デジタル大辞泉
「食込む」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くい‐こ・むくひ‥【食込】
- 〘 自動詞 マ行五(四) 〙
- ① 他の物の中に深く入りこむ。めりこむ。
- [初出の実例]「餠の中へ堅く食ひ込んで居る歯を」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉二)
- ② 他の領域、範囲にはいりこむ。侵入する。
- [初出の実例]「自分の手の届く所から段々に食(ク)ひ込(コ)んで行かうといふんだ」(出典:明暗(1916)〈夏目漱石〉一五二)
- ③ 強いまなざしで見つめる。食い入る。
- [初出の実例]「手ばしこく文典を開けて〈略〉ぴったり眼で喰込んだ〈略〉やうな面相(かほつき)をして」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉三)
- ④ 収入が少ないのに、支出が多いため、所持金やもとでが減る。
- [初出の実例]「三十四五度も商売かへられしうちに今は残らず喰込(クヒコミ)て何をすべきたよりもなく」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)二)
- ⑤ 捕えられることをいう、盗人仲間の隠語。
- [初出の実例]「武田さんは名古屋で喰(ク)ひ込(コ)み掛ったから豊橋の在まで逃げて来て」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 