老獪(読み)ロウカイ

デジタル大辞泉 「老獪」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「老獪」の意味・読み・例文・類語

ろう‐かいラウクヮイ【老獪】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 経験を積んでいて、悪賢いこと。世慣れてずる賢いこと。また、そのさま。老猾(ろうかつ)老黠(ろうかつ)
    1. [初出の実例]「その老獪(ラウクヮイ)らしい顔の何処かに、一瞬間無邪気な驚嘆の色が去来したのを」(出典舞踏会(1920)〈芥川龍之介〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「老獪」の読み・字形・画数・意味

【老獪】ろうかい

ずるい。

字通「老」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む