「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


かいほしゃ【会輔社】

改訂新版 世界大百科事典

ぎゃくてんいいんかい【逆転委員会】

改訂新版 世界大百科事典

きゅうえんかいうんどう【救援会運動】

改訂新版 世界大百科事典

農協中央会 (のうきょうちゅうおうかい)

改訂新版 世界大百科事典
正称は農業協同組合中央会。1954年の農業協同組合法の改正に基づき,農協(農業協同組合)の健全な発達を図ることを目的として,農協の組織や事業に…

農談会 (のうだんかい)

改訂新版 世界大百科事典
明治10年代前半期を中心に,全国各地に結成された農事改良を目的とする組織。集談会,農事会,勧業会などとも呼ばれた。1875年に設けられた京都府紀…

けかえ【悔過会】

改訂新版 世界大百科事典

こくしかいじけん【国史会事件】

改訂新版 世界大百科事典

こうじかい【紅児会】

改訂新版 世界大百科事典

さんぎいんどうしかい【参議院同志会】

改訂新版 世界大百科事典

さんぎょうほうこくかい【産業報国会】

改訂新版 世界大百科事典

さんてんかい【三点会】

改訂新版 世界大百科事典

じおんね【慈恩会】

改訂新版 世界大百科事典

うらぼんうえ【盂蘭盆供会】

改訂新版 世界大百科事典

文学研究会 (ぶんがくけんきゅうかい) Wén xué yán jiū huì

改訂新版 世界大百科事典
1921年,北京で結成された中国最初の新文学団体。《小説月報》がおもな機関誌。文学は遊戯や消遣の手段でないとするのが会員の公約数的文学観であっ…

しょうゆうかい【尚友会】

改訂新版 世界大百科事典

しょうりょうえぶがく【聖霊会舞楽】

改訂新版 世界大百科事典

社員総代会

保険基礎用語集
相互会社の最高意思決定機関兼経常チェック機関は社員総会であるが、実際には社員の数が多数で全員を対象として社員総会を開くことは不可能に近いた…

アメリカ博覧会

デジタル大辞泉プラス
兵庫県で開催された博覧会。開催期間は1950年3月18日から6月11日。入場者数は約200万人。

籌安会 (ちゅうあんかい) Chóu ān huì

改訂新版 世界大百科事典
中国の近代,袁世凱の帝政運動に奉仕する目的で,国体研究を名目に,1915年8月から10月にかけて組織された団体。発起者の楊度(1874-1931),孫毓筠…

東方正教会 (とうほうせいきょうかい) Eastern Orthodox Church

改訂新版 世界大百科事典
ビザンティン帝国のキリスト教会を起源とする一連の教会の総称。〈カルケドン信条〉(451)を教義の基盤とするので,東方のカルケドン派教会と呼ぶこ…

紅児会 こうじかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
大和絵(やまとえ)系日本画家の研究団体。1898年(明治31)ごろ小堀鞆音(ともと)塾の安田靫彦(ゆきひこ)、磯田(いそだ)長秋、小山栄達らで結成した紫…

しゃかい‐とう(シャクヮイタウ)【車会党・車界カイ党】

精選版 日本国語大辞典
明治一五年(一八八二)一〇月、馬車鉄道や乗合馬車のために生活権をおびやかされた東京の人力車夫三百余名が、奥宮健之ら自由民権論者の指導で組織…

憲法研究会 けんぽうけんきゅうかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1945年(昭和20)12月27日発表の憲法草案要綱を起草した研究会。高野岩三郎・杉森孝次郎・森戸辰男・鈴木安蔵らをメンバーとする。第1回会合は同年11月…

帝国農会 ていこくのうかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
農会の全国的中央機関。全国農事会はみずからを系統農会の中央会として位置づけていたが,1907年(明治40)11月の第15回総会で呼称を帝国農会と改め,1…

ぜいむ‐しょ【税務署】

デジタル大辞泉
国税庁の地方支分部局である国税局の出先機関。内国税の賦課・徴収に関する事務を行う。

岡 正雄 オカ マサオ

20世紀日本人名事典
昭和期の民族学者 元・東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所長。 生年明治31(1898)年6月5日 没年昭和57(1982)年12月15日 出生地長野県松…

藤田 晴子 フジタ ハルコ

20世紀日本人名事典
昭和期のピアニスト,音楽評論家 元・国立国会図書館専門調査員。 生年大正7(1918)年2月25日 没年平成13(2001)年10月20日 出生地東京 学歴〔年〕東…

Kokúzéichō, こくぜいちょう, 国税庁

現代日葡辞典
A Repartição Geral de Finanças.

