「銀」の検索結果

10,000件以上


やま‐さか【山坂】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 山と坂。山や坂。[初出の実例]「あしひきの 山坂(やまさか)越えて 天離る 鄙に下り来」(出典:万葉集(8C後)一七・三九六二)② ( 「や…

びりっ‐こ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 「こ」は接尾語 ) いちばんあと。よいものから順序をつけた場合の最後。最下等。びり。びりっこけ。[初出の実例]「名札のびりっこにか…

しょうとく‐いちぶきん(シャウトク‥)【正徳一分金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、正徳四年(一七一四)から小判、丁銀、豆板銀とともに発行された一分通用の金貨。重量、品位ともに慶長一分金と同じで、外観も…

ちとせ【千歳】

精選版 日本国語大辞典
北海道南西部の地名。昭和一〇年(一九三五)金・銀を産する千歳鉱山が操業を開始し、同一四年に旧海軍の航空隊基地が設置されてから急速に発展。新…

鱠 24画 (異体字)膾 17画

普及版 字通
[字音] カイ(クヮイ)[字訓] なます[字形] 形声声符は會(会)(かい)。膾と同字異文。[訓義]1. なます。2. 〔本草〕に鱠残という魚の名がみえる。身…

日本勧業銀行[株] (にほんかんぎょうぎんこう)

改訂新版 世界大百科事典
特殊銀行(普通銀行・特殊銀行)の一つ。勧銀と略称。1971年10月第一銀行と合併して第一勧業銀行(株)となった。銀行分業主義の理念に立つ松方正義…

道頓堀湊町どうとんぼりみなとちよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市浪速区道頓堀湊町[現]浪速区湊(みなと)町一丁目単に湊町ともいう。道頓堀川南岸の町で、東は難波入堀(なんばいりぼり)川、南は…

南隈村みなみがくまむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区南隈村[現]鳥取市南隈晩稲(おくて)村の南、千代川西岸にある。安長(やすなが)村と賀露(かろ)村を結ぶ道が通る。…

中石堂町なかいしどうまち

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市博多区博多・博多津石堂町流中石堂町[現]博多区中呉服町(なかごふくまち)中間(なかま)町の東、唐津街道に沿う両側町。東は官内…

芥屋町けやまち

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市博多区博多・博多津西町流芥屋町[現]博多区奈良屋町(ならやまち)古渓(こけい)町の中央から北に延びる町で、東は釜屋番(かまや…

上砂見村かみすなみむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区上砂見村[現]鳥取市上砂見中砂見村の西、砂見川の上流域に位置する。「因幡志」は大井棚(おおいだな)(現大湯棚)の…

宮ヶ島村みやがしまむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町宮ヶ島村[現]婦中町宮ヶ島神通川中流左岸と井田(いだ)川中流右岸の中間地点に位置し、北は田島(たじま)村、西は下板倉(…

堀村ほりむら

日本歴史地名大系
兵庫県:西脇市堀村[現]西脇市堀町和布(わぶ)新田村の北東、加古川中流域東岸の自然堤防上に位置する。文永二年(一二六五)一一月三日の住吉神…

アヘン戦争(アヘンせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清末,イギリスのアヘン密輸に端を発した,イギリスの中国に対する最初の侵略戦争。17世紀末に外国貿易が開始されて以来,茶,生糸(きいと)などの輸…

モナシー山地 モナシーさんち Monashee Mountains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,ブリティシュコロンビア州南東部の山地。コロンビア山脈系に属する。アメリカ合衆国との国境から北方 320kmに及ぶ。西はフレーザー高原,東…

氷晶核 ひょうしょうかく ice nucleus; sublimation nucleus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中で水蒸気が氷晶をつくるときに昇華の中心となる固体の微粒子。微粒子の大きさや大気の温度によって氷晶ができる条件が異なる。粘土粒子,火山…

金原賢之助 (きんぱら-けんのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1897-1959 大正-昭和時代の経済学者。明治30年11月30日生まれ。専門は金融論。昭和4年母校慶大の教授,21年から26年まで経済学部長をつとめたのち常…

