石原 修 イシハラ オサム
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の衛生学者 大阪医科大学教授。 生年明治18(1885)年10月 没年昭和22(1947)年 出生地兵庫県 学歴〔年〕京都帝国大学福岡医科大学〔明治…
召喚 しょうかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 裁判所、裁判長または受命裁判官が、被告人、証人、鑑定人、通訳人、翻訳人、または身体検査を受ける被告人以外の者に対し、一定の日時に裁判所その…
ジェノサイド条約
- 知恵蔵
- 第3回国連総会が1948年12月9日、集団殺害を国際法上の犯罪とし、防止と処罰を定めるため採択した条約。正しくは集団殺害罪の防止及び処罰に関する条…
訴状 (そじょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 民事訴訟を提起する際に原告が管轄第一審裁判所に提出しなければならない書面(民事訴訟法113条1項)。これに対し,刑事訴訟で検察官が公訴を提起す…
***na・cio・nal, [na.θjo.nál/-.sjo.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ⸨名詞+⸩ ⸨ser+⸩1 国の,国家の;国内の;国有の,国立の.El gobierno ha protegido la industria nacional.|政府はこれまで国内産業を保護…
西サハラ紛争 にしサハラふんそう Western Sahara conflicts
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アフリカ大陸の北西端に位置する旧スペイン領サハラの独立をめぐる問題。領有権を主張する周辺国の対立に民族解放組織がからんで紛争状況を呈してい…
戦争犯罪【せんそうはんざい】
- 百科事典マイペディア
- 狭義には従来戦時重罪,戦時犯罪と呼ばれたもので,戦闘法規や慣例に違反した行為,スパイ行為などであり,相手の交戦国がこれらの違反行為者を捕ら…
再審
- 共同通信ニュース用語解説
- 確定判決に重大な誤りがあった時にやり直される裁判。/(1)/確定判決の証拠に偽造が判明/(2)/無罪を言い渡すべき明らかな証拠を新たに発見―などが要…
ゴンチャロフ Ivan Aleksandrovich Goncharov 生没年:1812-91
- 改訂新版 世界大百科事典
- ロシアの小説家。ボルガ河畔のシンビルスク(現,ウリヤノフスク)市の富裕な穀物商の次男に生まれる。モスクワ商業学校退学後,1831年モスクワ大学…
公権的解釈 こうけんてきかいしゃく authentische Interpretation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 権限のある国家機関によって行われる法の解釈。有権解釈ともいう。これによって解釈が公定されるという点で,法学者や私人の解釈よりも重要な意味を…
こうけん‐せいど【後見制度】
- デジタル大辞泉
- 親権者のいない未成年者や認知症・知的障害・精神障害などで判断能力が十分ではない状態にある人を保護・支援するための制度。家庭裁判所が選任した…
中京[区]【なかぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 京都府京都市の一区。市街地のほぼ中央にあり,河原町,木屋町,新京極の歓楽街のほか壬生(みぶ),先斗(ぽんと)町も含み,市役所,京都地方裁判所,…
山田福三郎 (やまだ-ふくさぶろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1868-1914 明治-大正時代の弁護士。明治元年生まれ。横浜地方裁判所の判事を辞職し,渡米してコロンビア大にまなぶ。帰国後横浜で弁護士を開業。市…
山脇玄 (やまわき-げん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1849-1925 明治-大正時代の司法官。嘉永(かえい)2年3月3日生まれ。越前(えちぜん)福井藩医の子。長崎で蘭学をまなび,明治3年ドイツに留学して法律,…
竹尾義麿 (たけお-よしまろ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1876-1934 明治-昭和時代前期の司法官。明治9年2月生まれ。36年判事となる。東北地方各地の裁判所判事を歴任。韓国統監府(のち朝鮮総督府)判事とな…
ingiùngere
- 伊和中辞典 2版
- [他]【64】厳命する, 命じる;通告する ~ ai testimoni di comparire in giudizio|証人に裁判所に出頭するように命じる Il vincitore ingiunse la …
