牟礼(読み)むれ

精選版 日本国語大辞典 「牟礼」の意味・読み・例文・類語

むれ【牟礼・山】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 古代朝鮮語から ) 山のこと。日本では、「牟礼」などと表記して地名になったものも多い。
    1. [初出の実例]「辟支山〈倍支牟礼(へきムレ)〉」(出典:水戸本丙日本紀私記(1678)神功)
  2. [ 2 ] ( 牟礼 )
    1. [ 一 ] 香川県東部の地名。高松市に東接する。安徳天皇の行在(あんざい)所の置かれた所で、源平合戦の戦場となり史跡が多い。庵治(あじ)石と呼ばれる石材を産出。〔二十巻本和名抄(934頃)〕
    2. [ 二 ] 長野県上水内(かみみのち)郡の地名。長野市の北、飯縄火山東側のふもとにあり、江戸時代は北国街道宿駅であった。

牟礼の補助注記

[ 一 ]の「日本紀私記」の「辟支山(へきむれ)」は、「古沙山(こさむれ)」と並んで、「日本書紀‐神功皇后摂政四九年三月」の記事に見られるもの。なお、「日本書紀‐斉明四年五月」には、小さい山の意の「おむれ」がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「牟礼」の意味・わかりやすい解説

牟礼(香川県)
むれ

香川県中部、木田郡(きたぐん)にあった旧町名(牟礼町(ちょう))。現在は高松市(たかまつし)の北東部を占める一地区。1962年(昭和37)町制施行。2006年(平成18)高松市に編入。JR高徳(こうとく)線、高松琴平(ことひら)電鉄志度(しど)線、国道11号が道じる。旧牟礼町は庵治(あじ)半島基部に位置した農漁業と観光の町。高松市庵治町との境界には五剣(ごけん)山(375メートル)があり、中腹に四国八十八か所第85番札所八栗寺(やくりじ)がある。源平合戦に由来する史跡も多い。1969年からこの地にアトリエを構えていた彫刻家、イサム・ノグチの作品とアトリエを公開するイサム・ノグチ庭園美術館が1999年(平成11)に開館した。農業は水稲のほかミカン、キュウリなどを栽培するが、高松市中心部のベッドタウンとして県下屈指の人口増加率を示す急激な住宅地化の波を受けて耕地の減少が続いている。漁業は志度湾でのノリとカキ、ハマチ、タイの養殖が主である。このほか、良質の黒雲母花崗(くろうんもかこう)岩である庵治石採石や石材加工、伝統産業の窯業が行われる。

新見 治]

『『牟礼町史』(1993・牟礼町)』



牟礼(長野県)
むれ

長野県北部、上水内郡(かみみのちぐん)にあった旧村名(牟礼村(むら))。現在は飯綱(いいづな)町の南部を占める。旧牟礼村は1955年(昭和30)高岡中郷(なかごう)の2村が合併して成立。2005年(平成17)三水(さみず)村と合併して町制施行し飯綱町となった。旧牟礼村域は飯縄山(いいづなやま)東麓(ろく)に位置し、千曲(ちくま)川の支流鳥居川に沿う。しなの鉄道北しなの線(旧、JR信越本線)、国道18号が通じる。近世、中心集落の牟礼は北国街道(ほっこくかいどう)の宿駅であり、現在は小商店街を形成する。水田を中心にリンゴ栽培などが行われ、山腹は別荘地やスキー場に開発されている。

[小林寛義]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「牟礼」の意味・わかりやすい解説

牟礼[町]【むれ】

香川県北東部,木田郡の旧町。高松市の東に接し,東は志度(しど)湾に面する。高徳線,高松琴平電鉄志度線が通じ,高松市の近郊化が顕著。米麦,タバコ,ミカンを栽培,石材を産する。瀬戸内海国立公園に属する五剣山に四国八十八ヵ所85番札所八栗(やくり)寺がある。2006年1月木田郡庵治町,香川郡香川町,香南町,綾歌郡国分寺町と高松市へ編入。16.46km2。1万8228人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「牟礼」の意味・わかりやすい解説

牟礼
むれ

香川県中部,高松市北東部の旧町域。志度湾に臨み,庵治半島基部に位置する。相引川を挟んで屋島と対する。 1962年町制。 2006年高松市に編入。北部に五剣山,南部に花崗岩山地があり,小盆地の形をなす。低地では米作のほか野菜栽培が行なわれる。湾岸部ではハマチ,タイなどを養殖。西部に石材加工団地,東部に窯業,畜産加工,中部に秤,機械などの製造工場がある。讃岐国国造の始祖神櫛王の陵墓,四国八十八ヵ所第 85番札所の八栗寺,幕末の儒者柴野栗山をまつる栗山堂などのほか,『平家物語』ゆかりの旧跡も多い。開法寺の板彫阿弥陀曼荼羅は国の重要文化財。

牟礼
むれ

長野県北部,飯綱町南・西部を占める旧村域。飯縄山の東斜面にある。 1955年高岡村と中郷村が合体して牟礼村が成立。 2005年三水村と合体して飯綱町となった。中心集落の牟礼はかつて北国街道の宿場町。 1980年代以降は長野市の郊外住宅地となっている。米作とリンゴ,モモの果樹栽培が主産業。別荘地やスキー場,ゴルフ場がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「牟礼」の意味・わかりやすい解説

牟礼(香川) (むれ)


牟礼(長野) (むれ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android