普及版 字通「著(漢字)」の解説
著
常用漢字 11画
(旧字)
13画
[字訓] つく・つける・あきらか・あらわす・いちじるしい
[説文解字]

[字形] 形声
声符は










[訓義]
1. つく、つける、身につける、そえる、ほどこす。
2. めだつ、あらわれる、あきらか、あらわ。
3. いちじるしい、しるし。
4. あらわす、かきしるす。
5. さだめる、ひさしい、おく、たくわえる。
6.


[古辞書の訓]
〔名義抄〕


[語系]








[熟語]
著衣▶・著意▶・著花▶・著眼▶・著脚▶・著屐▶・著実▶・著手▶・著色▶・著心▶・著想▶・著地▶・著底▶・著



[下接語]
遺著・合著・旧著・共著・顕著・雑著・自著・昭著・章著・彰著・拙著・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報