佐竹永陵 (さたけ-えいりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1937 明治-昭和時代前期の日本画家。明治5年5月5日生まれ。佐竹永湖に師事し,その養子となる。日本美術協会,日本画会,文展などに出品して受賞…

金印

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「金印株式会社」。英文社名「KINJIRUSHI Co., Ltd.」。食料品製造業。昭和4年(1929)前身の「小林商店」創業。昭和12年(1937)粉わさび「金印…

両 りょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 量目の単位。令の規定では,1両を 16分の1斤=24銖 (約 16g) としている。 (2) 薬種の量目の単位。1両は4匁。 (3) 室町時代の金銀の量目の単位。…

おおきな【大な】=顔((かお))[=面((つら))]

精選版 日本国語大辞典
① 無遠慮でいばった顔つき、態度。[初出の実例]「銭銀が宝じゃと云市の場〈保俊〉 大きな顔して所の目代〈定祐〉」(出典:俳諧・宗因七百韵(1677))…

うり‐ぼう(‥バウ)【瓜坊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 猪(いのしし)の子は背の毛に銀まくわうりのしまに似た斑紋があるところから ) 猪の子の異称。《 季語・秋 》 〔物類称呼(1775)〕② (…

け‐ど

精選版 日本国語大辞典
( 「けれど」のくだけたいい方 )[ 1 ] 〘 接続助詞 〙 =けれども[ 一 ][初出の実例]「いなか者じゃと言ははんすけど、京恥しいうまい盛り。一口くは…

ぎん‐でい【銀泥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 銀の粉末を膠水(こうすい)で溶いて顔料としたもの。書画の材料などとして用いる。白泥(びゃくでい)。[初出の実例]「玉縷風頭画、銀泥日脚…

きんぎん‐へい【金銀幣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金・銀を八寸(約二四センチメートル)四方に打ち延ばし、黒漆の柄にはさみ、箱に入れて神に奉納するもの。のちにはめっき、あるいは、金…

じゅごん‐はかせ【呪禁博士】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制において、典薬寮に属し、呪禁生に呪禁を教授した職。官位相当は正八位上。ずごんはかせ。[初出の実例]「咒禁(シュコム)博士木素丁武…

じん‐こ(ヂン‥)【塵壺・塵籠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 室内調度品の一つ。江戸時代、室内調度品として飾りものに、また実用としては上品な屑籠に用いた。古く中国で用いた、唾(つば)を吐き入れ…

はり‐め【針目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 針で縫った縫い目。ぬいめ。[初出の実例]「吾が背子が著(け)せる衣の針目(はりめ)落ちずこもりにけらし我が情(こころ)さへ」(出典:万葉…

わりあい‐きん(わりあひ‥)【割合金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 各自が分担する金銭。[初出の実例]「借金銀分散申付方之事〈略〉〔朱書〕是は、分散願出候節、貸方之内不得心之もの有之候得者、其分之割…

元禄金銀 げんろくきんぎん

日本大百科全書(ニッポニカ)
慶長(けいちょう)(1596~1615)の幕府通貨統一のあと、1695年(元禄8)に初めて改鋳された金銀貨。87%の純分率をもつ慶長小判(こばん)、一分判(い…

ボアロー・ナルスジャック ぼあろーなるすじゃっく Boileau Narcejac

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの推理作家。ピエール・ボアローPierre Boileau(1906―89)とトーマス・ナルスジャックThomas Narcejac(1908―98)のチームによるペンネーム…

国際情報オリンピック

知恵蔵mini
1989年から毎年行われている、高校生を対象としたプログラミング能力を競う国際大会。12年のイタリア大会で第24回を数える。1カ国当たり、最大4人の…

デンバー Denver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,コロラド州の州都。グレートプレーンズの西端,標高 1585mに位置する。 1859年にそれまでのインディアンの居住地や毛皮猟師の宿泊地…

ラウレイオン Laureion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アッチカ南部,スニオン岬に近い丘陵地帯に位置した,古代ギリシア最大の鉱産地域。現ラブリオン。銀の採掘で有名であった。採掘はすでに初期鉄器時…

