あくどい(読み)アクドイ

デジタル大辞泉 「あくどい」の意味・読み・例文・類語

あくど・い

[形][文]あくど・し[ク]
程度を超えてどぎつい。やり方が行きすぎてたち悪い。「―・い宣伝」「―・い商売
色や味などがしつこい。「化粧が―・い」「がらがけばけばしくて―・い」
[派生]あくどさ[名]
[類語]こすいこすっからいずるい狡猾ずる賢い小賢しい賢しい賢しら悪賢い老獪海千山千抜け目が無い要領がいい悪い悪辣奸悪邪悪奸佞陰険性悪悪性俗悪凶悪極悪罪悪悪徳背徳悪行悪事悪逆巨悪諸悪暴悪卑劣陋劣ろうれつよこしまさがない腹黒い腹汚い人悪い人が悪い人悪口さがない悪たれ悪たれる意地悪い意地悪邪慳突っ慳貪けんけんつんけんとげとげしいつんつん素気無すげなそっけないつれないよそよそしいにべないけんもほろろ冷たい気がないぎすぎすぶっきらぼう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「あくどい」の意味・読み・例文・類語

あくど・い

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]あくど・し 〘 形容詞ク活用 〙 ものごとが度を超えていていやな感じを受ける場合に用いる。
  2. 色、味、やり方などがしつこい。くどい。
    1. [初出の実例]「同じ事老の咄しのあくどくて〈桃隣〉 だまされて又薪部屋(まきべや)に待(まつ)野坡〉」(出典:俳諧・炭俵(1694)下)
    2. 「少しもあくどい飾りなどのない、さっぱりした店である」(出典:桑の実(1913)〈鈴木三重吉〉一)
  3. やり方や性格などがどぎつくて、たちが悪い。悪辣(あくらつ)なさま。
    1. [初出の実例]「人前で平気で女と戯れる悪どい男であった」(出典:堕落論(1946)〈坂口安吾〉)

あくどいの派生語

あくど‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android