形容詞(読み)ケイヨウシ

デジタル大辞泉 「形容詞」の意味・読み・例文・類語

けいよう‐し【形容詞】

国語の品詞の一。活用のある自立語で、文中において単独で述語になることができ、言い切りの形が口語では「い」、文語では「し」で終わるものをいう。「高い・高し」「うれしい・うれし」の類。事物の性質や状態などを表す語で、動詞形容動詞とともに用言に属する。口語の形容詞は活用のしかたが「(かろ)・く(かっ)・い・い・けれ・〇」の一種であるが、文語の形容詞にはク活用シク活用がある。
広く、物事の性質や状態を表す言葉。品詞論の「形容詞」に限らない。「保守的というのが彼らに冠せられる形容詞だ」
[類語]品詞体言用言名詞代名詞動詞形容動詞副詞連体詞接続詞感動詞助詞助動詞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「形容詞」の意味・読み・例文・類語

けいよう‐し【形容詞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 国語の品詞の一つ。動詞、形容動詞とともに用言に属する。口語では「かろ・かっ・く・い・い・けれ」と活用するものをいい、文語では「く・し・き・けれ、から・かり・かる・かれ」と活用するもの(ク活用)、「しく・し・しき・しけれ、しから・しかり・しかる・しかれ」と活用するもの(シク活用)の二種がある。述語、連体修飾語、連用修飾語その他として、事物の性状または事物に対する感情を表わす。形状言。さまことば。西洋式の文法書では、連体修飾語となる場合だけを形容詞とするものもあった。
    1. [初出の実例]「Sort なるものは実名詞、形容詞、副詞等の文字(ことば)の種類にして」(出典:百学連環(1870‐71頃)〈西周〉一)
  3. 印欧語で、主として名詞を修飾する語で、動詞を伴って述語にもなる。語形変化は、性数への呼応や程度の表わし方により、国語のような語の切れ続きには関係がない。
  4. 物事の状態、性質などを言い表わす言葉。形容辞。
    1. [初出の実例]「其の頭(かしら)に〈略〉保守と云ふ形容詞(ケイヨウシ)を御加へなされねば成るまい」(出典:花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「形容詞」の意味・わかりやすい解説

形容詞
けいようし

品詞の一つ。日本語の形容詞はその活用語尾によって明確に認定できる。活用の体系は動詞と同じであるが、口語では命令形を欠く。

 文語の「正し」は終止形では表面上語尾を欠いている。これは本来ならば「正しし」となるところであるが、「し」が重なるので重音脱落haplologyの現象をおこして、「正し」となったものと考えられる。一般の学校文法などでは、語幹を「ただ」とし、「し」を語尾に回して「しく」「しから」「しく」「しかり」「し」「しき」「しかる」「しけれ」「しかれ」とし、結果として、「寒く」などの「ク活用」と、「正しく」などの「シク活用」の2種類の活用を認めることになっている。これはいつに終止形でゼロ語尾になることを避けたためであるが、体系的に考えるならのようにゼロ語尾を認めるほうがよい。英語のsheepなどの複数形にゼロ語尾を認めるのと同じ考え方である。口語、文語を通じて、語幹末に「し」をもつ形容詞には「うれしい」「たのしい」「かなしい」「こいしい」「なつかしい」「さびしい」「うらめしい」「うらやましい」「おそろしい」「うとましい」などの情緒を表す語が比較的に多い。「うつくしい」は、現在は客観的状態を表すが、奈良時代には親が子を慈しむ感情を表していたものである。

 日本語の形容詞は、他の言語に比べて数が少なく、それを補う形で連体詞(「この」「いわゆる」「とんだ」「単なる」など)、動詞の連体形、形容動詞が用いられる。形容動詞の語幹はおもに漢語、外来語であり、いまでも生産的で、新しい語が自由につくられる。数は多くないが、形容詞派生語尾による語もある。「っぽい」「がましい」「じみた」「めいた」「っこい」「たらしい」「らしい」「的(な)」などである。

 日本語の形容詞は、名詞を修飾するのみならず、そのままの形で述語となりうるが、西欧諸言語では、述語として用いるためには繋辞(けいじ)(英語ではbe動詞)が必要である。また日本語の形容詞は連用形の「く形」が副詞としても用いられる。日本語の形容詞はその活用によって、品詞認定が明瞭(めいりょう)に行われるが、英語などでは意味、語形、位置のどれ一つをとっても、明瞭な認定基準となりえず、総合的な判断によらなければならず、それでも境界線上の例が出てくる。

