂井郡三国町,丸岡町,春江町,坂井町が合併し市制。JR北陸本線,えち…

中国人民銀行【ちゅうごくじんみんぎんこう】

百科事典マイペディア
中国の中央銀行。1948年解放区の3銀行を合併,石家荘(河北省)に設立。現在は国務院に直属,総行(本店)を北京に置く。人民幣の発行,金融機関・…

平【たいら】

百科事典マイペディア
福島県いわき市の一地区。1937年市制の旧平市の地区で,1966年合併によりいわき市となった。夏井川の段丘上に市街があり,近世は城下町,明治以降は…

野井唯吉 (のい-ただきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1917 明治時代の新聞人。明治34年宮崎で甲斐(かい)岡一郎らとともに「日州独立新聞」を発刊し,社長となる。政治的中立の立場での商業新聞をめざ…

野口喜一郎 (のぐち-きいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1972 昭和時代の経営者。明治20年10月18日生まれ。家業の酒類製造・販売業をつぐ。大正13年北海道旭川にアルコール製造4社が合併して設立され…

京都日出新聞〔京都新聞〕

デジタル大辞泉プラス
日本の新聞のひとつ。1885年に「中外電報」の身代わり新聞として創刊された「日出新聞」を1897年7月に改題したもの。1942年、第二次世界大戦中の新聞…

糖尿病

とっさの日本語便利帳
インスリン作用の不足によって引き起こされる、糖代謝を主とする種々の代謝異常をきたす疾患。I型糖尿病は、膵臓のインスリン分泌細胞からの分泌量が…

三珠[町]【みたま】

百科事典マイペディア
山梨県中部,西八代(にしやつしろ)郡の旧町。北西部は笛吹川の低地で,主集落上野があり身延(みのぶ)線が通じる。米,果樹,野菜の複合農業経営を行…

夜須[町]【やす】

百科事典マイペディア
高知県東部,香美(かみ)郡の旧町。夜須川流域を占め,土佐湾に臨む。川沿いの平地では米作のほか野菜栽培が盛ん。手結(てい)港は江戸時代に築かれた…

萩谷 籌夫 ハギタニ カズオ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の俳人 朝鮮新聞社社長。 生年明治2年10月9日(1869年) 没年昭和10(1935)年9月27日 出身地常陸国(茨城県) 経歴下野新聞記者などを経て…

しん‐かぶ【新株】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 嘉永四年(一八五一)三月の問屋・組合再興令の発布後、新たに設定した同業仲間の株。② 株式会社が増資や合併のとき、新しく発行する株…

ぬいべ【縫部】 の 司((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
令制で、大蔵省に属する官司。衛士などの衣服を裁縫することをつかさどった。職員に正(かみ)、佑(すけ)、令史(さかん)各一人と縫部四人、使部六人、…

はしま【羽島】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 岐阜県南西部の地名。木曾川右岸の氾濫原にある。美濃縞の産地として知られた竹ケ鼻を中心に発展した毛織物を主とする機業都市。昭和二九年(…

ほっかいどう‐だいがく(ホクカイダウ‥)【北海道大学】

精選版 日本国語大辞典
北海道札幌市北区に本部のある国立の総合大学。明治九年(一八七六)創立の札幌農学校を前身とする東北帝国大学農科大学に始まる。大正七年(一九一…

三豊市みとよし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:三豊郡財田町・山本町・豊中町・高瀬町・三野町・詫間町・仁尾町が合併・市制施行⇒【財田町】香川県:三豊郡⇒【山本町】香川県…

豊後大野市ぶんごおおのし

日本歴史地名大系
2005年3月31日:大野郡三重町・犬飼町・千歳村・大野町・朝地町・清川村・緒方町が合併・市制施行⇒【三重町】大分県:大野郡⇒【犬飼町】大分…

昭和電工[株] (しょうわでんこう)

改訂新版 世界大百科事典
総合化学会社の大手。1908年森矗昶(のぶてる)が総房水産(株)を創立し,同社は19年東信電気に合併され,28年,東信電気(株)と東京電灯の共同出…

能生町のうまち

日本歴史地名大系
新潟県:西頸城郡能生町面積:一五一・二八平方キロ町の南方、火打(ひうち)山(二四六二メートル)に発してほぼ北流し、鱗(うろこ)崎で日本海に…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android