デジタル大辞泉
「矍鑠」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かく‐しゃくクヮク‥【矍鑠】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 老年になっても、心身ともに元気のいいさま。
- [初出の実例]「御レ民銜勒本君功。顧眄将聞二矍鑠翁一」(出典:菅家文草(900頃)二・臨別送鞍具総州春別駕)
- 「今年既に七十を越して、尚ほ钁鑠(クヮクシァク)としては居りますが」(出典:火の柱(1904)〈木下尚江〉二九)
- [その他の文献]〔後漢書‐馬援伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
矍鑠
年を取っても元気のいいようす。
[使用例] 父はことし七十歳になりましたが、まだ矍鑠と毎日会社に顔を出し、〈略〉あの青山のマンションで東京住まいをつづけています[宮本輝*錦繡|1982]
[由来] 「[後漢書]―馬援伝」に見える話から。一世紀半ば、後漢王朝の光武帝の時代の中国で、南方で反乱が起こったときのこと。馬援という将軍が、鎮圧に赴くことを志願します。しかし、六〇余歳という彼の年齢を心配して、光武帝は許可を出しません。そこで馬援は、光武帝の前で馬にまたがり、あたりをにらみつけるポーズを取って見せました。すると、光武帝は笑って、「矍鑠たるかな、此の翁や(元気なものだなあ、このじいさんは)」と言って、出陣を許可したということです。この「矍鑠」は、年を取っても元気がいいようすを指す方言か何かだったようですが、以後、広く使われるようになりました。ちなみに、馬援は、「老いてますます盛んなり」という名言も残しています。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「矍鑠」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 