りゃく‐しき【略式】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 正式の手続を省いて簡略にした方式。略儀。[初出の実例]「以略式可有御上洛之由令申上者」(出典:大乗院寺社雑事記‐康正三年(1457)九月…
臨検 りんけん visitation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 行政法上の措置で,租税法上の犯則行為の調査のため収税官吏や税関職員が裁判所の令状に基づいて行う強制捜査 (国税犯則取締法2など) ,あるいは行政…
司法 sīfǎ
- 中日辞典 第3版
- [名]司法.→~司法权/.~部门/検察機関または裁判所.→~司法机关/.→~司法&…
pa・ter・ni・ty /pətə́ːrnəti/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 父であること,父性.1a 父系.2 著作者であること;出所,起源.━━[形]父親の;〈訴訟・裁判所などが〉実父確定の.paternity leave(男親に…
伊達宗城 だてむねなり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]文政1(1818).8. 江戸[没]1892.2.20. 東京幕末の宇和島藩主で明治新政府高官。旗本山口直勝の次男。文政 12 (1829) 年宇和島藩主伊達宗紀の養嗣子…
南北サミット なんぼくサミット North-South Summit
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1981年 10月にメキシコのカンクンで開催された「協力と開発に関する国際会議」の通称。開催地にちなんでカンクン・サミットともいう。同会議は,その…
徳大寺実則 とくだいじさねのり
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天保10(1839).12.6. 京都[没]1919.6.4. 東京明治天皇の侍従長。右大臣公純の長子。西園寺公望の実兄。文久2 (1862) 年権中納言に進み国事御用掛…
聖火リレーの歴史
- 共同通信ニュース用語解説
- 1936年ベルリン五輪が最初。カール・ディーム組織委事務総長が「古代と現代をオリンピックの火で結ぶ」と発案、7カ国約3千キロを1人1キロずつつない…
最高だ、イ・スンシン
- デジタル大辞泉プラス
- 韓国のテレビドラマ。2013年3月放映開始。人気アイドル歌手IUが主演。別題「最高です!スンシンちゃん」。出演は、アイユ、チョ・ジョンソク、コ・ド…
最高最低温度計 (さいこうさいていおんどけい) maximum and minimum thermometer
- 改訂新版 世界大百科事典
- 一定期間中の温度の最高値および最低値を,一つの装置で知ることができるように作った温度計。古くはヨハン・ベルヌーイの考案したものもあり,また…
最高戦争指導会議 さいこうせんそうしどうかいぎ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 太平洋戦争末期,戦争指導の基本政策の策定,政治,戦術の調整にあたった機関。 1944年8月5日,従来の大本営政府連絡会議にかわる常置機関として発足…
さいこうさいてい‐おんどけい(サイカウヲンドケイ)【最高最低温度計】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 一定時間内の最高温度と最低温度を示す装置の温度計。水銀とアルコールをガラス管に入れたシックス型が一般に用いられている。最高最低寒…
最高存在の崇拝 さいこうそんざいのすうはい le culte de l'Etre suprême
- 旺文社世界史事典 三訂版
- フランス革命時代にロベスピエールが組織した宗教儀式1794年6月,彼を司祭として盛大に挙行された。ロベスピエールは,革命の理想を徳の支配する共…
法務省 ほうむしょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国家行政組織法第3条2項に基づき、法務省設置法によって設置された国の行政機関。「基本法制の維持及び整備、法秩序の維持、国民の権利擁護、国の利…
コリンダ グラバルキタロヴィッチ Kolinda Grabar-Kitarović
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,外交官 クロアチア大統領国籍クロアチア生年月日1968年4月29日出生地ユーゴスラビア・クロアチア共和国リエカ(クロアチア)学歴ザグ…
大谷 藤之助 オオタニ トウノスケ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の海軍軍人,政治家 元・参院議員(自民党)。 生年明治39(1906)年12月3日 没年平成1(1989)年2月8日 出生地島根県浜田市 学歴〔年〕海兵〔昭和3…
スラーンスキー
- 百科事典マイペディア
- チェコスロバキア共産党指導者。スロバキア出身。1921年から中央委員の任にあり,第2次世界大戦中は対独パルチザン戦を指導,戦後党書記長に就任し…