 英語を例にとってみると、形容詞は位置がいろいろと問題になる。多くは連体的にも述語的にも用いられるが、一部の形容詞は連体的にだけ用いられ(mere, utter, former, latterなど)、一部は述語的にだけ用いられる(asleep, awareなど)。一部は両用法の間で意味が異なる。たとえばpresentは、連体的には「現在の」、述語的には「出席している」である。また、二つ以上の形容詞が一つの名詞の前に用いられるとき、その配列順序にある種の制約があることがある。

[国広哲弥]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「形容詞」の意味・わかりやすい解説

形容詞【けいようし】

品詞の一種。事物の性質,状態を表す語。西洋文法では本来,名詞nomenの中に含まれ,それが狭義の名詞すなわち実体詞nomen substantivumと区別されてnomen adjectivum(名詞に添えられたの意味)として独立の範疇(はんちゅう)となったのは中世のことである。日本語では動詞,形容動詞とともに用言に属し,名詞の前にたって名詞の修飾語となるほか,それのみで述語となり得る。文語ではク活用とシク活用の2種,口語では1種の活用がある。→活用
→関連項目形容動詞日本語

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「形容詞」の意味・わかりやすい解説

形容詞
けいようし
adjective

品詞の一つ。語源のラテン語 adjectivumは「添えられたもの,添え言葉」の意味で,ギリシア語 epíthetonを訳したもの。一般には,「名詞を修飾して事物の性質,状態を表わす単語」と定義されるが,各言語ごとに,より厳密な定義が試みられている。日本語では,「美しい人」「この菓子はうまい」の「美しい」「うまい」のように断定の形がイで終り,語尾がカロ,カッ,ク,イ,ケレのように替変する語を形容詞とするのが普通。「美しい人」のように直接名詞にかかるのを付加的用法,「この菓子はうまい」のように叙述に用いられるのを叙述的用法という。英語,フランス語など多くのインド=ヨーロッパ語族の言語では,叙述的用法の場合に,This cake is nice.と動詞を媒介にする点が日本語と異なる。また,インド=ヨーロッパ語では,比較級や最上級の形をもつことも形容詞の特色である (例:nice,nicer,nicest) 。修飾される名詞の性,数,格に応じて語尾替変する言語も多い。ラテン文法では,名詞と形容詞の替変が同様であることから,ひとまとめにして曲用と呼び,動詞の活用と区別した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「形容詞」の意味・わかりやすい解説

形容詞 (けいようし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の形容詞の言及

【日本語】より

… 文構成のきまりを記述するためには,その最小単位を確定し,次にそれの種類分け(品詞分類)をすることから始めなければならないが,日本語は,朝鮮語など他のいわゆる膠着語と同じく,単位と単位の間や品詞相互の間の連続性が強いということが,英語などの西洋語や,中国語との違いとしてまずあげられるだろう。
[品詞]
 実質語の代表は名詞,形容詞,動詞で,これは多くの言語と共通するが,日本語の形容詞は動詞と原理的には同じように活用する点で朝鮮語と相似し,英語など西洋語とは異なる。学校文法で形容動詞と呼ばれる〈元気,親切,静か〉などの語類は,名詞と形容詞の中間的な性格をもっている。…

【品詞】より

…その詳しい議論は省略するとして,もしそれだけで発話されることはまずないがある程度以上独立的であるものを単語とすると,そのような単語は当然なんらかの品詞に所属していることになるが,一般に,それぞれの品詞に所属するそうした単語の数は,それぞれにつき少数で,かつ,下位範疇にさらに分かれている傾向が強い。(5)言語によっては,ある品詞に属する単語がある種の音形上の特徴を有することがある(たとえば,日本語の形容詞(終止形)は〈イ〉で終わる)。ただし,これはあらゆる場合にそうであるというわけでない。…

【用言】より

…日本語の動詞,形容詞,形容動詞の3品詞,すなわち活用ある自立語の総称。何らかの物事を題にしての叙述にあずかり(述語),またその叙述をもって事物の限定にあずかる(連体)。…

※「形容詞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android