ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
モリブデンのもっとも重要な鉱石鉱物。六方型・三方型の2種類の多型が知られている。酸性深成岩中の高温ないし気成鉱脈鉱床、接触交代鉱床(スカルン型鉱床)、変成層状マンガン鉱床中などに産し、タングステン、スズ、ビスマス(蒼鉛(そうえん))の鉱物、硫化鉱物などとともに石英脈中、スカルン中に出現する。自形は六角板状であるが、微細結晶からなる、いわゆる土壌輝水鉛鉱もある。ただしその一部はMoCSという形の化合物であるらしいことが判明している。また、少量のCu(銅)やFe(鉄)を含む輝水鉛鉱類似相もある。低硬度、劈開(へきかい)などが特徴。非晶質MoS2はヨルディス鉱Jordisiteとよばれる別鉱物。
[加藤 昭]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
アジア各国の民主化を求める若者によるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上での同盟の名称。もともとは香港、台湾、タイなどの若者が自国の民主化を求めて行っていたそれぞれの抗議運動がSNS(ソ...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新