池田正之輔 (いけだ-まさのすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1898-1986 昭和時代の政治家。明治31年1月28日生まれ。「読売新聞」論説委員,報知新聞社取締役,同盟通信社理事をへて,昭和17年衆議院議員(当選10回…
同性婚と憲法
- 共同通信ニュース用語解説
- 憲法24条は婚姻を「両性の合意のみに基づいて成立」すると規定。「両性」という言葉から異性婚を想定しているとの解釈の一方で、「憲法制定時は異性…
旧優生保護法
- 共同通信ニュース用語解説
- 1948年に議員立法で制定。「不良な子孫の出生を防止する」との目的を掲げ、障害や精神疾患を理由に、本人の同意がなくても不妊や中絶の手術を可能に…
「1票の格差」
- 共同通信ニュース用語解説
- 議員1人当たりの有権者数が選挙区によって異なるため、1票の価値に格差が生じる問題。訴訟では投票価値の不平等が著しければ「違憲状態」、さらにそ…
大洋デパート火災
- 共同通信ニュース用語解説
- 1973年11月29日午後1時15分ごろ、熊本市中心部にあった大洋デパート(7階建て一部9階)の2階階段踊り場付近から出火、3階以上がほぼ全焼した。出火原…
今村和郎 (いまむら-かずろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1846-1891 明治時代の官僚。弘化(こうか)3年9月生まれ。箕作麟祥(みつくり-りんしょう)の家塾でフランス語をまなぶ。明治4年岩倉遣外使節団にした…
せんきょけん‐せいげん【選挙権制限】
- デジタル大辞泉
- 公職選挙法の規定により、特定の人に対して選挙権や被選挙権を認めないこと。[補説]公職選挙法では、禁錮以上の受刑者や選挙犯罪で刑罰を受けた者に…
触法少年【しょくほうしょうねん】
- 百科事典マイペディア
- 14歳に満たないで刑罰法令に触れる行為をした少年をいう。刑罰は受けないが,児童福祉法により児童自立支援施設(旧教護院)などに収容される。時に…
ふとう‐ろうどうこうい〔フタウラウドウカウヰ〕【不当労働行為】
- デジタル大辞泉
- 使用者が労働者に対してその団結権・団体交渉権・争議権および労働組合の自主性などを侵害する行為。労働組合法では、組合員であることその他の理由…
とうじしゃ‐しゅぎ(タウジシャ‥)【当事者主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 訴訟において、その開始・終了ないし進行、審判の対象の範囲、証拠の提出、証拠調べなどについて、その主導権を当事者に与え、裁判所は進…
げんてい‐しょうにん【限定承認】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 相続人が、被相続人の債務や遺贈について、相続によって得た財産の限度で弁済するという意思表示、またはその相続形態。相続開始を知った…
法令集
- 図書館情報学用語辞典 第5版
- 政府の公布した法律や命令あるいは地方公共団体の条例や規則,裁判所の規則を収録した出版物.法令を調べる代表的な二次資料として,紙媒体では制定…
いん‐ち【引致】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 引き寄せること。〔晉書‐宣帝紀〕② 召し連れること。召し寄せること。〔呉志‐張温伝〕③ 被疑者、被告人、現行犯人などを、強制的に裁判…
ein|rei・chen, [áInraIçən]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (00) (他) (h)❶ ((et4))(書類など4を)提出するeine Klage gegen j4 [bei einem Gericht] einreichen\〔裁判所に〕…4に対する告訴状を…
incompétent, ente /ε̃kɔ̃petɑ̃, ɑ̃ːt/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 〈incompétent (en [dans] qc)〉(…に関して)必要な知識[能力]のない,資格のない.Je suis incompétent en (matière de) musique.|私は音…
小山 松吉 コヤマ マツキチ
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書法相,検事総長,法政大学総長 旧名・旧姓旧姓=高橋 生年月日明治2年9月28日 出生地茨城県水戸 学歴独逸協会学校専修科〔明治25年〕卒 学位法学博…
準備手続 じゅんびてつづき vorbereitendes Verfahren
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 口頭弁論ないしは公判の審理を迅速かつ継続的に行なうために争点および証拠の整理を主たる目的として行なわれる手続 (民事訴訟規則,刑事訴訟規則) …