モルモット(その他表記)domestic Guinea pig
Cavia porcellus

デジタル大辞泉 「モルモット」の意味・読み・例文・類語

モルモット(〈オランダ〉marmot)

齧歯げっしテンジクネズミ科の哺乳類南アメリカ産の野生種から家畜化されたもの。体長約25センチ、尾はない。四肢は短く、耳は小さくて丸い。毛色は白・茶・黒など。動物実験・愛玩用。初めは食用とされた。16世紀にオランダ人がリス科のマーモットと混同し、誤って伝えたことによる名。ギニアピッグ。
動物実験用の1の意から》実験材料。実験台
[類語]野鼠家鼠熊鼠溝鼠どぶねずみ二十日鼠独楽鼠舞鼠天竺鼠ハムスター

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「モルモット」の意味・読み・例文・類語

モルモット

  1. 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] marmot )
  2. テンジクネズミ科の哺乳類。「テンジクネズミ」ともいう。一六世紀、オランダ人が南米産のテンジクネズミをヨーロッパ産マーモットと誤認したのに起因するという。医学の実験用に使われるほか、愛玩動物として飼われる。〔博物図教授法(1876‐77)〕
  3. ( 実験用のモルモットの意から ) 何かの実験台とされる人。実験材料。
    1. [初出の実例]「君のことをモルモットだと言って居ましたぜ」(出典:家(1910‐11)〈島崎藤村〉下)
  4. 「マーモット」の誤称。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「モルモット」の意味・わかりやすい解説

モルモット
domestic Guinea pig
Cavia porcellus

別名テンジクネズミと呼ばれる尾のないずんぐりした姿の齧歯(げつし)目テンジクネズミ科の哺乳類。野生種は南アメリカのベネズエラ北西部からチリ中部に分布するチリテンジクネズミC.tschudiiと同一種ともいわれる。家畜化された子孫は世界中で飼育されている。体長25cm前後,尾は外観上なく,体重約450g。耳は小さく丸く無毛で,吻(ふん)は有毛前足に4指,後足に3指があり,幅広いかぎづめをもつ。門歯白色で,門歯,臼歯(きゆうし)とも無根で一生のび続ける。体は野生種では灰色,あるいは褐色がかっているが,家畜種では黒色,白色,クリーム色,チョコレート色,黄褐色,赤褐色などさまざまで,長毛のものと短毛のものがある。

 ふつう5~10頭の小さな群れでくらし,自分で掘った穴や他の動物が捨てた穴を巣とする。昼行性ではあるが,日没後にもっともよく活動し,利用できるあらゆる種類の植物を食べる。飼育下では草,野菜,パン,穀類などを食べ,水もよく飲むが,新鮮な野菜を与えれば水は必要でない。性質はおとなしく,かん高い声でよく鳴く。繁殖は年に1~2回で,妊娠期間約68日の後,1産1~4子を生む。家畜種では年中繁殖可能であるがピークは春である。年に数回,1産1~13子,平均4子を生む。子はよく発育した状態で生まれ,開眼,有毛で体重約100g,生後2~3時間で走ることができ,翌日には固形物をかじれるが,3週間は乳を飲み続ける。寿命は飼育下で約8年である。

 モルモットは少なくとも3000年ほど前のインカ時代から食用として家畜化されていたようで,アンデス地方では貴重なタンパク質源であり,現在でも〈パチャマンカ〉と呼ばれるインカ伝来のモルモットの石焼き料理として残っている。完全な家畜化は比較的新しく,ベネズエラ北西部からチリ中部の間,おそらくペルー付近で500年ほど前だろうといわれる。16世紀ころ,オランダの探検家によりヨーロッパに移入されたといわれ,モルモットの名はオランダ人がヨーロッパ産のマーモットmarmotと本種とを誤認したことに起因すると考えられている。

 飼育が容易なためペットや医学,生物学の実験用に広く使われ,現在では実験動物の代名詞のようになっている。かつて致命的な小児病だったジフテリアは,モルモットを使用した研究により,その正体が明らかにされた。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「モルモット」の意味・わかりやすい解説

モルモット

テンジクネズミとも。齧歯(げっし)目テンジクネズミ科の哺乳(ほにゅう)類。体長25cmほど。尾はほとんどない。毛色は白,白地に褐色と黒の斑,白地に褐色斑のものが普通だが,多様。1腹1〜4子。温和で飼いやすいため実験用や愛玩用とされる。ペルーに野生するチリテンジクネズミを現地で食用,愛玩用に家畜化したものといわれ,16世紀にヨーロッパへ移入された。
→関連項目実験動物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「モルモット」の解説

モルモット
学名:Cavia porcellus

種名 / モルモット
解説 / 性格はおとなしく、実験動物やペットとして飼われています。
体長 / 20~40cm
体重 / 500~1000g
分布 / 南アメリカのアンデス地方

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

栄養・生化学辞典 「モルモット」の解説

モルモット

 [Cavia porcellus].テンジクネズミともいう.草食性の動物で,実験動物や愛玩動物として飼育されている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モルモット」の意味・わかりやすい解説

モルモット
もるもっと

テンジクネズミ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モルモット」の意味・わかりやすい解説

モルモット

「テンジクネズミ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のモルモットの言及

【実験動物】より

…医学,生物学の研究のための動物実験やバイオアッセー(生物検定)に用いることを目的に育種された動物。代表的なものとしてはマウス,ラット,モルモット,ハムスターなどがあげられる。 従来,実験動物の呼称は広く〈実験に使用される動物〉の意味で使われていたが,このなかには実験動物のほかに家畜や野生動物も含まれており,これらはまとめて一般に実験用動物と総称される。…

※「モルモット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android