デジタル大辞泉 「緩緩」の意味・読み・例文・類語
ゆる‐ゆる【緩緩】

1 動作や気分がゆったりしているさま。のびのび。「別荘で
2 急がないさま。ゆっくり。「葬列が
3 柔らかいさま。
「堅かりける物、―となりて」〈沙石集・七〉

1 ゆるやかなさま。きっちりしていないさま。「
2 おだやかなさま。平穏。
「世間の―な時は、文人がよい」〈史記抄・申韓伝〉
[アクセント]


[類語]


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...