ドーピング(元素)(読み)どーぴんぐ(英語表記)doping

翻訳|doping

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドーピング(元素)」の意味・わかりやすい解説

ドーピング(元素)
どーぴんぐ
doping

金属材料学的には他元素を意識的に微量加え、母材の性質を制御すること。たとえば、半導体の電気的性質(n型、p型)は含有する不純物の種類とその量により決定されるので、高純度シリコンやゲルマニウムドナー電子供与体)あるいはアクセプター電子受容体)となる不純物(ドーパントdopant)を制御して少量加え、希望の半導体特性を保たせる。そのほか白熱灯用タングステンフィラメントの組織安定化のためにアルカリ金属を微量加えることもドーピング一種である。

[及川 洪]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android