デジタル大辞泉
「健やか」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すく‐やか【健やか】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「やか」は接尾語。「すぐやか」とも ) =すくよか(健━)
- [初出の実例]「もし、さやうならん気色やと、心づかひしつつ待ちたれど、ただいとすくやかにて」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)二)
- 「其家に、すくやかなるものありて、強盗とたたかひけるが」(出典:古今著聞集(1254)一二)
- 「前は気精もすぐやかで何ごとでもなし得られふやう様に存候が」(出典:雑話筆記(1719‐61)上)
すこ‐やか【健やか】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「やか」は接尾語 ) 病気がなく丈夫なさま。健康で達者なさま。心身ともに正常であるさま。すくやか。すくよか。
- [初出の実例]「昌はさかんにすこやかなわかいかたちぞ」(出典:玉塵抄(1563)五)
- 「此御かた生れ付すこやかにして面躰の美しき事筆にも尽しがたし」(出典:洒落本・交代盤栄記(1754))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 