百科事典マイペディア 「国衙・国府」の意味・わかりやすい解説
国衙・国府【こくが・こくふ】
→関連項目一の谷墳墓群|今富荘|浮免|大部荘|大山荘|鹿子木荘|勧農使|国|国地頭|国奉行|公文所|黒田荘|郷司|神野真国荘|近木荘|国衙領|税所|所領|菅原荘|惣社(総社)|府中|府中|分米|保|明通寺|役夫工米|温泉荘|渡辺津
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...