法曹一元【ほうそういちげん】

百科事典マイペディア
種々の意味で使われるが,現在では,裁判官として法曹生活に入った者だけが裁判官の職を占める,いわゆるキャリア・システムに対し,裁判官は原則的…

内田 俊一 ウチダ シュンイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の化学工学者 東京工業大学名誉教授。 生年明治28(1895)年12月3日 没年昭和62(1987)年12月19日 出身地岡山県岡山市海吉 学歴〔年〕東京帝国…

野田 孝 ノダ コウ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 阪急百貨店取締役会長;経団連常任理事;元・日本百貨店協会会長。 生年明治34(1901)年8月20日 没年昭和59(1984)年9月23日 出生地山…

馬場 鍈一 ババ エイイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の財政家,政治家 蔵相;文相;貴院議員。 生年明治12(1879)年10月5日 没年昭和12(1937)年12月21日 出生地東京・芝 出身地東京・神田 学…

宮沢 縦一 ミヤザワ ジュウイチ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の音楽評論家 生年明治41(1908)年9月22日 没年平成12(2000)年7月8日 出生地東京都中央区 学歴〔年〕京都帝大法学部〔昭和7年〕卒 主…

草野 一郎平 クサノ イチロウベイ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党) 別名俳号=草野 鳴嵒(クサノ メイガン) 生年月日明治39年1月5日 出身地滋賀県 学歴大谷大学文学部中退 経歴近江新報編集長、大…

吉田富三 (よしだとみぞう) 生没年:1903-73(明治36-昭和48)

改訂新版 世界大百科事典
病理学者,癌学者。吉田肉腫の発見者。福島県生れ。東大卒業後佐々木研究所に入り,佐々木隆興とともに発癌実験に従事し,ラットの肝臓癌発生に成功…

行政改革 ぎょうせいかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国や地方公共団体の行政組織および運営ならびに行政機能の改変または改変のための過程。日本では、行政組織・運営に関係するものとして、省庁再編、…

de・lib・er・a・tion /dilìbəréiʃən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U][C]熟考,熟慮,思案;(委員会などの正式な)協議,討議,審議,評議.after (long) deliberation(長い)熟考[協議]の末under delibera…

各務鎌吉 かがみけんきち (1868―1939)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治から昭和戦前期に活躍した実業家。岐阜県の農家の次男に生まれる。東京高等商業学校(現一橋大学)を卒業し、1891年(明治24)に東京海上保険会…

世界海洋観測システム【せかいかいようかんそくシステム】

百科事典マイペディア
英名Global Ocean Observing Systemの頭文字をとって,GOOSとも呼ばれる。ユネスコのIOC(政府間海洋学審議会),WMO(世界気象機関),UNEP(国連環…

スポーツ振興法 (スポーツしんこうほう)

改訂新版 世界大百科事典
1961年6月に制定された,日本におけるスポーツ振興の基本法というべきもの。スポーツ振興国会議員懇談会が中心になって法案作成に当たり,第38回国会…

八千草薫

知恵蔵mini
俳優。1931年1月6日生まれ、大阪府出身。47年に宝塚歌劇団に入団し、57年まで娘役として活躍した。51年に映画デビュー。54年制作の映画「宮本武蔵」…

猪坂 直一 イサカ ナオカズ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の蚕糸業者,郷土史家 猪坂繊維工業社長。 生年明治30(1897)年8月11日 没年昭和61(1986)年12月3日 出生地長野県上田市 別名号=絹堂 学…

颯田 琴次 サッタ コトジ

20世紀日本人名事典
昭和期の音声学者,耳鼻咽喉科医学者 元・東京大学教授;元・東京芸術大学教授;元・国立聴力言語センター所長。 生年明治19(1886)年7月24日 没年昭和…

檜垣 麟三 ヒガキ リンゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の歯科医学者 東京医科歯科大学名誉教授・元付属病院長。 生年明治26(1893)年8月11日 没年昭和45(1970)年1月29日 出生地広島県呉市 学歴〔年…

松坂 忠則 マツサカ タダノリ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の国語学者,児童文学者 カナモジカイ理事長;青少年文化の会理事長;元・産業能率短期大学教授。 生年明治35(1902)年1月20日 没年昭和61…

lecture

英和 用語・用例辞典
(名)講義 講演 説教 訓戒 説諭 戒(いまし)めの言葉 小言lectureの関連語句attend a lecture講義[講演]を聞くbe given a stern lecture厳しい訓戒[厳…

sustainability

英和 用語・用例辞典
(名)維持能力 持続可能性sustainabilityの関連語句fiscal sustainability財政の持続可能性Sustainability Accounting Standards Boardサステナビリテ…

議会委員会制 (ぎかいいいんかいせい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 アメリカ 日本近代立憲国家において,議会は,立法権をはじめとする重要な諸権能をもち,程度の差こそあれ,国政機構のなかで大きな役割を演…

財政規律

知恵蔵
財政を放漫に運営するのではなく、秩序正しく運営するための規律。平成14(2002)年度予算では、財政規律維持のために「国債30兆円枠」が掲げられた。…

常用漢字【じょうようかんじ】

百科事典マイペディア
現代における漢字使用の標準。1981年国語審議会が答申した常用漢字表が,同年10月公布された。〈法令・公用文書・新聞・雑誌・放送等,一般の社会生…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android