百科事典マイペディア「バスク」の解説
バスク
→関連項目スペイン|バスク[人]|ビルバオ|民族スポーツ|リージョナリズム
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…たとえば,ガスコン方言は,南仏オック語の中でも,きわめて特異で,スペイン北部の方言との類似を指摘されるが,その用いられる範囲は,ギュイエンヌ南部にも及んでいる。ガスコーニュの名称は,580年ころ,フランク王国の領域であったこの地域に,西ゴート王に追われピレネーを越えて移住してきたバスコン人Vascons(バスク人Basques)に由来する。この移住民が,その呼称にもかかわらず,実際にバスク人であったかについては異論もあるが,いずれにせよ,彼らはガロンヌ以南の地域に広く定住し,フランク王国の権威に抵抗し,その実質的な支配を許さなかった。…
…まず世界観については,キリスト教ヒューマニズムとソ連の影響下に浸透した共産主義との対立である。スペインの統一に関しては,画一的かつ中央集権的な統一か,それともカタルニャ地方やバスク地方などの各地方の多様性を生かした統一を達成するかの対立である。そして,これらの思潮が複雑にからみ合い,過度に高揚した結果,右派は宗教的・愛国的祈りに宿るべき,敵を許す戒めを忘れ去り,左派は精神的・国民的なるものへの道を閉ざしてしまった。…
※「バスク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...