デジタル大辞泉
「ドア」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ドア
- 〘 名詞 〙 ( [英語] door ) 家屋や乗り物などの、おもに蝶番(ちょうつがい)で開閉する方式の扉。
- [初出の実例]「静に啓(あ)けたる闥(ドア)の響は絶(したたか)に物思へる宮の耳には入らざりき」(出典:金色夜叉(1897‐98)〈尾崎紅葉〉後)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ドア
Dorr, Thomas Wilson
[生]1805.11.5. ロードアイランド,プロビデンス
[没]1854.12.27. ロードアイランド,プロビデンス
アメリカの法律家,政治家。ハーバード大学卒業後,1834年ロードアイランド州議会議員となり,旧国王特許状憲法下で成年男子の約半分が投票権を奪われていた同州の現状改革に尽力。 41年人民党を組織して取組んだが成功せず,新憲法制定会議を招集して新憲法を採択し,選挙を実施して 42年5月州知事に選ばれた (→ドアの反乱 ) 。旧憲法下の政府は民兵を招集してドア派の反徒を敗走させた。 44年ドアは捕えられ終身刑の判決を受けたが,45年撤回されて出獄。 43年には普通男子選挙に近い規定をもつ新憲法が採択され,ドアの目的は果された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
Sponserd by 
ドア
生年月日:1805年11月5日
アメリカの法律家,政治家
1854年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のドアの言及
【建具】より
…開戸はその逆である。開戸を扉またはドアと呼ぶ場合が多い。引戸には,戸の枚数とレールの本数,移動方向などによって,片引戸,引込戸,引違戸,3枚引戸,4枚引戸,一本引雨戸,シャッター,上げ戸,下げ戸,上げ下げ戸などがある。…
※「ドア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 