柿崎(読み)かきざき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「柿崎」の意味・わかりやすい解説

柿崎
かきざき

新潟県南西部、中頸城郡(なかくびきぐん)にあった旧町名(柿崎町(まち))。現在は、上越(じょうえつ)市の一地区。1934年(昭和9)町制施行。1955年(昭和30)黒川上流の下黒川、黒川、黒岩(くろいわ)の3か村と合併。2005年(平成17)安塚(やすづか)町、大潟(おおがた)町、吉川(よしかわ)町、板倉(いたくら)町、名立(なだち)町、浦川原(うらがわら)村、大島(おおしま)村、牧(まき)村、頸城(くびき)村、中郷(なかごう)村、清里(きよさと)村、三和(さんわ)村とともに上越市に編入。旧町域は、日本海に面し、柿崎川が流れ、北の柏崎(かしわざき)市との境にある米山西麓(よねやませいろく)に位置する。高田平野の頸城砂丘北端に位置し、旧北国街道(ほっこくかいどう)の宿場町として栄えた。現在もJR信越本線、国道8号が通じ、北陸自動車道の柿崎インターチェンジがある。交通の便に恵まれ、理研製鋼柿崎工場をはじめとする中小工場が多い。テニスコート施設は県下一を誇り、観光開発に力を注いでいる。海水浴場もあり、また米山登山の米山寺(べいさんじ)口にあたる。黒川上流は頸城杜氏(とうじ)の出身地として知られる。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「柿崎」の意味・わかりやすい解説

柿崎[町]【かきざき】

新潟県中頸城(なかくびき)郡,日本海に面し高田平野北部を占める旧町。中心市街は北国街道の宿場町として発達,信越本線,北陸自動車道が通じる。米を産し,砂丘ではモモ,スイカ,チューリップを栽培。柏崎市との境に米山(よねやま)がある。2005年1月東頸城郡安塚町,浦川原村大島村牧村,中頸城郡大潟町,吉川町,板倉町,清里村頸城村中郷村三和村,西頸城郡名立町と上越市へ編入。85.39km2。1万2066人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「柿崎」の意味・わかりやすい解説

柿崎
かきざき

新潟県南西部,上越市北東部の旧町域。高田平野の北東端に位置し,日本海に面する。 1934年町制。 1955年下黒川村,黒岩村,黒川村の3村と合体。 2005年上越市に編入。中心集落の柿崎は中世,春日山城主上杉氏家臣,柿崎和泉守の居城地。近世は北陸街道の宿場町。 1934年設立の製鋼工場がある。柏崎市との境の米山 (993m) 一帯は佐渡弥彦米山国定公園に属する。また密蔵院,楞厳寺 (ちゅうごんじ) などがあり,付近は米山福浦八景県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「柿崎」の意味・わかりやすい解説

柿崎 (かきざき)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android