アマルガム アマルガム amalgam

化学辞典 第2版
水銀とほかの金属との合金.水銀と金属を直接接触させたり,水銀を陰極として金属塩溶液を電解すると得られる.水銀と金属との割合により,液状,ペ…

石見国之内郷帳((古田領郷帳))いわみのくにのうちごうちよう

日本歴史地名大系
一冊 元和五年 明治大学刑事博物館 浜田藩領美濃・那賀・邑智三郡内一三四ヵ村の組、村高・取米と免、取米の内訳として田方米納・畑方銀納と石と銀の…

西松瀬村にしまつぜむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町西松瀬村[現]八尾町西松瀬赤石(あかいし)村の南東、野積(のづみ)川左岸にある。寛永一八年(一六四一)頃の諸寺道場締役…

上布目村かみぬのめむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区上布目村[現]富山市上布目・月岡東緑町(つきおかひがしみどりちよう)熊野(くまの)川右岸に位置し、西は中布目村…

豊永伊佐馬 (とよなが-いさま)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1863 幕末の武士。天保(てんぽう)12年2月生まれ。土佐高知藩士。家業の医師をきらい,脱藩して京都におもむく。土佐勤王党の平井収二郎のもと…

戸田氏西 (とだ-うじあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1627-1684 江戸時代前期の大名。寛永4年11月1日生まれ。戸田氏信の長男。寛文11年美濃(みの)(岐阜県)大垣藩主戸田家3代となる。延宝8年財政立て直…

ルテニウム

百科事典マイペディア
元素記号はRu。原子番号44,原子量101.07。融点2250℃,沸点4155℃。白金族元素の一つ。1844年ロシアのクラウスが発見。光沢ある銀白色のかたくてもろ…

神谷寿禎 (かみや-じゅてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国時代の商人,鉱業家。筑前(福岡県)博多の貿易商。石見(いわみ)(島根県)大森に銀鉱(石見銀山)を発見し,大永(たいえい)6年(1526)採鉱を開始し…

じゅらくぎく【聚楽菊】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
京都の日本酒。酒名は、京都上京にあった豊臣秀吉の邸宅「聚楽第」に由来。大吟醸酒、純米酒がある。平成14、15年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料…

キルシュネル価【Kirschner value】

法則の辞典
油脂,および蝋類の特性を示す値の一つ.試料5gを加水分解後水蒸気蒸留して得られる水溶性の脂肪酸のうち,中性溶液において水に可溶な銀塩を生成す…

みず‐あぶ〔みづ‐〕【水×虻】

デジタル大辞泉
1 ミズアブ科の昆虫。体長約1.5センチ。体は黒色で太く、胸に銀毛があり、腹部両側に黄斑がある。幼虫は水生で、呼吸のための長い尾をもつ。2 双翅…

ゆり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の女性。越後(えちご)(新潟県)三島郡(さんとうぐん)村田村の農民伊兵衛の娘。同郡出雲崎尼瀬の大工作太夫と結婚。よく姑(しゅうと…

ラ・パス(メキシコ) らぱす La Paz

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコ西部、バハ・カリフォルニア・スール州の州都。カリフォルニア半島南部のカリフォルニア湾に面する港湾都市である。人口5万7247(1978)。真…

オオシロカネグモ Leucauge magnifica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クモ綱クモ目アシナガグモ科。体長は雌1~1.5cm,雄 0.7~0.8cm。胸部は黒褐色,腹部は銀白地に3黒帯をもつ。歩脚は緑色で美しい。刺激を受けると黒…

ツバメコノシロ Polydactylus plebeius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スズキ目ツバメコノシロ科の魚。全長 50cm内外。外形はボラに似るが,胸鰭は上下二つの部分に分かれ,下部は細長い遊離鰭条からなる。吻は鈍く突き出…

キャンディアン・ダンス Kandyan Dance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スリランカの舞踊。名称はスリランカ王国の最後の王朝シンハリの首都キャンディに由来する。仏教祭礼の際,村々に流行する疫病をはらい,村々に正常…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android