出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ネフローゼ
〘名〙 (Nephrose) 浮腫、
蛋白尿、高コレステロール血症、血清蛋白の
低下を示す病気。糸球体に主な
病変があるとされている。原因は種々あり、
症候群と考えられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
ネフローゼ
腎症,腎臓症ともいう.多量のタンパク尿,低タンパク血症,高脂血症,浮腫などの症候を示す腎臓の病変をいう.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
ネフローゼ【Nephrose[ドイツ]】
かつては尿細管の病変によってタンパク尿と浮腫を伴う腎臓の疾患を指したが,近年では,糸球体の病変によって生じ,高度のタンパク尿と低タンパク血症を伴う症候群を指し,医学的にはネフローゼ症候群nephrotic syndromeと呼ばれる。1905年,F.vonミュラーが腎臓疾患を炎症性疾患と尿細管の変性疾患に大別し,後者をネフローゼと呼んだ。以来,ネフローゼの名称が広く用いられるようになったが,その後の研究によって,ネフローゼ様症状は尿細管の病変によるものではなく,糸球体の病変によって起こるものであることが明らかとなり,現在では,ネフローゼ様症状を示す疾患をすべてネフローゼ症候群と呼ぶようになった。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例