稚児・児(読み)ちご

精選版 日本国語大辞典 「稚児・児」の意味・読み・例文・類語

ち‐ご【稚児・児】

〘名〙 (「乳子」の意)
① ちのみご。赤子。乳児。
※二十巻本和名抄(934頃)二「赤子 老子注云赤子不害物〈和名知子〉今案云含乳之義也」
※宇津保(970‐999頃)蔵開下「内よりかづけ物〈略〉みへがさねのはかま、ちごのきぬ、むつきそへたり」
② やや成長した子ども。童児。小児。
※竹取(9C末‐10C初)「此児のかたちのけさうなる事世になく、屋のうちは暗き所なく光みちたり」
※枕(10C終)四二「いみじううつくしきちごのいちごなど食ひたる」
③ 寺院や公家武家などに召し使われた少年。僧の男色の対象となる場合があったところから転じて、一般に男色の対象となる少年をもいう。おちご。
※宇治拾遺(1221頃)一「是も今は昔、比叡(ひえ)の山に児ありけり」 〔日葡辞書(1603‐04)〕
※霧にゆらぐ藤浪(1951)〈中山義秀〉一「もの心つく頃から、寺の稚児として育てられた」
④ 神社の祭礼・寺院の法楽などの際、天童に扮して、舞ったり行列に加わって練り歩いたりする童児。おちご。
※天理本狂言・児流鏑馬(室町末‐近世初)「かならず、頭人から児をいだいて、やぶさめのやくをする」
※俳諧・桃李(1780)桃李の巻「日はさしながら又あられ降〈几董〉 見し恋の児ねり出でよ堂供養〈蕪村〉」
⑤ 鳥「ちごはやぶさ(稚児隼)」の略。
随筆貞丈雑記(1784頃)一五「児隼(チゴ)はつみに同じ大サ也。鳥とらず」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android