すこい(読み)スコイ

デジタル大辞泉 「すこい」の意味・読み・例文・類語

すこ・い

[形]《「こすい」の「こす」を逆さにした語》(関西地方などで)ずるい。わるがしこい。
「うちかって―・いよってなあ」〈谷崎・卍〉
[類語]ずるいこすいこすっからいあくどい狡猾ずる賢い小賢しい賢しい賢しら悪賢い老獪海千山千抜け目が無い要領がいい悪い悪辣奸悪邪悪奸佞陰険性悪悪性俗悪凶悪極悪罪悪悪徳背徳悪行悪事悪逆巨悪諸悪暴悪卑劣陋劣ろうれつよこしまさがない腹黒い腹汚い悪賢い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「すこい」の意味・読み・例文・類語

すこ・い

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「こすい」の「こ」と「す」を逆にした語 ) ずるい。悪がしこい。
    1. [初出の実例]「さりとは京の人はせちがしこう、すこひ者じゃ」(出典:浮世草子・笑談医者気質(1774)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む