海幸・山幸(読み)うみさちやまさち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「海幸・山幸」の意味・わかりやすい解説

海幸・山幸
うみさちやまさち

邇邇芸能命(ににぎのみこと)と木花之佐久夜姫(このはなのさくやひめ)との間に生まれた子。第1子の火照命(ほでりのみこと)が海幸、第3子の火遠理命(ほおりのみこと)が山幸である。山幸は、海幸の釣り針を借りて海に出かけるが1匹も釣れず、そのうえ釣り針を失ってしまう。海幸から釣り針を返せと責められて困っていると、塩椎神(しおつちのかみ)(海の潮をつかさどる神)が現れ、綿津見神(わたつみのかみ)の宮(海神の宮)へ行けば、海神の娘が相談にのってくれるだろうと助言を与える。そこで山幸は教えられたとおり海神の宮を訪れ、やがてその娘である豊玉姫(とよたまひめ)と結婚する。3年ののち、釣り針のことを思い出した山幸は、海神の助けによってタイののどに刺さっていた針を探し出し、地上の国へ帰ってくる。海神の教えに従って、この釣り針に呪(のろ)いのことばをかけてから返すと、兄の海幸はたちまち貧しくなり、とうとう怒りだして攻めてきた。しかし山幸は、海神からもらった塩盈珠(しおみつたま)を使っておぼれさすなどして兄に復讐(ふくしゅう)した(『古事記』)。

 海幸は隼人(はやと)(しばしば大和(やまと)政権に反抗した九州南部の種族)の祖神、また山幸は皇祖神とされており、この話は最後のところで隼人が皇室に服従したことを語る形式をとっている。これに似た話がスラウェシセレベス)あたりにも見受けられるところから、隼人が南方からもたらしたとも考えられる。一方、この話の構成が大国主命(おおくにぬしのみこと)の受難譚(たん)に似ているところから、若者の成年式、それも綿津見神を祀(まつ)っている阿曇(あずみ)氏の成年式を語ったものとする見方もある。いずれにしろ、日本の神話のなかではもっとも文芸性の豊かな、美しい神話である。

[守屋俊彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「海幸・山幸」の意味・わかりやすい解説

海幸・山幸【うみさち・やまさち】

日本神話中の説話。《日本書紀》では,瓊瓊杵(ににぎ)尊の子。兄(海幸彦・火闌降(ほのすそり)命)は魚取りに,弟(山幸彦火遠理命(ほおりのみこと))は狩りに長じていた。ある日,互いに猟具を取り替えたが不漁で,弟は兄の釣針を紛失する。兄の怒りにふれ,弟は海神の助けをかりて釣針を取り戻し,潮満瓊(しおみつたま),潮涸瓊(しおひるたま)によって兄を滅ぼす。オセアニア,東南アジア等にみられる末子相続,異境訪問説話の一類型とみられている。
→関連項目竜宮

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「海幸・山幸」の解説

海幸・山幸
うみさち・やまさち

記紀神話にみられる説話。元来サチは漁具・猟具をいい,またその獲物,さらに獲物を獲得する霊力をいう。ニニギの子であるホノスソリは海幸を,その弟のヒコホホデミは山幸をもつ神であり,それぞれ海幸彦・山幸彦とよばれた。あるとき兄弟は道具を交換したが,弟は兄の釣針を海でなくしてしまう。兄に責められた弟は,シオツチノオジのはからいで海神(わたつみ)国へ行き,そこで海神の女トヨタマヒメと結婚,失った釣針と潮の干満を左右することができる珠を得て地上に帰り,兄をこらしめ服従させた。このようなモチーフをもつ説話は環太平洋地域に広く分布する。また海幸彦は隼人(はやと)の祖であり,その奉仕起源伝承ともなっている。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海幸・山幸」の意味・わかりやすい解説

海幸・山幸
うみさち・やまさち

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android